- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 私が選ぶ「おいしい手土産」4選
ちょっとした手土産に悩むことはありませんか? 自分が食べたことないものは持っていけないし、いつも同じになってしまうなぁとか。今回は食いしん坊な私が選ぶ、ちょっとした手土産をご紹介します。
その1:船橋屋「飲むくず餅」

大ボトル(520g)1300円・税込みもあります
船橋屋さんというとくず餅が有名ですが、なんと! くず餅も飲む時代が来ました!
なんて、いうのは冗談ですが、くず餅乳酸菌という植物性乳酸菌をお米の中でじっくり培養した無添加乳酸菌飲料です。
味はさっぱりした甘酒のような感じ。植物性なので乳アレルギーの方にも安心して飲んでいただけます。健康を気にかけるハルメク世代には、ぴったりな飲み物ではないでしょうか。
その2:鎌倉紅谷「あじさい」

あじさいは3枚入り497円・税込み 1枚は耐え切れず食べてしまいまいました(笑)
鎌倉紅谷さんの「クルミッ子」が好きな方、多いのではないでしょうか。私も大好きですが、私が推したいのは「あじさい」です。
スライスアーモンドをあじさいの花びらに見立てた焼き菓子。なんと! パウンドケーキをしっかりと焼き、1日かけて乾燥。完成までに3日もかかるそうです。
クッキーよりも硬めなザクッとした食感と練乳の優しくて上品は甘さが後を引きます。
その3:YUKIYAMESHI「いなり寿司」

寺井幸也氏がプロデュースするデリ&ケータリングのお店『YUKIYAMESHI』のいなり寿司。
目にも鮮やかな具材がいろいろ乗っているのが特徴的です。

また旬な食材を取り入れているので、メニューが季節で変わるのも購入する時の楽しみですね。普段ちょっとお目にかかれないようなおいなりさんは、持ち寄りパーティーや差し入れなどに喜ばれますよね。
その4:GAZTA(ガスタ)「バスクチーズケーキ」

チーズケーキってたいしてどれも変わらないんじゃない? って思っていましたが、かなりおいしい!
独り占めしたくなるGAZTA(ガスタ)バスクチーズケーキです。
ずっしりと重く、濃厚なのにすっと溶けてしまうなめらかさ。そのまま食べてもおいしいのですが、別売りのトッピング(バスクの塩、メープルシロップ、自家製キャラメルソース)もあるので何度も楽しめますね。
サイズは直径15cmのホールと8cmのものがあります。手土産にはぜひ一人一個! 手の平サイズの8cmをおすすめします。
いかがでしたか? 気になるものはありましたか?
私がおいしい! 素敵! と思ったものを一緒に味わってもらって、幸せな気持ちをシェアできたらうれしいです。
■もっと知りたい■
-
「くるみっ子」は有名ですが、私も「あじさい」推しです!もっと知ってほしいな~と思っていたので、なんだかうれしかったです♪返信0件 0
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!