【100均】野菜の皮むきが劇的に楽になるグッズ

公開日:2023年01月16日

「こするだけ」「皮が散らばらない」アイテム3つ

【100均】野菜の皮むきが劇的に楽になるグッズ

【100均】野菜の皮むきが劇的に楽になるグッズ

料理の際、野菜の皮むきが面倒と感じてしまうことがあります。もっと楽に皮をむきたいと思ったら、100均の商品を使ってみては?こするだけ、皮が散らばらないなど、皮むきを簡単にするアイテムを3つ紹介していきます。

【100均皮むき1】こするだけでOK「グローブ型の皮むき手袋」

発色の良いオレンジ色の皮むき手袋は、手や指の部分に付いている細かい粒々で野菜の皮をむいていきます。

「グローブ型の皮むき手袋」

触ってみると思った以上に硬いです。素材は塩化ビニル樹脂とポリエステルで、作業中に水が入ってくることはありません。

手にある粒々は、触ると意外と硬い

実際にゴボウの皮をむいてみます。本来は両手に皮むき手袋をはめるのですが、左手の皮むきグローブが品切れになっていて購入できませんでした。そのため、右手のみはめています。

ゴボウをつかむようにして上下に動かす

手のひらでゴボウをつかむようにして、上下に動かします。

3回ほどこすると皮がむけてくる

3回ほどこすると、茶色の皮がむけてきました。あまりこすり過ぎると、ゴボウの可食部分がどんどん削れてしまうので、ほどほどに。

グローブにゴボウの皮がついてしまう

皮むき手袋の手に、ゴボウの皮がつきます。そのためシンクに皮が飛び散りにくいです。

じゃがいもの皮もむけるが、表面はざらざらしてしまう

次はじゃがいもです。表面をなでるようにして皮をこすっていくと、どんどん皮がむけていきました。注意点としては、じゃがいもの表面がざらざらしてしまうこと、芽は取れないことです。舌触りを気にしない料理やじゃがいもを潰してしまう料理ならば、問題なさそう。

皮むき手袋は、右手用と左手用があり別売りになっています。価格はいずれも110円(税込)です。筆者はキャンドゥで購入しましたが、ダイソーやその他の100均にも同じような商品が売っています。

【100均皮むき2】スポンジ型の「セリアの野菜の皮むきスポンジ」

「セリアの野菜の皮むきスポンジ」

「セリアの野菜の皮むきスポンジ」も、こすって野菜の皮をむくアイテムです。使えるのは、じゃがいも、里芋、山芋、ゴボウ、生姜、人参です。野菜とスポンジを水で濡らした後で、こするだけでOK。

スポンジを半分にしてゴボウを包むようにする

ゴボウの皮をむいてみました。スポンジを半分にして、ゴボウを包むようにして動かします。数回動かすだけで、皮がむけていきました。

スポンジにじゃがいもを押し当てるようにして動かすと皮がむきやすい
​​​​​

じゃがいもは、皮にスポンジを押し当てるようにして使っていなす。こちらも2、3回こすると皮がむけてきました。皮をむいた後は、じゃがいもの表面はざらざらしていて、芽をとることはできません。

「セリアの野菜の皮むきスポンジ」は2個で110円(税込)です。使った後は、水を切ってよく乾燥させておきましょう。

【100均皮むき3】皮が散らばらない「ダイソーの皮入れケース付きピーラー」

「ダイソーの皮入れケース付きピーラー」

野菜の皮むきで意外と面倒なのが、散らばった皮の片付けではないでしょうか。気づいたらシンクのあちこちに皮が……ということもありますよね。皮むきの後の片付けを楽にするのが、「ダイソーの皮入れケース付きピーラー」。

人参の皮がケースの中におさまる

人参の皮も、ケースの中におさまります。

皮はケースを開けて捨てる

捨てる際はケースを開けて中身を取り出せばいいので、とても楽ですね。使った後は食器用の洗剤で洗い、乾燥させましょう。価格は110円(税込)です。

100均には便利なキッチンアイテムがたくさんありますが、野菜の皮むきだけでも特徴のあるアイテムが見つかりました。これらの商品を使うことで時短になったり、片付けが楽になったりすることも少なくありません。使ってみたい商品があれば、ぜひ試してみてください!

※商品概要と価格は2023年1月現在のものです。

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話