暮らしの栞 ハルメク365

薄毛・うねり・白髪・髪質改善 髪ケア講座

公開日:2024.05.22

いろいろ学べるハルメク365は、私にとっては暮らしに挟み込む栞のようで、昨年から有料会員になり、活用させていただいております。今回は、髪質改善の言葉に惹かれ視聴してみました。

薄毛・うねり・白髪・髪質改善 髪ケア講座
ハルメク365<オンライン>髪ケア講座「薄毛・うねり・白髪」

講座のテーマ

まずは、漢方医の石原新菜先生のお話でした。

お父様の石原結實先生の従妹に当たる方を存じておりますので、新菜先生には親しみを感じております。箇条書きで分かりやすい説明の後、髪のプロTAYA美容室丸の内店、末藤礼さんのお話がありました。

漢方医の石原新菜先生のお話

50代から髪はこうなるには、来年後期高齢者になる私にとって、今さら感がありましたが、振り返ってみました。

髪うねる

60代の初め頃は、ストレートの髪に憧れ、うねった髪がとても嫌でした。

「このシャンプーなら、真っ直ぐになります」という、うたい文句に誘われ、取り寄せては、効果がなくて落ち込んだものです。そしてついに、うねりを個性として活かしてみようと思い、パーマをかけてみました。これで悩みは一挙に解決しました。

今回タイトルにうねりとあったので、具体的にうねり髪がストレートになる方法の伝授があるのかと期待しましたが、やはりそれはできない相談のようでした。

髪が細くなる

60代の後半になると、髪が少し細くなった気がしました。このままではボリュームがなくなると心配しましたが、今のところ大丈夫です。というか、グルテンフリーにしたので、太めの髪が生えてきました。

ついに白髪

白髪は男女ともに35歳位からなるそうですが、私は当時白髪が全くなく、長年お世話になっている美容師さんも驚いていました。

父が亡くなった時「初めて白いものが見つかりました」と、その美容師さんが教えてくれました。56歳の時でした。

さすがにショックでしたが、精神的に落ち着くと「白髪減りましたよ」と、なぜか残念そうに言いました。あれから18年、先月も「白髪は増えていません。99%黒髪ですよ」と断言してくれました。

白髪は老眼と関係があるそうで、私は老眼ではないので、どうやらこのままで80歳の壁をこえられそうな予感がします。

遂に白髪
髪ケア講座「薄毛・うねり・白髪」 より

健康的な暮らし

結論として、健康的な生活をしていると、髪のダメージは少ないということでした。

睡眠・入浴・運動・食事・ストレスを溜めない・髪を毎日洗う・頭皮のマッサージをするのも大事とのこと。

私は44年前から、食の大切さを知り、実践してきました。現在74歳ですが、病気知らずで、元気に過ごしております。

​​​​​​​健康的な暮らし
髪ケア講座「薄毛・うねり・白髪」 より

気功も34年続けていて、いつも収功(気功の最後)で、頭皮をタッピングしマッサージをして、知らないうちにツボを刺激していたようで、髪の悩みが少ないのは、それが功を奏したようです。

ハルメク365では、髪質改善の後編がありますので、どんな展開になるのか、引き続き視聴してみたいと思います。良かったら、ご一緒に観てみませんか。

■もっと知りたい■

さいとうひろこ

趣味は落語鑑賞・読書・刺しゅう・気功・ロングブレス・テレビ体操。健康は食事からがモットーで、AGEフードコーディネーターと薬膳コーディネーターの資格を取得。人生健康サロンとヘルスアカデミーのメンバーとなり現在も学んでいます。人生100年時代を健康に過ごす方法と読書や落語の楽しみ方をご案内します。

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画