「上品な赤」の使い方
おしゃれ上級者に学ぶ「赤」使い

更新日:2023年03月06日 公開日:2020年03月04日

おしゃれ上級者に学ぶ「赤」使い

今すぐおしゃれ上級者になれる!「上品な赤」の使い方

今すぐおしゃれ上級者になれる!「上品な赤」の使い方

定番カラーの服は使いやすいけど何だか地味……。そんなとき、エレガントにも、カジュアルにも印象を変えられるのが「赤」のアイテム。おしゃれ上級者に「上品な赤」の使い方を学びます。今回の先生は、セレクトショップを営む小川千鶴子さんです。

50代からは顔回りに赤を足して美肌&スタイルアップ

「服は実際に着てみて初めて、似合うか、似合わないかがわかります。思い込みを捨てて試着してみたら似合う色って、意外と多いものですよ」と話す、小川さん。

ご自身はもともと明るい色が大好き。ダークな色の服を着ても、どこか1か所、きれいな色を入れたくなると言います。

「赤は顔回りに少量あるだけで美肌に見える上、視線が上がってスタイルよく見える効果もあるんです」

ただし、インパクトが強いので“やり過ぎ”にならない引き算コーデが基本です。

まずは華美になりすぎない無地の定番服をチョイス

華美になりすぎない無地の定番服をチョイス

定番の丸首カーディガンは、さらりと着るだけで、パッと目を引くスタイルに。

「パンツのグレーは、淡めの方が、お互いの色を引き立てて上品にまとまります」。シンプルな分、アクセサリーは多めに着けて。

外出時はバッグやスカーフなど、赤い小物をプラス

寒い時期はどうしても、黒や紺など、地味な色が多くなるもの。コートをはおると中の服も隠れてしまい、地味な上、ずん胴に見えがちです。

ずん胴に見えがち

でも「アウターを着たときのマンネリ感にこそ、赤い小物の出番です」と小川さん。

「襟元に薄手のストールをきゅっと巻いて、ポイントを作ります。初めは無地、小さな面積から赤を取り入れると失敗しませんよ」

ポイントを作る

柄物のスカーフならエレガントなスタイルに

無地に慣れてきたら、柄物にも挑戦してみましょう。

「柄物に挑戦するなら、まずはスカーフで。深みのある赤が基調なら、秋らしいシックな印象に仕上がります。柄がよく見えるようにふんわり巻くのがちょうどいいバランスです」

秋らしいシックな印象

存在感のあるイヤリングは、コートを脱いだ後も華やかに見せる効果が。メイクは、くすみがちな肌を明るく見せる赤い口紅が定番です。

それでも赤に抵抗がある、そんな人は……

赤をもっと気楽に取り入れたい人は、バッグを持つだけでも効果的です。

「バッグはアクセサリーと同じ。遊び心のあるデザインの方が、華があって素敵です」

バッグ

赤を身につけることに気後れしている方は、下着から、という手も。

「実は私も、今日は撮影で緊張してしまうので、GUの赤いブラトップを着けています。赤い下着って不思議と元気が出るんです。まずは下着からでもいいの。表には見えないし、験担ぎだと思えば、気軽に取り入れられる気がしませんか?」

次回は、エッセイスト・光野桃さんに「上品な赤」の使い方を学びます。

■教えてくれた人

小川千鶴子さん
おがわ・ちづこ。多摩美術大学を卒業後、スタイリストに。40代半ばで結婚を解消後、東京・港区にセレクトショップ「リバココレクション」をオープン。世界各地で買い付けた洋服や小物、オリジナルのアクセサリーを扱う(現在は期間限定のショップに。近況はフェイスブックで確認を)。

取材・文=伊藤嘉津子、長倉志乃(ハルメク編集部) 撮影=和田直美 ヘアメイク=長綱志津子

※この記事は2018年10月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。

 

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き