突然の悪寒、たちまち42度、そして救急搬送へ
退院の日、終の棲家散策路に咲いていたサフランモドキ・樹下に落ちていた菩提樹の種を飾って、祝ってくれた

公開日:2023年09月06日

ボストンから東京―長女家族が引越しを終えたその時―

突然の悪寒、たちまち42度、そして救急搬送へ

海外からの引越しは大変です。アメリカサイズの家具や家電は日本の家屋には入らないので全て売却や寄付。日本へ来てからはスマホやパソコンも日本のプロバイダーと契約し直し。取りあえずの家具・家電を揃え、手続きも終え、会いに来ると言うその時!!

終の棲家での日常生活の再開

2023年5月28日、3週間のアメリカ旅行を終え息子の迎えで終の棲家に帰ってきました。翌日、駐車場に並べて友人に水やりをお願いしていたプランターや植木鉢の植物を早速ベランダに引き上げてきました。

何と! 5階の自室ベランダでは起こりえない事が起こっていました。食べたミカンの種から育った木にアゲハの幼虫がくっついていたのです。自然大好きな私たちは喜んで大切に持ち帰りました。

終の棲家での日常生活の再開

数日後、ミカンの木から青虫の姿が忽然と消えていました。なぜ? と、ベランダのあちこちを探してみると、いたいた! 壁にくっついてサナギになる準備を始めていたのです。

サナギになってからちょうど2週間。鮮やかだった青虫は真っ黒なクロアゲハとなって飛び立っていきました。

2023年7月3日長女家族が東京の人に

家具や家電を写真に撮ってはマサチューセッツ州のコミュニティサイトに出して買い手や引き取り手を探して処分。6月中旬にはインテリアコーディネーターの手を借りてオープンハウスをし、家も2台の車も売って、スーツケースだけで東京に引越してきました。

2023年7月3日娘家族が東京の人に
オープンハウスのために見栄え良くコーディネートされた娘家族の部屋
2023年7月3日娘家族が東京の人に
4人の家族がそれぞれ2つずつのスーツケースを持って日本に引越してきました

4LDKの日本家屋が当面の住まい。アメリカで使っていたものと比べるとまるでママゴトのような家具や家電を買い店から運んでもらうのに数日、細々した手続きも含めて生活の基盤作りに約1か月を要し、「8月2日に会いに行くね」と長女から連絡が入ったのは7月下旬のこと。

ボストンでの引越し準備の大変さを見てきた私たちは、ようやく夏休みを楽しむゆとりができた長女母子を、終の棲家と夫の故郷にあるログハウスで楽しませようと、早速レンタカーを予約したり遊びや食事の計画を立てたりしました。

突然の悪寒、発熱、そして救急搬送

8月2日を待つばかりとなった7月31日。午前中私はハルメク365「障害者になって初めての飛行機でのアメリカ行き」最終回の記事を書いていました。

椅子に座ってパソコンに向かっていると急に座っていられないような気分になり、昼食準備にかかろうとする夫に、「ちょっと横になるね」と言ってベッドに横になった途端、激しい悪寒と吐き気に襲われました。

終の棲家に入居して1年9か月、初めて部屋に付いているナースコールを押しました。すぐに看護師さんが駆けつけ様子を見るなり付設のクリニックへ運ぶ判断をして、車椅子を持った別のスタッフも駆けつけました。

クリニックに着いてからのことは何も覚えていないのですが、救急車で日赤に運ばれることになったようです。日赤の救命救急センターの判断の早いこと! MRI、血液検査、尿検査、コロナ&インフルエンザの検査がベッドに寝たまま流れるように行なわれ、検査で何かが明らかになる度に、クリニックで始めた点滴に新しい点滴が付け加えられていきました。

突然の悪寒、発熱、救急搬送
ICUイメージ

「入院してもらいます」と、着てきた服が剥ぎ取られ、病衣を着せられ、尿道にステントと尿管が入れられてICUに運ばれました。

長女母子が来たのは入院から3日目。15分間の面会が許された最初の日でした。終の棲家の最寄り駅で夫が迎えそのまま病院へやって来ました。息子も自宅から車で駆けつけました。もうろうとした意識で「その服どこで買ったの?」「レンタカーはキャンセルした?」と、どうでも良いことを口にしながら、日本へ引越してきた長女と初めての対面を果たしたのでした。

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話