下北半島大間で生マグロ!渡島半島の秘境絶景クルーズ
道南の秘境「青の洞窟」

公開日:2023年10月03日

JR東日本 大人の休日倶楽部パスを全うする

下北半島大間で生マグロ!渡島半島の秘境絶景クルーズ

下北半島大間で生マグロ!渡島半島の秘境絶景クルーズ

またしても、「JR東日本 大人の休日倶楽部パス」で旅に出てきました。できるだけ遠くまで行かなきゃもったいない! というわけで、本州最北端、下北半島「大間崎」へ。さらに津軽海峡を渡って、北海道渡島半島「青の洞窟」へ。

生マグロが食べたい!「民宿 海峡荘」へ

青森駅から下北駅まで青い森鉄道とJRで2時間半。

生マグロが食べたい!「民宿 海峡荘」へ

下北駅から路線バスに揺られること1時間半。

生マグロが食べたい!「民宿 海峡荘」へ

すっかり夕方。

初めて大間に訪れたのは4年前(もちろん、大人の休日パスを利用して)。

ランチの生マグロ丼の豪快さに興奮していたら、女将さんが、「(宿の)夕食ならもっと食べさせてあげられるよ」。

生マグロが食べたい!「民宿 海峡荘」へ

そのひとことが忘れられなくて、今回はその「民宿 海峡荘」に宿泊することに。

通されたのは「まぐろ」の間。ほかに、「さざえ」や「あわび」、「ウニ」「イカ」「ブリ」の部屋がありました(笑)。

そしてお楽しみの夕食!

生マグロが食べたい!「民宿 海峡荘」へ

赤身、中トロ、大トロ、白身やエビのお造り、イクラにウニ。赤身のやまかけに生姜煮等々、写真に収まらない料理や撮影の前に箸をつけてしまったものも。

女将いわく、「トロはどこで食べてもおいしいの。ここは、赤身もおいしいのよ」。

大間で食べられるマグロは、一本釣りや延縄漁のため、網で捕獲する漁法と違って傷が付かないので、鮮度が保て、生でおいしく頂けるのです。

お腹いっぱいだけれど、残すなんてとんでもない。

同席したお客さんたちと励まし合い(?)ながら、お膳と対峙^^;

津軽海峡を渡って北海道・函館へ

潮騒をすぐそこに聞きながら就寝。

翌朝5時半、まだお腹いっぱい。こういう時は散歩に限る。

宿の前は大間の海。

津軽海峡を渡って北海道・函館へ

採っているのは天然の真昆布と、ビラビラしたなんちゃら昆布。「組合」に持って行って「とろろ昆布」に加工するのだとか。

津軽海峡を渡って北海道・函館へ

大間産100%。250円×3。買う! 買う! 昆布は体にいいし。

大間から津軽海峡フェリーで函館へ。

津軽海峡を渡って北海道・函館へ

はるばる来たぜ、函館~♪

海路で行くと、はるばる感アップ!

タクシーの運転手が言っていたとおり、観光客が戻ってきていて、函館朝市もなかなかの賑わい。福島県産シャインマスカットなど、なんでやねん! な商品も並んでいます。

津軽海峡を渡って北海道・函館へ

慎重にお店を選んで、活ホタテに舌鼓。丁寧な仕事です。

津軽海峡を渡って北海道・函館へ

江差→松前→知内、渡島半島を巡る

函館駅から道南いさりび鉄道で木古内駅へ。渡島半島を巡ります。

↓地図の赤いルート

江差→松前→知内、渡島半島を巡る

江差は、江戸時代から明治にかけて、ニシンの加工品を求めて本州から北前船がやってきて大いに栄えました。「旧中村家住宅」で往時の商家の佇まいを見ることができます。

江差→松前→知内、渡島半島を巡る

江差のニシン漁に関する年表は、

1912年:41年以来の豊漁 
1913年:豊漁 この年を最後に鰊(ニシン)の回遊がみられなくなった

で、終わっていました。

なんと! 漁師や商人の焦燥と落胆が目に浮かびます。

江差→松前→知内、渡島半島を巡る

江差にニシンをもたらしたという伝説のある「姥神大神宮」。ひさびさに御朱印ゲット!

続いて松前藩の城下町、松前へ。

江差→松前→知内、渡島半島を巡る

松前城を見学して、松前神社参拝。御朱印発見!

「ヒグマが出るから、気を付けて」に、さすが北海道! と、余裕を見せつつ、即退散。

江差→松前→知内、渡島半島を巡る

北海道最南端、白神岬。『グレートトラバース3』で田中陽希さんが、津軽海峡を横断するとき、目印にした岬。潮の流れがとても速い。ここをシーカヤックで、か。

道南の秘境「青の洞窟」絶景クルーズ!

旅のクライマックスは、知内町小谷石から絶景クルーズで行く「青の洞窟」(知内町は、はるばる来たぜ、函館~♪ の北島三郎の生まれ故郷です)。

キャプテンの「楽しんでいきましょ!」の声とゴキゲンな音楽で、矢越漁港を出航。

道南の秘境「青の洞窟」絶景クルーズ! 

義経伝説、砂金採取の歴史、切り立った崖など火山活動による地形の特徴、渡り鳥やそれをねらうハヤブサなどの生態系について、自分の言葉で話してくれます。エンジンを止めて、地元の子どもが小学校で習うという「龍笛」(横笛)による「松前神楽」の演奏も。

道南の秘境「青の洞窟」絶景クルーズ! 

僕の大好きなこの海を見てほしい、そんな地元愛が強く強く伝わってくる。うんうん! 私も大好きになったよ。

陸路で行けない不便ゆえ守られてきた大自然、4m以上深くにたゆたう昆布が見通せる海の透明度。全部が全部すごすぎて、泣いてしまった。

道南の秘境「青の洞窟」絶景クルーズ! 

めっちゃおススメです!

JR北海道新幹線「木古内」駅から路線バス+徒歩約5分、レンタカーでなくてもアクセスできます。

道南の秘境「青の洞窟」絶景クルーズ! 

旅はまだ続く。福島県~新潟県、只見線

パスのポテンシャルを全うすべく、最終日は福島県~新潟県、只見線に乗車。3日前、大宮駅→新青森駅で車内誌『トランヴェール』の特集記事を読んで、急きょ行くことに^^;

旅はまだ続く。福島県~新潟県、只見線

会津若松駅13:05→小出駅17:47 4時間42分!

隣の席の人と仲良くなってLINEを交換するのに十分な時間。

車窓写真は許可無しでは記事にアップできないのよ、と嘆いていれば、川霧の只見川のベストショットを譲ってくれました。

旅はまだ続く。福島県~新潟県、只見線

次回の大人の休日倶楽部パスは11月30日(木)~12月12日(火)。またどっか行かんならん。

JR東日本さんのおかげで、私の人生後半は発見と感動でいっぱいです。いつもありがとうございます!

■もっと知りたい■

みろく
みろく

信州との2拠点居住を始めて5年。住み慣れ(すぎた?)大阪を離れることで、関西の魅力を再発見!京都や奈良、神戸への遠足を楽しみつつ、全国を旅しています。元旅行会社勤務の経験を活かして、お得な切符やおもてなしのよい宿泊施設などを紹介していきたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話