「心の疲れを癒やす講座」で癒やされる!

公開日:2024年06月29日

メンタル不調を解消♪

「心の疲れを癒やす講座」で癒やされる!

「心の疲れを癒やす講座」で癒やされる!

2024年も半年が過ぎました。気温の変化も激しい今日この頃、心身もなんとなく疲れ気味です。今月のハルメク365で目に留まったのは、下園壮太さんの「心の疲れを癒やす講座」でした。

下園壮太さんをご存知ですか?

下園壮太さんは、陸上自衛隊初の心理幹部として数多くの隊員のカウンセリングを行ってきたメンタルケアのプロフェッショナル。定年退職後の現在もメンタルレスキュー協会理事長として、研修会や講演等でも幅広く活動されています。

著書でお名前は知っていましたが、リアル下園先生を拝見したのはこの動画が初めて。重くなりがちな話を、穏やかな笑顔とわかりやすい事例で解説されています。

今回視聴した動画は2021年8月収録の再配信、コロナ禍におけるメンタルケアを目的としたものですが、今なお納得性の高いお話でした。

コロナ禍で感じたモヤモヤの正体

2020年の夏、私自身もプチウツ? のような経験をしました。

早期退職とコロナによる緊急事態宣言が重なり、外出も外食もできず、NYへの「卒業旅行」も中止に。のんびり解放感を味わうはずだった日々は、半強制的な引きこもり生活に変わっていました。

そのうちなんとも気持ちの悪いモヤモヤを感じるようになり、何をしても楽しくないのです。

某ビール会社のCMで、BBQを楽しみながらビールを飲んで満面の笑みを見せる俳優を見て、「何が楽しいんだろう?」とため息をついた時、さすがにまずいと思いはじめました。

コロナ禍で感じたモヤモヤの正体

あちこち検索した結果、自律神経なら鍼灸院もありということで、評判のよさそうな鍼灸院をおそるおそる予約。中国人の女性院長に症状を伝えると、「その年齢なら(そんな症状)当たり前~」と言われました。

これも更年期の一種なのかもしれないと思うと少しラクになり、全身に鍼をうってもらいました。すると、なんとなくスッキリしたような気がして、その後この症状は徐々に改善しました。

鍼の効果と併せて、心理的疲労も解消されたのでしょう。コロナ禍の私には、下園先生の仰る「ステルス疲労」=自分では気がつかないうちに蓄積される疲労、が溜まっていたのだと思います。

ウツとは誰でもなりうるもの、そう実感する出来事でした。

自分の疲れを知って、適切に対処

下園先生曰く、ストレスから来る蓄積疲労には3段階あり、1→3に進むにつれて症状は重くなり、それぞれの段階でストレス解消法も異なります。

そのストレス解消法には2種類(癒し系/ハシャギ系)あり、癒し系は休息、読書、おしゃべり、森林浴、音楽・芸術鑑賞。対してハシャギ系はスポーツ、旅行、ギャンブル、インターネット、買い物、飲み会などです。

蓄積疲労が小さい(1段階)ときは体を動かすハシャギ系解消法が有効ですが、2段階3段階と進行すると体力を消耗するだけなので逆効果。おしゃべりや、ただダラダラ過ごす=「おウチ入院」が効果的なのだそうです。

自分を甘やかすことも大事ということですね。

たまに40~50代で、相当蓄積疲労があるのに自己啓発をしまくる人がいるとか(笑)。疲れているのに資格試験に挑戦するより、ゆっくり休んで睡眠をとるべきだと。なるほどな~と思うことの連続でした。

今回のお話は自分の疲労やストレスを知るだけではなく、職場でのラインケアにも役立ちそうで、メンタルケアの勉強もしてみたくなりました。

あ、自己啓発はほどほどに、でした(笑)。

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話