ビビッドカラーコーデ!洋服で顔を明るく見せるコツ
スタイリスト・土岐まりさん(写真・右)

更新日:2023年03月08日 公開日:2022年08月26日

お疲れ顔をパッと元気に!

お疲れ顔を明るく見せる!50代からの服選びのコツ

お疲れ顔を明るく見せる!50代からの服選びのコツ

鏡や窓に映った自分を見て「なんだか疲れて見える」とギョッとしたことはありませんか。えがお洋品店の土岐まりさんは「ビビッドカラーの服を取り入れれば、すぐ元気顔になれます!」と言います。今回は、2人の読者が元気顔になるお手伝いをしてくれました。

教えてくれたのは…スタイリスト・土岐まりさん

スタイリスト・土岐まりさん(えがお洋品店)

年齢を重ねた女性のためのセレクトショップ「えがお洋品店」で接客を担当。「年とともに体型が変わり、何を着たらよいのかわからない」「グレイヘアにしたのを機に新しい色に挑戦してみたいけれど、わたしにはどんな色が似合うの?」など、シニア世代ならではのお悩みに丁寧に向き合い、ぴったりの服やアクセサリーを提案してくれます。

髪色が変わっておしゃれ迷子に……

左・鈴木範子さん(60歳) 右・小林雪子さん(68歳)

読者の鈴木範子さん(60歳)と小林雪子さん(68歳)は、数年前に髪を色濃く染めるのを止めました。

2人とも、それまでは黒・グレー・ネイビー・ブラウンなど、暗めの色の服がワードローブのメインだったそう。

「髪を濃い茶色に染めていた頃はそれでもきまったんですが、髪色が変わったらなんだか疲れて見えるし、グッと老けてみる気がして……」(小林さん)

「明るい色を着てみたいけれど、どんな色が似合うのかを知りたいです」(鈴木さん)

「年とともに顔が疲れて見えがちなのは、顔色がくすんでくるからです。さらに、髪の色がグレーや白になると、顔全体がぼんやりしてしまい、全体的にメリハリのない印象に。ここに黒やグレー、ベージュなどの落ち着いた色のトップスを着ると、くすみが強調され、お疲れ顔に見えてしまうのです」(土岐さん)

ポイントは明度と彩度!ビビッドな色は50代以降こそ似合う

ここでおすすめなのが、明るい色のトップスを着ること。でも、ただ明るければいいわけではありません。

「ここでポイントとなるのは、彩度も明度も高い、ビビッドな色味のものを選ぶこと。やさしいピンクよりも、濃いピンク。淡い黄緑色よりも、バキッとしたグリーンが正解です」(土岐さん)

そこで、鈴木さんにはハッキリしたグリーン、小林さんにはビビッドなピンクレッドのメリハリカラーのシャツをそれぞれ着ていただきました。

ビビッドカラーのシャツを着るだけで、顔色がパッと明るく見える

ビビッドカラーのシャツを着るだけで、顔色がパッと明るく見え、グッと若々しい印象に!

「着たことのない色だったけれど、不思議としっくりきます」(鈴木さん)、「服の色を変えるだけで、元気な感じに見えるのがいいですね」(小林さん)、と二人もびっくり!

「髪色が変わることで顔全体の印象がよりぼんやりしてくるので、やさしい色味のものではなく、ハッキリした色を顔の近くに持ってきたほうが◎。肌色が明るくなって元気顔に見えることはもちろん、顔の輪郭がハッキリして引き締まった印象になるんです。このように、ビビッドな色は、大人世代こそ似合います」と土岐さんは解説します。

ビビッドカラー初心者さんは明るめのネイビーがおすすめ

でも、「いきなりこんなに明るい色に挑戦するのは気おくれする……」という方もいるのではないでしょうか。

そんな人には「明るめのネイビーはいかがでしょう?」と土岐さん。読者モデルの二人にも着てもらいました。

ビビッドカラー初心者さんは明るめのネイビーがおすすめ

写真のように、明るめで彩度も高いネイビーなら、肌の透明感を引き出してくれ、顔色も明るく見えます。ベーシックカラーに近い色味なので抵抗なく挑戦できそうです。

「最初はビビッドな色に抵抗がある方でも、店頭で顔に合わせてみると、たちまち笑顔になるはず。誰でも、どんな髪色でも似合うメリハリカラーのシャツの効果は絶大なので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください!」(土岐さん)

50代60代をおしゃれに変えるショップはこちら

えがお洋品店
TEL 03-5980-9850
東京都豊島区巣鴨3-20-14 山下ビル2階/不定休

撮影/中村彰男 ヘアメイク/渡辺みゆき スタイリスト/丸尾朋世


全3色!えがお洋品店・コラボシャツをチェック

ハルメクでは、誰でも、どんな髪色でも似合うメリハリカラーのシャツを、えがお洋品店とコラボして作りました。顔まわりをパッと明るく見せるメリハリカラーで作った、軽やかな九分袖のシャツ。

「気になる首もとやバスト、おなかまわりなど、年齢を感じさせる部分をおしゃれにカバーして、清潔感あふれるスタイルが叶います。ハリがありながらシワになりにくい素材も、50代からの女性にピッタリです。」(えがお洋品店・土岐さん)

>>えがお洋品店・コラボシャツをチェック

ハルメクおしゃれ編集部
ハルメクおしゃれ編集部

「ハルメク おしゃれ」は、オリジナルブランド「セリジエ」(フランス語で桜の意味)のもとに、50代からの女性にふさわしいファッション・コスメ商品を開発・販売しています。500人以上の3D体型計測、170人以上の肌測定を経て、50代からの女性の悩みを解決するヒット商品を次々と生み出しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17