絶対行きたい!行けない!?  隠れ家カフェのお話
こころとからだにやさしい おうちかふぇ一久

公開日:2023年08月12日

大スキこだわりのカフェ

絶対行きたい!行けない!? 隠れ家カフェのお話

絶対行きたい!行けない!? 隠れ家カフェのお話

2018年の秋に友人のブログの「グリル野菜」の写真が印象的で絶対行きたい! が5年後に叶ったおうちカフェです。1日1組限定、完全予約制でキャンセルは2日前までがお約束の『こころとからだにやさしい おうちかふぇ一久(いっきゅう)』へ。

札幌・こころとからだにやさしい おうちかふぇ一久

訪問当日、カーナビに住所をセットして、向かうと本当に住宅街……。

玄関フードの看板を見落とし、通り過ぎて電話を入れる始末(涙)です。外観は普通の家ですが、玄関で靴を脱いでリビングに入ると、吹き抜けの天井に2つの天窓。リビングの大きなテーブルが私たちを迎えてくれました。

まずは、手を洗って着席すると、店主玉井さんが一人ひとりにお料理をセッティングして、本日のメニューの説明をして下さいました。

玄米をゆっくり2日間うるかす(※水の中にいれて水分を含ませる)
右上は季節限定のトマト豆腐 お肉は一切なし お肉の代わりは車麩

3月に仕込む手作り味噌~手づくり味噌は毎年ワークショップ開催!

まずはお味噌汁を一口頂くと、味噌の甘さに驚き!

そして、もっちりとした甘い玄米ごはん(玄米をゆっくり2日間浸水させるこだわりぶり)をしっかり噛みしめ、トマト豆腐、行者ニンニク入りの玉子焼きなど一つ一つの素材の味が活かされた季節のお料理に箸を進めます。

熱々グラタンは「材料は長芋とハンペンとチーズだけ。味付け不要よ!」と調理法も教えて頂きました。締めは、有機栽培の珈琲とザクロゼリー。あっという間の2時間、友人3人と至福の時を過ごしました。

3月に仕込む手作り味噌~手づくり味噌は毎年ワークショップ開催!
焼き野菜はお塩で……人参・蕪・ブロッコリーがおいしい!

こころとからだにやさしいカフェ開店のきっかけは…

16年前ご主人亡き後、冬の除雪が過酷で自宅の売却を考えたそうです。お住まいの地区は札幌の中でも豪雪地帯、雪が多い年は1階が埋まってしまうことがある程。でも、ご自身の大好きをいっぱい詰め込んで建てた家なので、『好きなことをやってから売ろう!』と方向転換。

ご自身は、手術を15回も経験され、食の大切さを切実に感じた経験からカフェの開店につながったそうです。

築35年のお家には、長年愛用された茶箪笥に骨董の食器、出窓には緑が目にやさしい観葉植物、お庭のお花を生けた小さな花器、海外旅行の思い出の可愛い物がさりげなく飾られ、いろいろ見どころ満点です。

「こころとからだにやさしい おうちかふぇ一久」をぜひ検索してみて下さい。訪問された方々の写真やコメントに絶対行きたい! 間違いなしです。

こころとからだにやさしいカフェ開店のきっかけは…
抹茶碗で珈琲 一人ひとりに合ったお茶碗がうれしい!

絶対行けない?? カフェ こちらも『からだにやさしい料理』がポイントです!

古内一絵さんの小説本に登場するカフェ、『マカン・マラン』。

主人公シャールさんが、自身とお針子さんの体を考えたマクロビオティックを基本とした『まかないカフェ』です。時々予期せぬお客さんがたどり着き、カフェの常連になります。この本との出会いも、2018年でした。

シャールさんは病気がきっかけで、海外勤務のエリート証券マンという姿を捨て、本当の自分を取り戻すべくドラァグクイーンとなり「ダンスファッション専門店」を開店。本当の名前は「御厨清澄(みくりやきよずみ)」。

詳しいお話は4巻の第2章「幻惑のキャロットケーキ」で自身が語ります。全4巻を買い揃え、マカン・マランへ行きたくなると手に取り、カフェのお夜食を想像しながら優しい気持ちになる読書を楽しみます。

絶対行けない??カフェ~こちらも『からだにやさしい料理』がポイントです!
マカンは食事、マランは夜食。インドネシア語です
左『女王さまの夜食カフェ』 右『マカン・マラン』 古内一絵 中央公論新社

ワクワクのこだわりのカフェ探し!

食材の宝庫北海道のカフェは、こだわりの名物メニューがいっぱいあります!

また、こだわりカフェが登場する本もいっぱいあります!

「絶対行きたい」「行くことができない」カフェのお話を、いつかまたできたらと思います。そして、私は本のカフェメニューを、想像力フル稼働して、再現をがんばります!

■もっと知りたい■

高速道路でプロパイロット走行を試す! 頓挫の巻
昭和55(1980)年5月5日、入籍ぞろ目に
夫66歳が「e-POWER車」に乗り換えました!
モーニングルーティンはこれだ!
私の特技はごみの減量と分別です! その1

クニ子
クニ子

64歳、2022年4月から3年契約週19時間勤務のパートタイマー。2年後働き続けるのか、またはやりがいのあるボランティア活動なのか、暮らしの楽しみ方、普段着のおしゃれについても探求中です。そんな日常を綴ります。ブログInstagram
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き