【失敗談】スマートウォッチ、どれがいい?

公開日:2024年08月17日

シニア世代にも使いやすい、選び方のポイントは?

【失敗談】スマートウォッチ、どれがいい?

【失敗談】スマートウォッチ、どれがいい?

スマートウォッチは、時計、天気、万歩計とLINE通知ぐらいにしか使っていませんが、それでも手元で情報がわかるのは、便利だなと思っています。そんなスマートウォッチ、何を基準に選んでいいのか分からない人も多いのではないでしょうか?

大雨にあって壊れてしまった…

はじめて買ったスマートウォッチ。上手く使いこなせなかったらイヤだな……と思ったので、よく調べもせず楽天で貯めたポイント分(2000円程度)で買えるモノにしました。

今回はその失敗を経て、買い直したポイントを紹介します。

【失敗談1】防水は大切!

何度目かの大雨にあった際に、液晶部分に横線が入るようになってしまい、買い替えることに。

大雨でおじゃんになってしまった経験から、今度は防水重視で探すことにしました。

最初に買ったスマートウォッチの防水性は、IP67

これはどれぐらいの防水性かというと、「粉塵が内部に全く侵入せず、水深1mに30分漬けても水が内部に侵入しない」程度だそう。

多少雨に当たったぐらいでは問題なく使えるそうですが、そもそも大雨に濡れてダメになってしまったので、もっと上の「3ATM」を選びました(もしくは「5ATM」でもよかったかも)。

「3ATM」とは、日常生活防水である3気圧防水のこと。

雨や洗顔で濡れる程度であれば大丈夫です。日常生活では、洗い物や浴室掃除など、水を触ることが多いので、これぐらいの防水機能があった方が安心!

【失敗談2】見えにくい…画面の大きさ

以前は、1.72インチ画面でしたが、これは文字が小さくて読みにくかった!!

今の画面は、1.85インチ。スマートウォッチは、小さい画面の中の文字を読むので、画面も文字も大きい方がいいと思います。

【失敗談3】充電できていない!今度はめ込み型に

最初に買ったスマートウォッチは、充電がマグネット式でした。

マグネット式は、充電中外れやすいです。外れていることに気が付かなくて、充電ができていなかったことも。また、毎日充電しないと持たなかったので、非常に不便でした。

今度ははめ込み型なので、外れることもなく、充電も1回すれば2〜3日持ちます。

使い方・アプリ

「GloryFit」というアプリをダウンロードして使っています。

スマートウォッチの説明書に従って、初期設定をし、スマホと同期化。あとは、アプリのデバイス部分を開き、自分が使いたい機能をチェックするだけ。

今使っているスマートウォッチの説明書。価格は3000円程度でした
お手頃価格なのに、機能性が高くて、使いやすいです

アプリ通知は、LINE、メール、いろいろ受け取ることができます。ですが何もかもスマートウォッチで受け取ってしまうと、頻繁に通知が来ることになるので、わたしはLINEのみにしています。

車の運転中や仕事中でも、実家からLINEや着信があればすぐにわかりますし、緊急の用事だった場合も折り返し連絡できるので、買ってよかったなと思っています。

■もっと知りたい■

家事代行会社に勤務。整理収納アドバイザー。夫と夫の母、子ども2人、ねこ2匹と同居。2022年、6年間介護していた父を亡くしました。現在は、フィギュアスケーター羽生結弦くんの推し活に夢中。アメーバブログで「老後は軽やかにいきたい」を開設しました。

みんなの コメント
  1. free-member-test
    free-member-test

    知り合いが、自分の体調管理をしていると見せてくれたことがあり、ちょっと興味をもちました。価格もそれほど高額ではないようですね。参考になりました。・渡来夢です。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き