「チアシードオイル」を摂りはじめてからの私の変化

公開日:2024年03月08日

美容と健康

「チアシードオイル」を摂りはじめてからの私の変化

「チアシードオイル」を摂りはじめてからの私の変化

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。少しずつ春の気配が感じられる頃となりました。花粉症に悩まされるこの時期、最近注目されているスーパーフード「チアシード」のオイルについて書かせていただこうと思います。

チアシードオイルとは

オメガ3系で人気の植物油といえば、えごま油やアマニ油ですが、最近はスーパーフードと言われているチアシードが注目されています。

チアシードは、黒ゴマよりも小さい粒のチアという花の種のこと。この種から抽出したオイルがチアシードオイルです。無味無臭で、他のオメガ3系のオイルに比べると、α-リノレン酸が含まれる量が多いのが特徴。

では多く含まれているとどんな効果があるのでしょうか。

栄養成分たっぷり!

α-リノレン酸は体内で作ることができず、食べ物から摂取する必要がある必須脂肪酸のひとつ。その一部が青魚などに含まれるDHAとEPAに変換されるという働きを持っているものです。

他にも、多くの食物繊維を含み、ファイトケミカル、たんぱく質、アミノ酸、ナイアシン、マグネシウムやカリウムなども含んでいます。まさにスーパーフード!

栄養成分たっぷり!
青魚を毎日食べ続けるのってなかなか大変ですよね(汗)

効果効能

α-リノレン酸とDHA、EPAを同時に摂ることができるなんてとってもいいですよね。

多くの効果があると言われています。

  • 血流改善
  • 生活習慣病の予防
  • アレルギー抑制
  • 精神の安定
  • 老化防止 
  • 美肌効果 しわ・たるみ
  • 記憶力や判断力の工場
  • 善玉コレステロールを増やし、悪玉を減らす

これらの中で私が特に感じたのはこちらでした。

  • アレルギーの抑制

毎年、ひどい花粉症に悩まされますが、今年は比較的軽いのです。

なぜだろう? そう考えた時に、チアシードオイルを摂りはじめたからだ! と思いました。

 効果効能
今年はなぜだか花粉症が軽い♪
  • 美肌効果

摂取しはじめてから、お肌につやが出てきました。

最近お肌の調子がいいな、なんでだろう? そう思った時に、チアシードオイルを摂りはじめたことを思い出しました!

 効果効能
お肌ふっくら♪ つやが出てきました

私の摂り方

納豆やヨーグルト、サラダにかけたりして摂取している方が多いですが、私はめんどくさがり屋なので朝に一気にいろんなものと一緒に摂取しています。

毎朝、植物性のソイプロテインを飲む生活をかれこれ25年程続けていますが、そこにチアシードオイルを混ぜてしまうのです。

  • ソイプロテイン
  • カテキン粉(お茶の粉)
  • チアシードオイル
  • エキストラバージンオイル
  • 脂肪酸バランスオイル

これらすべてをシェーカーに入れてシャカシャカ振って飲むだけ♪ オイル類はなんと3種類!

毎朝これを飲むだけで、こんなにも変化が現れてうれしいです。

気になる方はぜひトライしてみてください。

私の摂り方
試してみたらめっちゃよかった!これからも続けてみます♪

※効果には個人差があります。試してみて合わない場合はおやめください。

■もっと知りたい■

杉崎夕子
杉崎夕子

メイクアップ・ビューティープロデュース・ウェルネスビューティーアドバイザー。
自然に身を委ね、マインドフルな生き方を大切にしています。スポーツしながらキレイになるをモットーに情報をお伝えしていきます。
instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10