bonponのおしゃれ術
鮮やかな赤と青のリンクコーデが、公園の緑に映える。

更新日:2023年10月06日 公開日:2020年09月07日

シンプルな色選びこそ、おしゃれへの第一歩

bonponのおしゃれ術。シンプルな色選びと収納法

bonponのおしゃれ術。シンプルな色選びと収納法

チャーミングな夫婦リンクコーデが、インスタグラムで大人気のbonponさん。おしゃれの秘訣は“シンプル”にありました。一軒家からマンションにダウンサイジングした際に大量に服を捨てたコツや、収納へのこだわり、服や靴の色選びについて伺いました。

bonponさんのプロフィール

bon(ボン)さん…夫、pon(ポン)さん…妻。宮城県仙台市在住の60代夫婦。2016年から始めたインスタグラムアカウント(@bonpon511)は、二人で色柄をリンクさせる夫婦コーデが話題となり、現在のフォロワー数は約90.6万人(2023年10月現在) 。著書に『セカンドライフ、はじめてみました』(大和書房)、『bonとpon ふたりの暮らし』(主婦の友社)、『bonponのプチプラ着こなし便利帖』(宝島社)などがある。

夫婦で色柄をリンクさせたbonponコーデとは?

bonponコーデとは

2020年に、夫婦生活40周年という節目を迎えたbonponさん。2017年に、夫・bonさんが定年退職した後は、それまで住んでいた秋田県の一軒家を引き払い、bonさんのお姉さんが住んでいて土地勘もあった宮城県仙台市にあるマンションへ引っ越し 、セカンドライフをスタートさせました。

インスタグラムを見てわかるのは、“おしゃれを楽しんでいる”ということ。パキッとした赤、青、黒を使ったり、ギンガムチェック、ストライプ、ボーダーなどの柄を取り入れたり。二人が好きなアイビーテイストをベースに、個性を生かしたスタイルを確立しています。

「色や柄を夫婦でリンクさせてお出掛けするのがお決まりのようになっていて。よく展覧会や美術館へ行くのですが、その展示内容に合う色柄を着て行く、というのも楽しみの一つになっています」(ponさん)

洋服を捨てるコツとクローゼットの収納方法

2階建ての一軒家から2LDKのマンションへの引っ越しの際、必要だったのが断捨離や家具のダウンサイジング。中でも、服の量は多かったそうで夫のbonさんは「私は会社勤めだったので、通勤で着ていたスーツはほぼ処分しました」と言います。

ponさんも「好きな服ばかりだったので困りましたが、汚れていたり古くなったものは処分しました。とはいえ、今でもそのシーズンに合ったアイテムを買い足したりしているので、一つ増やしたら一つ減らす、ということを心掛けています」と話します。

クローゼットを拝見すると、色柄やアイテムごとに吊るしてあったり、中に入っているものが見えるクリアケースに収納されていたり。どこに何があるかがひと目でわかる上、ハンガーなどが統一されているので、スッキリ見える効果も抜群です。

クローゼット

「この収納方法にしてから、何が足りていて、何が不足しているかもすぐわかるようになりました。ponとリンクコーデをする上で、例えば『私はストライプ柄のシャツを持っているけどponは持っていないから探しに行こうか』と買うものもハッキリしているので、迷ったり無駄になることも少ないです」(bonさん)

お部屋の家具もウッド系のブラウンで統一され、インテリアのアクセントになっているのは、猫のオブジェやクッションカバー。夫婦共に好きなものを散りばめつつ、こまごまとしたリモコンや文房具などは引き出しにしまい、こざっぱりとした二人らしい空間になっています。「物をためこまず、いつも軽やかでいたいですね」(ponさん)

インテリア

おしゃれは、シンプルな色・柄選びが大切

ウォーキングシューズ

靴箱には、黒と白のシンプルな靴ばかり!

「どんな色柄の服にもマッチしてくれるので、この2色に絞られた感じです」とponさん。

最近気になっていたのが、快適に履けるウォーキングシューズ。bonさんいわく「私はひざ、ponは腰に不安を抱えています」。

この先もずっと自分たちの足で歩き続けたいという思いもあり、二人にとって良いものがないかとずっと探していたそう。イメージしていたのは、いかにも老人向け、という見た目ではなく、シンプルでおしゃれに履けるもの。

そんなとき、目に留まったのが「アサヒメディカルウォーク」。医療機関や大学の知恵と、老舗靴メーカーの技術が詰まった、信頼度の高い靴です。

ウォーキングシューズ
ponさんはシルバー、bonさんはブラックをチョイス。「靴の色がシンプルだと、カラフルな靴下を合わせてもかわいいんですよ」

「普段着ている服に合わせて履いてみたのですが、違和感なくコーディネートができました。その後、試しに二人で8000歩くらい散歩して
みたときも、足のだるさや不快感がなくて、驚いたんです!」(ponさん)

「私の足は甲高幅広タイプなのですが、歩いているうちになじんできて快適さを実感できました。いい靴というのは、こういうことなんだな、と」(bonさん)

「ご近所に住む私たちより年代が上の方々が、エレベーターを使わずに階段で上り下りしていたりして、本当に元気なんです。
そういう姿を見ていると、私たちもがんばらなきゃ!という気持ちになります」(ponさん) 

リタイア後の夫婦二人暮らしは、すごく幸せ

リタイア後の夫婦二人暮らし

家ではどんなふうに過ごしているかを伺うと「お互い干渉せず、文句も言わず(笑)、それぞれが好きなことをやってますね」とbonさん。

「bonがテレビを見ている傍らで、私はパソコンでネットをやっていたり。最近、二人でハマっているのは、新型コロナウイルスの自粛期間中に登録したネット配信サービス。最近観てよかった作品は『パターソン』『人生、ここにあり!』『わたしは、ダニエル・ブレイク』『彼らが本気で編むときは』などですね」(ponさん)

「娘が送ってくれたそば粉を使って、そば打ちにもチャレンジしてみました。田舎そばみたな、太いものしかできませんでしたが(笑)」(bonさん)

「bonがリタイアしてからは、こうして二人でゆっくりと暮らせているのがうれしくて、すごく幸せです」(ponさん)

「うんうん。家で過ごすのも、散歩しているときも、観光地を旅するのも楽しいです」(bonさん)

「会話がそんなになくても、お互い居心地よく過ごせているよね」と笑いながら穏やかに語る二人の間には、ふんわりとした幸せな時間が流れていました。

文=三宅桃子、撮影=中西裕人

■もっと知りたい■


自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き