時の流れとともに変わる家族の形
左から、義妹、義母、私。義妹が手作りしてくれた3人お揃いの服で

公開日:2024年02月20日

義妹との笑顔あふれる同居生活

時の流れとともに変わる家族の形

時の流れとともに変わる家族の形

義母の同居、息子の独立、そして新たに義妹が越して来ました。私と同い年の義妹が同居するにはまだまだ早い気もしますが、年をとってからの生活環境の変化への順応が少しでも早い方が良いと言う夫の提案です。

同居の決断

同居の決断

1人での生活は問題がなければ快適です。ただ病気やけがをした時には心細く、困ることも多々あります。

以前義妹は入浴中に貧血で倒れた時に頭からかなりの出血をして、近くに住む夫に連絡が入りました。幸い早朝で勤務前ということもあり、夫はすぐにバイクで駆け付け、事なきを得たのです。またある時は疲れ切って寝入った義妹と連絡がなかなか取れなくて、心配したこともありました。

年を重ねる毎に誰しも体力がなくなる中で、いろいろな問題が生じてきます。この先は余計な心配をせずに、皆で助け合いながら生活できる環境へ早めの方向転換です。

生活習慣のルール

生活習慣のルール

家に女性が3人。

現在、義妹も私と同様仕事をしているので、休日の時に夕食を作るというルールでスタートしました。幸いにも休みがあまりダブらないので、各自週に2回の夕食づくりを担当する感じです。

人の料理を食べると、作り手の味付けの工夫やこだわりがあり、いろいろと勉強になります。特に義妹はオリジナルの中華や洋風煮込み料理が得意、調味料のアレンジが上手なので、とても刺激になります。

「できる人ができるときに、できることをする」ということで、掃除も各自の判断でします。家の中は以前よりも綺麗になるし、各々の趣味は思い切り楽しめ、一石二鳥です。

家族の絆

家族の絆

子どもが独立をすると寂しい食卓になった時期もありましたが、高齢の家族が再度寄り添い、食卓を囲めば賑やかになります。家族だからこそうれしいことは倍に、悲しみは半減しますから、会話は大切にしたいものです。

いたずらをしては喜ぶ私の影響を受けたのか、最近義妹に仕返しをしっかりされることが多くなりました。一人暮らしの自由はなくなってしまったものの、家の中は絶えず笑いがあり、安心できる環境を得られました。

先日夫が体調を崩して、寝込んでいる時に布団越しに「アニキ、大丈夫? 心配だよ」ハグする義妹の姿が……。

家族の絆
幼稚園では夫の隣にいつも妹が一緒でした

幼稚園では年が違うにもかかわらず、常に兄のクラスで一緒にいたほど仲の良い二人の姿とオーバーラップしました。目に焼き付いた兄妹愛で胸がいっぱいになりました。

どんなときにも誰かの優しさに触れられる、そんな家族の絆を作っていこうと思います。

■もっと知りたい■

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話