私のリスキリング~キャリコン資格取得奮戦記(前編)

公開日:2023年09月19日

50代こそ日々是挑戦♪(55)

私のリスキリング~キャリコン資格取得奮戦記(前編)

私のリスキリング~キャリコン資格取得奮戦記(前編)

最近“リスキリング”という言葉をよく耳にしませんか? それを意識したつもりはないのですが、ふと思うことがあり、「キャリアコンサルタント」の資格取得に挑戦しました。

キャリアコンサルタントってどんな資格?

「キャリアコンサルタント」とは、労働者一人ひとりが最適な環境で自分らしく働くための支援をする「キャリアコンサルティング」を行う専門家のことで、2016年に国家資格化されています。

厚生労働省のサイトでは、主に企業、需給調整機関(ハローワーク等)、教育機関、若者自立支援機関など幅広い分野で活躍する人のこと、とありますが、この資格が無くてもキャリアコンサルティングは可能です。

ただし「キャリアコンサルタント」と名乗ることはできない「名称独占資格」にあたります。

知名度はまだそれほど高くないものの、人生100年時代、終身雇用制の崩壊や働き方の多様化が進み、一人ひとりが自分の人生を主体的に創造していく必要性が高まる中、それを支援する側の学びとして、最近注目されている資格です。

資格取得までの長いハードル

まず受験資格を得るために、3年以上の実務経験か厚生労働大臣が認定する養成講習(150時間以上)の受講が必要です。実務経験の認定は厳しく、受験者の9割が養成講座を受講します。

試験は年に3回実施されますが、学科試験と実技試験があり、実技試験には60分の論述問題と15分の面接ロールプレイが含まれます。

私は今年(2023年)1月~4月半ばまで、毎週土曜日の9時半から18時半までの養成講座に通い、学生時代にも経験のない終日缶詰で学ぶことの試練!? を味わいました。

部屋の片隅に参考書&資料スペースを作りました

ちなみにこの養成講座、専門実践教育訓練給付金の対象講座になっていて、全講座を修了すると受講料の50%が、その後の試験で1発合格するとさらに20%の給付金が支給されます。

養成講座は40万円近くと高額のため、受給資格があれば申請しない手はありません。

しかし、そのためには受講開始の1か月前までに、訓練対応キャリアコンサルタントによる「訓練前キャリアコンサルティング」を受ける必要があります。

具体的には、厚労省が推奨しているジョブ・カード(就業の目標、職業能力の開発・向上に関する事項を記載したもの)を作成したうえでハローワーク等で面談、この給付金の支給に値する人物としての認定をもらわなければなりません。

時系列でいくと、

昨年(2022)11月に取得を決意

12月に訓練前キャリアコンサルティング

今年1月下旬に養成講座の受講開始

4月半ばに受講修了

7月初旬に学科試験

7月中旬に実技試験

8月下旬に合格発表と通知到着

と実にここまで9か月かかっています。

結果、私の2023年の2/3は、この試験と向き合って過ごしたことになります(笑)。

取得を目指した理由

直接の理由は、3年前に28年勤めた会社を早期退職したことです。加えてセカンドキャリアの現職場で、はからずも総務、労務、人事の責任者として、キャリア形成の重要性を再認識する機会が増えたこともあります。

いずれはそうした経験も踏まえて、自分と同世代以上のセカンドキャリア支援がしてみたい。

そのために何か体系的に学びたい。そうすればいくつになっても細く長く人の役に立てるかも。

そんな殊勝な考えで思いついた挑戦ですが、実は忘れていました。50代半ばでの勉強が、気力・体力・記憶力との闘いであることを(笑)。

この続きは、また次回に。

取得を目指した理由

■もっと知りたい■

ソレイユ子
ソレイユ子

2020年、新卒で28年勤めた会社を早期退職。思いきってセカンドキャリアに踏み出したら、新たな視界がひらけました。副業ライター、キャリアコンサルタント、手話学習に時々ボランティア…。やりたいことをやれる範囲で、ユルく楽しく歳を重ねようと、今も日々模索しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き