汗対策インナー

公開日:2022年08月29日

もしや更年期?汗が止まらない…

プロ厳選!更年期の滝汗&暑さ対策インナー

プロ厳選!更年期の滝汗&暑さ対策インナー

更年期特有のほてりや滝汗の症状に悩まされることが多いアラフィフ女性。暑さや汗対策にはどんなインナーを選べばよいのでしょうか。下着のプロ厳選のインナーを紹介します。

滝汗の更年期世代こそインナー選びが大切

50代前後の更年期世代にとってインナーは、ボディメイクだけではなく汗対策の機能も必要、というのは、女性の下着に詳しいボディファッションコンサルタントの土井千鶴さん。

「特に更年期症状によるホットフラッシュなど、正しく下着を身に着けていないと、体調に直接影響が出てくることも。特にアラフィフ世代のインナー選びは慎重にしたいところです」(土井さん)

暑さ・寒さから体を守るのがインナーの役割

寒い冬に寒さから体を守るインナーがあるように、夏には、暑さから体を守るのがインナーの役割。インナーは、健康であるために寒さや暑さから体を守るためのものなのだとか。

「もともと人間には、独自に暑さや寒さから体を守る機能があります。暑いときには、汗をかいて熱を放出し体温を調節します。また寒さに対しても、ふるえや血液の循環で体を寒さから守ります。インナーの役割は、人間の体温調節機能をサポートすること。女性にとって汗をかくことは、迷惑なことにも思いますが、体温を調節するためには大切な機能。更年期の汗の悩みもインナーを身に着けると、汗を素早く吸収し乾かし、快適に過ごすことができるのです」(土井さん)

では、汗の対策におすすめのブラジャーやインナーは、どんなものを選べばよいのでしょうか。 用途別に詳しくご紹介していきます。

汗を素早く吸収してくれる素材のブラジャー

更年期のホットフラッシュや暑い季節で汗をかいたときに、通常のブラジャーでは、ワイヤーや背中の部分・ストラップが皮膚にあたって赤くなったり、かゆみが出たりしませんか。汗をかきやすい人におすすめのブラジャーについて教えてもらいました。

「年齢とともに女性の肌は、敏感肌になるといわれています。汗ばむ時を快適に過ごすには、綿混(肌にやさしい綿と汗を素早く吸収し乾かすポリエステル)など、汗を素早く吸収してくれる素材のブラジャーがおすすめ。肌を快適に保ち、かゆみも少なくなります」(土井さん)

デザインは、皮膚への負担が少ないハーフトップタイプで、素材の伸縮性でバストを包むタイプがおすすめだそう。

「吸汗速乾性機能」のあるインナーで素早く汗を乾かす

汗をかくことで体の熱を放出するので、暑い季節にきちんと汗をかけるのは大切なこと。

「汗を素早く吸い取って乾かすことで、体温を下げるのをサポートしてくれるインナーを身に着けて快適に過ごしましょう」(土井さん)

【更年期おすすめ下着1】パッドが汗を吸い取って安心!汗ジミ対策

脇の汗ジミが気になって、洋服の色や素材が限定されてしまうという人はいませんか。季節を問わず脇汗が出やすい人は人前で上着が脱げなかったり、ニオイが気になったり、動作が不自然になったり……ということもありますよね。

「脇汗も体温調整の役割を果たす必要な機能。夏の汗ジミ対策として有効なのは、脇の汗パッドです。時間の経過とともに洗濯で落ちにくくなってしまう黄ばみや汗ジミから洋服を守ります」(土井さん)

おすすめは……グンゼ 爽快除湿 汗取り付きラン型インナー

グンゼ 爽快除湿 汗取りラン付きインナー

「脇汗をしっかり吸収する脇パッド付インナー。湿気を素早く外に逃がす“除湿インナー”で、汗でのベタつきや蒸れを軽減してくれます」(土井さん)

グンゼ 爽快除湿 汗取り付きラン型インナー 1650円(税込)

【更年期おすすめ下着2】アウターから透けないインナー

今シーズン流行しているシアー素材。見た目に涼しげで、トレンド感もあるので、取り入れたいアイテムです。爽やかなシアー素材のアウターに汗が染みては残念。アウターから透けず、汗対策もできるインナーを選びたいところです。

「シアーな素材の透けるアウターのときには、ベージュのインナーで下着が透けるのを防ぎましょう」(土井さん)

おすすめは……スロギー シームレスインナートップ

スロギー シームレスインナートップ

「綿混でやさしい着心地で、素早く汗を吸い取り乾かします。縫い目のないシームレスが気持ちいい。脇汗が気になるときは、市販の汗取りパッドを付けるのがおすすめです」(土井さん)

スロギー シームレスインナートップ 3190円(税込)

止まらない汗や暑さがつらいこともある更年期だからこそ、適切に下着を選べば、汗をかいても快適さを保つことができます。汗と上手に付き合う方法を見つけていきましょう!

古田綾子
古田綾子

出版社、IT企業勤務を経て、2015年よりフリーランスの編集・ライターとして独立。 雑誌やwebメディアの ディレクション 、取材・執筆など、興味の赴くままに健康・美容・暮らし・教育・住まいなどのジャンルで活動中。三重生まれ、神奈川在住。2男児の母。現在、お金の勉強中。  

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き