おしゃれインスタbonponさん春服選びのポイント

公開日:2021年03月06日

ワンピースとリュックが今の定番

おしゃれインスタbonponさん春服選びのポイント

おしゃれインスタbonponさん春服選びのポイント

おしゃれな夫婦のお出掛けコーデが話題の大人気インスタグラマー・bonponさん夫妻。コロナ禍でこれまでのお出掛け先が少し変わり、それとともにファッションスタイルも変わってきたそうです。二人のおしゃれのコツや楽しみ方、おすすめのアイテムとは?

bonponさんのプロフィール

bon(ボン)さん…夫、pon(ポン)さん…妻。宮城県仙台市在住の60代夫婦。2016年から始めたインスタグラム(@bonpon511)は、二人で色柄をリンクさせる夫婦コーデが話題となり、現在のフォロワー数は約82万人(2021年3月現在) 。著書に『セカンドライフ、はじめてみました』(大和書房刊)、『bonとpon ふたりの暮らし』(主婦の友社刊)、『bonponのプチプラ着こなし便利帖』(宝島社刊)などがある。

ニューノーマル、持ち物やバッグが変わりました

新しい生活様式になって1年が過ぎた今。新型コロナウイルスの感染者が減少傾向にあるとはいえ、まだまだ気の抜けない日々が続いています。インスタグラムで82万人ものフォロワーがいる人気夫婦のbonponさんも、趣味の旅行や美術館めぐりができなくなり、投稿数もめっきり減ってしまったのだとか。

「最近の外出といえば、食品の買い出し、散歩、日曜礼拝くらいです。その代わり、動画配信のサービスに登録して、映画ざんまいしたりして。でも家にこもり過ぎるのも体によくないので、できるだけ一日5000歩以上歩くように心掛けています」(妻のponさん)

「気分転換で少し遠出するとしても、公共交通機関は使わずドライブのみ。外出する際は、除菌グッズを持ち歩いて、感染予防対策をするようになりました」(夫のbonさん)

ニューノーマル時代になってからの、ponさんのバッグの中身がこちら。感染対策のほか、SDGsに配慮した水筒やエコバッグも常備されています。モノトーンをベースに、赤やドット柄、そしてご夫婦で大好きな猫モチーフなど、若々しくてかわいらしいデザインがずらり。必需品であってもponさんらしい遊び心であふれています。 

ニューノーマル、持ち物やバッグが変わりました

バッグに入れて持ち歩くもの

(写真左上から時計回りに)

  • 格子柄のマスクカバー(散歩や教会へ行く途中に立ち寄ったお店でマスクを外した時の仮置き用)
  • ロゴ入りマスクケース(予備のマスク入れ)
  • 携帯用除菌スプレー
  • 水筒
  • ロゴ入りエコバッグ
  • がま口のお財布
  • 赤のメガネケース
  • ドット柄のケースに入れたポケットティッシュ
  • 猫&鍵盤柄のハンカチ
  • 猫のケースに入ったスマートフォン

手洗いや消毒の機会が増えた今、持ち歩くバッグにも変化が見られます。

「コロナ禍になってからは、さっと消毒がしやすいよう、リュックサックやショルダーバッグなど両手があくものを選ぶようになりました」。もともと旅好きで、リュックやショルダーを好んで使っていたというponさん。

「旅行のときって片手に携帯、片手にスーツケース、って両手が忙しいですよね(笑)。遠出ができない今は、ふだんの生活の心強い味方になってくれます」(ponさん)

持ち歩くバッグ
左/bonさん、右/ponさん。「私のバッグは小さめなので、入りきらないものや途中で荷物が増えたときはbonに持ってもらっています(笑)」

ponさんスタイル「ワンピース」はコロナ禍でも大活躍

ponさんスタイル「ワンピース」はコロナ禍でも大活躍
ストライプのシャツワンピースを着回し。一枚でもサマになって、前ボタンを開ければ薄手の羽織りとしても。中に色を指すだけで印象がガラッと変わります。「ストライプならメンズものも見つけやすいので、柄を合わせて夫婦リンクコーデも楽しめます」(bonさん)

よそゆき用の服の出番も少なくなってしまった今でも、ponさんが変わらず愛用する服の一つがワンピース。

「年をとったらパンツ派になったという方もいらっしゃいますが、私は断然ワンピース派。とにかくラクだし、体型が変わっても大丈夫なのもうれしい!(笑)」 

自粛で太ってしまったという人も多い中、体のラインを拾わないワンピースは女性にとって、確かにうれしいアイテム!

「それに、このチュニックにはこのパンツとか、このブルゾンを着たらトップスはこれとか、組み合わせを考えなくても、パッとさまになるのもいいところです。着こなしに自信がなくても、1枚あれば大丈夫。ちょっとかしこまった場所にも着ていけるし、前開きタイプなら、羽織りものとしても使えます」

愛用するワンピース
あるときは、ワンピースをインナーにして羽織りものをオン! 黒のカーディガンならシックに、カラフルなロングコートなら若々しく華やいだ印象にまとまります。​​​​

また、ワンピースにリュックサックを合わせちゃうのもponさん流。

「“ワンピースといえばよそゆき”というイメージが根強く、きちんとした靴とバッグを合わせる方も多いですが、こうしてカジュアルに着こなせばグッと若々しい印象になります」

男女兼用リュックサックで夫婦リンクコーデ
男女兼用リュックサックで夫婦リンクコーデを。「洋服のリンクコーデが恥ずかしい方は、リュックサックから始めてみるのもおすすめですよ」(bonさん・ponさん)

「場所」と「ファッション」のリンクコーデでご機嫌に!

bonponさんといえば、夫婦で色や柄をそろえるリンクコーデが有名ですが、始めるきっかけは、娘さんからの提案だったんだそう。

「定年退職後、家族で出掛けるときに、娘から『みんなでどこかしらに青を取り入れて、家族リンクコーデしてみない?』と言われてやってみたら、意外と楽しかったんです。それ以来、夫婦だけでもやってみようか、と。完全なペアルックだとやっぱり気恥ずかしいけれど、『どこかの色を揃える』くらいだったら面白いかなって」(bonさん)

そんなふうにリンクコーデを楽しみ始めた二人ですが、実はもう一つおしゃれの楽しみが。

「それは、『場所』と『ファッション』をリンクさせること。コロナ禍以前に行った『タータン 伝統と革新のデザイン』展では、展覧会の雰囲気に合わせてチェック柄のボトムでリンクしたり、教会へ日曜礼拝に行く日はシックなモノトーンでそろえたり。大好きなバンド、GLAYのライブには、ponがデザインしたオリジナルTシャツを着て行ったんですよ」(ponさん)

「場所」と「ファッション」のリンクコーデでご機嫌に!

コロナ前に訪れた展覧会で。テーマに合わせた「チェック柄」でリンクコーデ!

きちんと感のあるシックなモノトーン

毎週の礼拝には、きちんと感のあるシックなモノトーンを

大好きなGLAYのTシャツを自作

大好きなGLAYのTシャツを自作!「また早くライブに行きたいです」

「今はこうしたお出掛けはなかなかできないですが、例えばIKEAへ買い物に行くとき、ロゴマークにある青をリンクしたりするだけでも気分が上がりそうですよね」(bonさん)
なるほど、これなら一人でもすぐに始められそうです。

「二人とも、なるべく機嫌よく毎日を過ごしたいと思っていて、その工夫の一つがファッションだったんです。バラバラの服装で出掛けるより、どこかにおそろい感があると楽しい気分になる。場所とのリンクコーデもそれと同じですね。

もともとはインスタも、行った場所とそのときのファッションを記録として残したいな、と思って始めたんです」(ponさん)

「仕事している間はやっぱり仕事用の服とか、服装に関して自由にできないところがあると思うんですが、退職してからは幅が広がりました。リンクコーデをきっかけに会話をしたり、相手のことを考えたりする。夫婦二人で生きていかなきゃいけないから(笑)、そうした楽しみがあるといいんじゃないかな。『やると決めたら楽しもう!』って思って始めたら、たくさんの方に反響をいただいて今に至ります」(bonさん)

日常の中で、今できる楽しみを見出すこと。bonponさんのおしゃれから、これからを豊かに生きるヒントをもらいました。

文=三宅桃子 写真=bonponさん提供

■もっと知りたい■

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
ハルメクおしゃれ編集部
ハルメクおしゃれ編集部

「ハルメク おしゃれ」は、オリジナルブランド「セリジエ」(フランス語で桜の意味)のもとに、50代からの女性にふさわしいファッション・コスメ商品を開発・販売しています。500人以上の3D体型計測、170人以上の肌測定を経て、50代からの女性の悩みを解決するヒット商品を次々と生み出しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13