
50代で8割以上!?尿モレの悩み
ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!
公開日:2024年02月27日
私流! 3つの腸活とは
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回は最近よく耳にする「腸活」について、私が実践していることをお伝えしようと思います。
みなさんは「腸活」していますか?
最近になってこの「腸活」という言葉を耳にするようになりました。
今から花粉症に悩まされるこの時期、花粉症が腸にも関係しているということは皆さんもご存知でおられることと思います。
私の周りの方々も「腸活してる?」と聞けば、ほとんどの方がなにかしら意識している方が多かったです。
ヨーグルト、納豆、味噌などの発酵食品を食べることを意識している、など。なぜこんなにも「腸活」は流行りだしたのでしょうか。
医学的なことは専門の方におまかせするとして、「腸は第二の心臓」なんて言われ方もしていますよね。
小腸で栄養を吸収することから、いつも腸をきれいにしておくことは健康にとってとてもいいことなのだと私は認識しています。
例えば、何日もお通じがないとなんだか気分も体調もすぐれないもの。逆にいつもお通じがすっきりしていると、気分も体調もいい! お肌の調子もいい! となりますよね。
腸をキレイにしておくことは、とても大切なのだと考えます。
また近年では、腸内細菌が健康のすべてを握っている、なんて言われたりもしています。
免疫機能の改善、アレルギーの抑制効果などがあることから、各方面で腸活が人気なのだと思われます。
結論から言うと、腸活していればいいことだらけ♪
それでは私の腸活をお伝えしようと思います。
以前からお水を飲むことの大切さは、こちらでもお伝えさせていただきました。
お水を積極的に飲むことで、体内に新しいお水が循環し、デトックスを促してくれます。
排泄も水分を伴います。お水飲む生活、続けてみてください。私は25年くらい続けています。
各メーカーで腸内細菌のために、プロバイオティクスが発売されています。
プロバイオティクスとは、ビフィズス菌や乳酸菌など、人の腸に存在する善玉菌のこと。
生きた菌が含まれるこれらのサプリメントを積極的に愛用することで、ダイレクトに腸に届けることが期待できます。
そしてもちろん発酵食品も欠かせません。
毎日必ず食べるものは、納豆、味噌などの発酵食品。
そしてこれらだけを食べていてもバランスが悪ければ吸収されにくくなってしまうため、総合的にマルチビタミンを摂取し、バランスが取れた上でのプラス効果を期待しています。
まとめ
腸活も健康も、薬ではないためすぐに効果を感じることはないと思います。しかし地道に続けることで、最善の健康を手に入れることができると私は考えています。
人生100年時代! 今日から腸活に取り組んでみませんか♪
※効果には個人差があります。試してみて合わない場合はおやめください。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品