
足の爪が切りづらい方必見!
年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。
公開日:2024年09月08日
更年期をすっきり過ごす
イラストレーターの上大岡トメさんが紹介する、1回2分ヨガポーズ「トメサイズ」。ヨガは自律神経を整える効果があります。カンタンポーズで気持ちからすっきり。
講師の上大岡トメさんですが、かわいいイラストでおなじみですよね。
そのトメさんがヨガインストラクターだったとは存じあげませんでした。
更年期の過ごし方として、トメさんが経験談を語ってくれてます。
漢方、ホルモン療法、運動といろいろされた中で、効果があったのは漢方とヨガだそうです。
ハルメク365の更年期の特集もとても役立ちますよ。
私も経験者になりますが、トメさんと同じように、漢方、ホルモン療法、ヨガをやっていました。
併用していたので、どれも効いていたように思います。
私の場合、幼少期から体が弱く、いろんな不定愁訴に悩まされていました。
自律神経失調症と病名を付けられ、ずっと悩んでいたテーマでもあります。
ヨガは生涯続けるべき、自律神経を整えるいい運動だと思いますけど、年齢とともにできなくなってしまったポーズがたくさんあります。
自分の筋力ややり方に問題があったと思いますが、手首や股関節を痛めたりで断念。
自分の体力にあったヨガ教室ってないんですよね。
そこは、ハルメク365だと無理なくできるので、本当にありがたいです。
「トメサイズ」は、カンタン、1回2分、ヨガマットなしでもできます。
しかも、トメさんのイラストがかわいい。
ポイントをちゃんとイラストで解説してくれます。
「トメサイズ」は、1日のシーンにあわせて提案してくれます。
第1回 朝:気分の落ちこみにおすすめのポーズ
第2回 昼:イライラするときにおすすめのポーズ
第3回 昼:疲労回復におすすめのポーズ
第4回 夜 : 寝る前におすすめのポーズ
日中なんて、ヨガマットを敷けませんよね。
イスでカンタンにできるポーズを紹介してくれてます。
本来なら、イラストのように四つ這いにならないとできないキャット&カウ。
それをイスに座ってカンタンにできるよう紹介してくれています。
これなら、オフィスでこっそりやっても大丈夫かも。
ベッドでもできそうなガス抜きのポーズも、かわいいイラストでわかりやすい。
カンタンにできるので、ポーズを覚えて1日3回トライするといいかも。
前回、動かないと寿命が縮むという記事を書きましたが、
ちょっとした合間で体を動かすクセをつけることはいいことだなぁと思います。
■もっと知りたい■
暑い夏でも涼しくおしゃれに
大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版