人間ドック、総合判定D! 悪玉コレステロールが…

公開日:2023年10月22日

50代主婦のリアルライフスタイル(33)

人間ドック、総合判定D! 悪玉コレステロールが…

最近、特に『健康』というワードを意識するようになってきました。皆さんの健康バロメーターはなんですか? ちなみに人間ドックが終わると爆食いしてしまうのは私だけでしょうか(笑)?

人間ドックを受診

人間ドックを受診

今年(2023年)も、年に1回の半日人間ドックを受診してきました。

検査項目は身体計測、聴力・視力、眼圧・眼底、胸部X線、血圧、心電図、便・尿、胃内視鏡、腹部超音波、腎機能・尿酸、脂質、肝機能、糖代謝、感染症・免疫血清、血液一般、乳房触診・X線、子宮細胞診、内科診療、計24項目です。時間にして、約2時間半ほどでした。

総合判定D…要再検査項目は

判定D項目

私の総合判定はD。要再検査項目ありです。

それは50歳を過ぎてから毎回指摘される、脂質検査の総コレステロール値! Non-HDLコレステロール、LDLコレステロール値が高いことです。

LDLコレステロールというのはご存知の通り、『悪玉コレステロール』とも呼ばれていて、過剰になると動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などのリスクが上昇すると言われていますね。

Non-HDLコレステロールとは、総コレステロールからHDLコレステロール(善玉)を除いた値のことです。中性脂肪を含めたいわゆる悪玉の総和の指標です。ひぇ~。

脂質異常症

脂質異常症
バランスのよいお食事。これで761kcal

日本動脈硬化学会の脂質異常症の診断基準は以下の通りでで示したのが今回の私の値です。

LDLコレステロール 140mg/dL以上  → 169mg/dL
HDLコレステロール 40mg/dL未満  → 63mg/dL
中性脂肪               150mg/dL以上 → 45mg/dL

男女ともに上記に一つでもあてはまれば、脂質異常症と診断されるそうなので、私は日本動脈硬化学会の診断基準に従えば脂質異常症ということになります。

内科診療では「魚卵や揚げ物は控えてください」「甘いものばかり食べてはいけません」というような指摘がありましたが、私は卵、魚卵はほとんど食べませんし、揚げ物も月に1回食べるか食べないかです。

甘いものに関しては自信がありませんが(笑)。

女性のLDLコレステロールが高くなる原因の一つは更年期

ハルメク365の記事『55歳を境にコレステロールの基準値は変わる 50代女性コレステロール基準値超えが問題ない理由』で循環器内科医の田中裕幸氏が

「そもそも日本動脈硬化学会の基準値は、男性の疫学調査を基に決められたもので、女性については根拠が示されていません」と唱えています。

また、月経のある年代は女性ホルモン(エストロゲン)をつくるために総コレステロールやLDLコレステロールを取り込んでいますが、更年期前後は女性ホルモンのエストロゲンが低下してくるのでLDLコレステロールが増える人が多いのだそうです。

よって、田中氏は遺伝子変異による家族性高コレステロール血症の人を除き、閉経後にLDLコレステロールの基準値は180mg/dLでよいと考えておられている記事を読み、ホッとしました。

実は私は2021年で受診した時のLDLコレステロール値が189mg/dLもあったのですが、今回(2023年)では169mg/dLになっていました。特にお薬を処方されているわけではありません。

次回は数値が減少した、私なりの対策についてお話させていただきたいと思います。

■もっと知りたい■

tomoco
tomoco

主人と2人暮らしの主婦です。成人した子供が2人おりますがそれぞれ独立しました。ごく普通の主婦のごく普通の毎日をハッピーにする出来事を、クスッと笑えるようなエッセンスと共に皆さんとシェアしていきたいです。Instagram
 

みんなの コメント

【PR】長崎のブランドグルメ「長崎俵物」を無料体験

長崎の味を楽しむ無料イベント

八芳園・瀧口泰輔シェフがメニュー開発。「長崎俵物」のおいしさを最大限に生かした3品を無料で試食できる大チャンス!

2025.01.31
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】国産鮭由来「あおもりPG」の保湿力がすごい

保水力 ヒアルロン酸の●倍!?

50代から不足しがちな肌のハリや弾力…。今、肌に塗るとヒアルロン酸よりも深く浸透して、乾燥から肌を守ってくれる「夢のような成分」が注目を集めています!

2025.02.10
【PR】3日坊主さん必見!続けられる骨盤底筋体操

続けられる骨盤底筋体操!

50代からふえる尿トラブルのお悩み…。頑張らなくても効果が実感できる、「続けられる骨盤底筋体操」を3つご紹介します!

2025.02.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話