国宝三十三間堂で女神様に会い、そば茶寮で会席を
2022.11.132024年03月01日
平和学習と御朱印集め。瀬戸内を巡る鉄道旅
毒ガスの島と桃太郎伝説とこんぴらさん
小・中学生が平和学習で広島平和記念公園とセットで訪れる毒ガスの島「大久野島」。今はうさぎの島として大人気。桃太郎伝説の神社と、こんぴらさんにも足を延ばしました。
瀬戸内に浮かぶ「毒ガスの島」は「地図から消された島」
大久野島は、日本陸軍の毒ガス工場が建てられ、その事実を隠すために、戦中は地図から消されていました。地図から消されても、対岸から一番近い島なので、丸見えなんですけど。
JR忠海駅近くの港から船で10分。
約3000の島が浮かぶ多島美で知られる風光明媚な場所。海の幸も豊富です。
大久野島は周囲4kmほどの小さな島。半農半漁で穏やかに暮らしていた住民の多くは毒ガス工場ができると島を去り、徴用された工場労働者と入れ替わりました。
「大久野島 毒ガス資料館」には、防護服やマスク、毒ガス製造に使われた陶器などが展示されています。
毒ガス兵器は、1925年ジュネーブ議定書で使用禁止が決まりました。その理由は、残酷だから。って、兵器はどれも残酷に違いないのに。
日本は国際条約を破って、毒ガス兵器を量産。第二次世界大戦中、中国で大量に使用しました。敗戦後、地中に埋まった弾の後始末をしなかったため、土木工事の際、作業員が毒ガスを浴びる被害が近年まで続いているとのこと。戦後は終わっていません。
島じゅうに毒ガス貯蔵庫などの遺構や、日露戦争前に置かれた砲台跡が点在しています。
「毒ガスの島」は、「うさぎの島」
毒ガスの島は「うさぎの島」としてSNSで人気です。
天敵の少ない離れ小島で安心して繁殖したようで、あっちにもこっちにもウサギ、ウサギ! ウサギと戯れる女子!
20mくらい離れていても、目が合えば駆け寄ってくるからかわいいのなんの。
道端でだらけているウサギや、
発電所跡とウサギ。
毒ガス貯蔵庫跡とウサギ。
ウサギで毒ガスの効き目を試したと、資料館で知ってしまっていたから、複雑……。
大将は魚大好き、釣り大好き。「岡山旨魚 どう前」
島には釣り人もちらほら。
「温暖化の影響なのか、瀬戸内で獲れる魚が変わってきた」と、「岡山旨魚 どう前」の大将。
「シャコなんてバケツ一杯1000円、2000円だったのに、今はその10倍。というかほぼ全く獲れない。子どもの頃はおやつがわりに食べてたのに」
大学の建築学科を卒業したものの、釣りが好きで、魚が好きで、料理の道へ。
「今日のは大当たり!」と胸を張る脂がのった鰆、嚙めば嚙むほど味がしみ出る瀬戸内の鯛、「ブリはどこでも獲れるようになったけど、富山~京都のものがやっぱり一番!」と、氷見の寒ブリ。焼き物では牡蠣、茶わん蒸しにはウニ、酢の物はカニとカニ味噌、揚げ物では車エビ。先付の柔らかなタコの煮物を含めて全9品おまかせコースが6000円。
また行きたい! 明日行ってもいい!
ちなみに、「鰆は身が灰色のものより白いものを選べば、脂がのっていておいしい」「煮魚は、ひと口目は薄味かな? と感じる程度に仕立てれば最後までおいしく食べられる」とのこと。
旅のお約束、御朱印集め ~桃太郎伝説「吉備津神社」~
翌日は朝一番に岡山駅から桃太郎線で「吉備津神社」へ。吉備津神社のご祭神は桃太郎のモデル。
拝殿と本殿は国宝です。
それ以上に映えるのが、全長360mの長い回廊。
「吉備自転車道路」を歩いて20分、「吉備津彦神社」へ。桃の御朱印帳がお目当てです。
吉備津神社では、『Hanako特別編集 日本・開運の旅。』に載っていた桃太郎の絵馬を購入。可愛くも凛々しい男の子。5月に生まれる初孫が男の子と聞いて(初孫の誕生は、ここで紹介した八重垣神社の占いがマジ当たった!)。
瀬戸大橋を渡って ~「金刀比羅宮」~
四国に渡り、こんぴらさんへ。
土産物店やうどん屋さんが並ぶ表参道の先は、ひたすら階段。
また階段、
ようやく御本宮。ここまで785段。
そしてまた階段!
まだまだあるやん~
奥社に到着! 1368段!
こんぴらさん参りは、筋トレ。健康増進のご利益は間違いない。
往路はマリンライナー先頭車両の展望席、帰路は「アンパンマン列車」。天井や壁に極彩色のアンパンマンとその仲間、床は虹色、テーブルを引き下ろせば、そこにもアンパンマン、シェードを下ろしたら、食パンマン。歌い出す子もいて、保育園の賑やかさ。
どうか子どもたちの未来が明るくありますように。日本に平和が続きますように。
■もっと知りたい■