汗ジミが目立たない服とは?
汗ジミが目立たない服とは?

更新日:2024年07月20日 公開日:2021年07月10日

更年期に着てはいけない!汗が目立つ服

更年期の汗ジミ問題!汗が目立たない服と汗取り下着

更年期の汗ジミ問題!汗が目立たない服と汗取り下着

更年期症状の一つ、ホットフラッシュ。そこに夏の暑さも加わって、「汗が止まらない!」という症状でお悩みの方も多いのでは。汗はかいても、見せないのが更年期女子のたしなみ。汗ジミが目立たない洋服の選び方と、汗取りインナーをご紹介します。

 

滝汗による汗ジミが怖い、更年期のお年頃

滝汗による汗ジミが怖い、更年期のお年頃

いわゆる「ホットフラッシュ」と呼ばれるのぼせやほてりは、更年期障害の代表的な症状の一つ。急に顔が熱くなったり、汗が止まらなかったりなどの症状が現れるので、お悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

また、温暖化に伴って気温が上がる昨今。外出先で「汗ジミができてショック!」 とならないようにするには、洋服の選び方に注意したり、汗取りインナーを上手に活用するのがおすすめです。

今回は、汗が目立たないアイテムの選び方と、脇や背中・胸などの汗が目立たない便利なインナーをご紹介します。 

【汗ジミ対策1】黒やネイビー、白は汗ジミが目立たない

汗ジミが目立たない服
出典:WEAR

夏場は、更年期症状と暑さのせいで汗が出やすく、多くの方のお悩みの一つに「汗ジミができてしまう」というのがあります。中でも汗ジミが最も目立つ色はグレーで、汗によって洋服が濡れてしまうと、その部分が黒っぽく見えてしまうので注意が必要です。

これは光の屈折の影響を受けるため。洋服の繊維の表面には凹凸があるため光が反射していますが、水が染み込むと凹凸がなくなり光が反射する量が少なくなるので、色が濃く見えるのです。

基本、白は光を反射し、黒は吸収します。洋服が濡れると、白は透明になり、黒は変化しないため、白と黒の中間であるグレーが一番目立ってしまうのが理由です。

なので、汗っかきの人はグレーは避けた方がいい色といわれています。その他、ブルーも汗をかくと、その部分の色の明るさ暗さを示す明度が下がって、汗ジミが目立つようになるので注意しましょう。

反対に、黒やネイビーといったダークカラーや白は、汗ジミを気にしなくてよいので安心です。黒やネイビーは、元から色が濃いので、汗で洋服の色が濃くなっても、汗ジミが目立ちません。

白い服も光を反射するので汗ジミが目立たないのですが、脇汗が付いたまま放っておくと黄ばみになってしまうので、その点は留意してください。

【汗ジミ対策2】ポリエステルやメッシュ素材は、汗ジミになりにくい

汗ジミが目立たない服
出典:WEAR

夏になると、コットンなど着ていて快適な素材を選びがちですが、実は汗ジミが目立ちやすいので注意が必要です。コットン素材は、吸水性は高いですが、繊維の密度が高いので乾きにくく、汗っかきの人だとさらに乾きが遅くなるため、汗が目立ってしまいます。また洗濯をすると縮みやすいという性質もあります。

そこでおすすめなのが、通気性と速乾性が高いポリエステルとメッシュ素材のもの。ポリエステルは、汗をかいてもサラっとした着心地を保てます。またシワや型崩れが起きにくいので、扱いやすいのもうれしいポイントです。汗をかくシーンでは、吸汗速乾・通気性ともに◎のポリエステル素材のTシャツがおすすめ。

また、メッシュ素材は、生地が網目状になっているので、あいた隙間から体の熱が外に放出されます。それによって、蒸れにくいだけでなく、体温の上昇も防いでくれる役割があり、夏場にぴったりです。

【汗ジミ対策3】ボーダーやチェックなどの柄ものは、汗ジミが目立たず安心

汗ジミが目立たない服
出典:WEAR

汗ジミを気にしないでおしゃれを楽しみたい方におすすめなのが「コーデに柄ものを取り入れること」。色や素材に加えて、柄ものを取り入れるだけでも汗ジミを目立たなくできるんです。単色の洋服を着ているときより、柄ものの洋服を着ているときの方が、汗ジミが目立たないので、積極的に投入したいもの。

なぜ汗ジミが目立たないかというと、柄の中に汗ジミが目立ちやすい色と目立ちにくい色が混ざっているため。とくに、定番のボーダー、ストライプ、ギンガムチェック、小花柄といったものの細かい柄は、変色した部分以外にも目線がいくため、汗ジミが目立ちにくくおすすめです。

また、袖口がピッタリしているデザインの洋服は脇汗が付着しやすく、汗ジミが目立ってしまうので注意して。アームホール(袖ぐり)が広く風通しの良い、フレアスリーブ、バルーンスリーブ、ドルマンスリーブなどが正解。トレンドの肩のラインが落ちたデザインのドロップショルダーも、アームホールが広くなっているので、汗ジミが気になりません。

次に、大人女性におすすめの汗取りインナーを4点ご紹介します!

【汗取りインナー1】敏感肌もOKな綿100%タンクトップ

汗にお悩みを持つ方は、汗取りインナーを上手に活用するのがおすすめです。通販カタログでおなじみの「BELLE MAISON(ベルメゾン)」から登場している「サラリスト(R)」は、発売以来シリーズ累計795万枚を売り上げる人気の汗取りインナーブランド。脇汗・汗ジミ・汗のベタベタやニオイなど、汗のお悩みを解消し、消臭機能や防水布付き汗取りパッドなど、それぞれの汗のお悩みにお応えした機能を備えています。

汗取りインナー・綿100%タンクトップ(吸水速乾・消臭)
汗取りインナー・綿100%タンクトップ(吸水速乾・消臭) 1090円(税込)~/BELLE MAISON(ベルメゾン/サラリスト)

こちらは、敏感肌さんに人気を博しているコットン100%のタンクトップ。脇に縫い目がない筒編み設計なので、肌あたりが優しいのがうれしいポイントです。コットンは乾きにくくて暑いというイメージがありますが、さっと乾く高品質なコットンなので、涼しくて夏にぴったりの一枚です。

【汗取りインナー2】消臭機能も◎綿100%フレンチ袖

汗取りインナー・綿100%フレンチ袖(吸水速乾・消臭)
汗取りインナー・綿100%フレンチ袖(吸水速乾・消臭) 1390円(税込)~/BELLE MAISON(ベルメゾン/サラリスト)

長め袖のトップスの下に着用する際に便利な、フレンチ袖の汗取りインナー。チクチクしない表示タ グなど、余分なものは取りのぞき、汗をかいてもすぐ乾き、雨の日の洗濯時にも安心です。消臭機能のある綿素材なので、気になるニオイもしっかりとケアしてくれる頼もしいアイテムです。

【汗取りインナー3】3層生地が脇を広くカバー!シルク混インナー

「ハルメク シルク混インナー」は、独自のシルク混素材が汗をさっと吸収&乾燥。汗ジミはもちろん、不快な汗ムレも気になりません。肌が透けるほどの極薄生地ながら、3層生地が脇部分を広くカバー!接触冷感と抗菌防臭と夏に心強い機能も!

以上、汗が目立たないアイテムの選び方と、汗が目立たない便利なインナーをご紹介しました。ぜひこの夏、汗を気にすることなく、おしゃれを楽しんでくださいね!

※この記事は2021年7月の記事を再編集をして掲載しています。
※商品の情報は2024年7月時点のものです。

■もっと知りたい■

 

遠藤友香
遠藤友香

ファッションディレクター。大学卒業後、アシスタントを経てスタイリストとし独立。ブランドショー(CHANEL、GUCCI、PRADA等)等で活動後、「ISTITUTO MARANGONI ミラノ校」FASHION STYLING修士課程修了。現在、新聞、TV、雑誌、WEB等、幅広い場で活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き