最大11名が終の棲家に集った我が家の夏休み

公開日:2024年08月29日

地震・津波・豪雨・台風と翻弄され続けた今年の夏

最大11名が終の棲家に集った我が家の夏休み

ニューヨークから次女家族、東京から長女家族各4人。自宅から息子、そして私たち夫婦の計11名。終の棲家のゲストルームは3室しかなく泊まりきれず、4人の孫たちは全員170cm越えに成長して自宅にも泊まりきれず……さてどうする?

「暗がりの天地にひびく花火哉」正岡子規

8月1日、湖畔の漁港で花火大会が催されました。ドーン! 本格的な夏の到来を告げるかのようにパッと大輪の花が開いた後に響く音。そんな光景を終の棲家の玄関に並べられた椅子に座って眺めながら感慨に耽りました。

1年前のその日、私は急性腎盂腎炎に襲われて救急搬送され「敗血症」の一歩手前で命を救われてICUのベッドに横たわっていたというのに、今年は10日後には家族全員がここに集って我が家の夏休みが始まるのですから、夢のようです。

次女が航空券を取った5月から、長女・次女・私の3人でLINEでのやり取りが始まりました。どこに泊まるかどのように過ごすかetc. 宿泊は、終の棲家の最寄り駅から2駅南の駅近くの「ゲストハウス」を5泊、次女がネット予約してくれました。

35度越えの毎日をどう過ごす?

35℃越えの毎日をどう過ごす?
夫を先頭にカヌーで自室眼下に登場。娘2人と私は自室のベランダからパチリ

基本の宿泊問題が解決したので、次は私たち夫婦が滋賀での過ごし方を考える番です。ジェットラグまっただ中の12日は、部屋の眼下に広がる琵琶湖でのレクリエーションを予約しました。

35℃越えの毎日をどう過ごす?
午後からは娘達も加わってプール遊び・太鼓とかけ声を響かせてドラゴンボート

夜は全員揃っての会食。終の棲家のパーティールームでのフレンチコースを予約。居住者の皆さんが使わない時間を見計らって、卓球とビリヤードもみんなで楽しみました(私の参加は無理だったけれど、夫が全員を負かして祖父の面目躍如♪)。

アメリカ人の次女の夫は温泉大好き。琵琶湖でのレクリエーションから帰ってくると早速温泉大浴場へ。男の孫たち3人も後に続きます。

14日にはレンターカーを借りて、理学療法士さんお勧めの「ヤンマーミュージアム」へ。選べるおにぎり、選べるお惣菜の「本日のランチ」がとても人気だとか。一足先に到着したSON IN LAWの車に乗っていた大学生の孫に、私たちの車組の娘達がスマホでメニューを調べながら、「全員分の席を取って、これだけ注文しといてね」とLINE。時代の変化と孫の成長ぶりに圧倒されました。

娘2人の食べ物に対する執着は昔のまま。到着した時には、無事おいしい近江の無農薬米で作ったおにぎり定食の注文ができていました。夫が予約コードを見せて入場券を受け取りに行っている間に夫婦毎・孫4人の席を作り、私の移動を助けてくれたのは13歳の孫(179cm差し出す手の頼もしいこと!)。

食べ終わって、ミュージアムの入り口で簡単な説明があった後、前面のドアがパッと開きアクティビティーいっぱいの景色が広がりました。幼児から大人まで楽しみながらディーゼルエンジンによる農業が学べる仕組みになっています。

35℃越えの毎日をどう過ごす?
上、SON IN LAWと夫は田を耕すゲーム 下、孫たちは揃ってディーゼルエンジンの仕組みを学ぶゲーム

練りに練った予定だったけれど急きょ変更に

練りに練った予定だったけれど急遽変更に
ログハウスに行けなくなった分、10年以上続く孫たちとの夏休みの写真を見てみんなで懐かしむ余裕ができた
練りに練った予定だったけれど急遽変更に
のんびりしたので、大量に用意しておいたおやつも、楽しい夏休みにと友人が送ってくれた大玉のスイカもアッという間

後半は、夫の故郷にあるログハウスに移動して、盆踊り・船から打ち上げられる花火・磯遊びを楽しむ予定でしたが、民宿を営む義姉から、行事が全部中止になっただけではなく、海水浴場も閉鎖になったと連絡が入りました。「南海トラフ注意報」によるものです。

そこに入ったのが台風5号の関東への接近のニュース。高速道路が閉鎖される可能性を考えて長女一家は予定を繰り上げて東京へ帰ることに。1家族だけなら自宅に泊まれるので次女家族と共に自宅に帰るつもりにしたところに新しいニュース。「全国の海水浴場閉鎖を1日早めて解除します」。

予定を戻して、次女家族と私たちだけでログハウスへ行きました。1日だけだったけれど、太平洋岸らしい明るい日差しを浴びて海を満喫しました。

練りに練った予定だったけれど急遽変更に

次女家族をログハウスの最寄り駅まで送り、自分たちで外してくれていたシーツやタオルを洗って(太平洋岸のここでは2時間で洗濯物が乾く)私たちも帰路に就きました。心なしか筋雲に秋の兆しが。

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話