コスモスの飾り方

更新日:2022年09月28日 公開日:2021年10月05日

プロに聞く!花を最後まで楽しむテクニック

初秋の花「コスモス」の切り花を長く楽しむ飾り方

初秋の花「コスモス」の切り花を長く楽しむ飾り方

夏から秋への移り変わりを告げる、コスモスの花を最後まで楽しむテクニックをご紹介します。「花を知り、楽しむ」がコンセプトの第一園芸のWEBサイト・花毎(はなごと)の連載。スタイリングを手掛ける谷中直子さんに季節の花の飾り方を伺いました。

コスモスはどんな植物?

メキシコ原産のコスモスはコロンブスがアメリカ大陸を発見後にヨーロッパに伝わった植物の一つです。

名前の由来は、スペインの司祭が庭に植えたコスモスの、均等に並んだ花びらの美しさに感銘を受け「宇宙の秩序と調和」を意味するギリシャ語である「コスモス」と名付けたとも言われています。

早咲きと遅咲きの品種があり、夏から秋にかけて出回ります。

コスモスは大きく3種類に分けられ、一般的にコスモスと呼ばれるのが「オオハルシャギク」。オレンジや黄色の花が咲く「キバナコスモス」、チョコレートを思わせる色と香りが特徴で多年草の「チョコレートコスモス」があります。

コスモス全体の花言葉は 「乙女のまごころ」「調和」「beauty」「balance」「modesty」「joy」などです。

  • 出回り時期:8~10月
  • 香り:なし
  • 学名:Cosmos bipinnatus
  • 分類:キク科コスモス属
  • 和名:大春車菊(オオハルシャギク)、秋桜(アキザクラ)
  • 英名:Cosmos
  • 原産地:メキシコ

コスモスの切り花のお手入れ方法

コスモスの切り花は、どちらかというと水が下がりやすく、花や葉の先が元気がないクタッとした状態になりやすいです。また、葉が浸かると水が傷みますので、余分な葉は必ず取り除きましょう。できれば毎日水を取り替えて、その度に茎の切り口の切り戻しを行うと花持ちがよくなります。

コスモスの花の飾り方1:曲がった茎を生かす 

コスモスの花の飾り方1:曲がった茎を生かす 

谷中:「コスモスだけでも十分素敵ですが、より秋を感じたい、華やかにしたい場合は季節の枝ものと合わせるのもおすすめです。シックなバーガンディー色の『ベニスモモ』とつややかな赤い実がキュートな『ビバーナムコンパクタ』、そして赤く染めた『パニカム』と合わせてみました。

最初に赤い実を好きな形にいけて、ベニスモモを添えます。それにコスモスを絡めていくと形が作りやすいです。この場合も顔を揃ろえないで自然に生えているようにランダムに仕上げましょう」

コスモスと合わせる枝や実ものは入手しやすいものでOKです。緑よりも赤みのある色合いの枝や実を使うと、一気に秋の雰囲気に。お庭の植物を加えてみても素敵です。

コスモスの花の飾り方2:枝ものを足して華やかに 

コスモスの花の飾り方2:枝ものを足して華やかに 

谷中:「コスモスだけでも十分素敵ですが、より秋を感じたい、華やかにしたい場合時は季節の枝ものと合わせるのもおすすめです。シックなバーガンディー色の『ベニスモモ』とつややかな赤い実がキュートな『ビバーナムコンパクタ』、そして赤く染めた『パニカム』と合わせてみました。

最初に赤い実を好きな形にいけて、ベニスモモを添えます。それにコスモスを絡めていくと形が作りやすいです。この場合も顔を揃そろえないで自然に生えてはえているようにランダムに仕上げましょう。」

コスモスと合わせる枝や実ものは入手しやすいものでOKです。緑よりも赤味みのある色合あいの枝や実を使うと、一気に秋の雰囲気に。お庭の植物を加えてみても素敵です。

コスモスの花の飾り方3: お気に入りのガラス瓶で一輪を楽しむ

コスモスの花の飾り方3: お気に入りのガラス瓶で一輪を楽しむ

谷中:「同じタイミングで買った花でも枯れるタイミングは違います。最後はまだきれいな花をピックアップして一輪挿しで楽しみましょう。

今日はアンティークのガラス瓶にいけてみました。ガラス瓶の色や大きさはあえてバラバラにした方がナチュラルで自然の花姿になじみます。この場合も花の高さは揃えません。軽やかなものは高く、重たい色やボリュームのものは低くあしらうとバランスがとりやすいですよ」

コスモスは茎が細いので、口が細いタイプの一輪挿しや空き瓶が生けやすいですね。花びんを持っていなくても、化粧品やお酒、調味料などの空き瓶はラベルをはがしてみると、思いがけないものが一輪挿しにぴったりなことも。ゴミとして捨ててしまう前に、お花を入れた姿を想像するのも楽しいものです。

文=石川恵子(第一園芸・花毎

■もっと知りたい■


この記事は、花毎での連載「二十四節気の花あしらい」を基に制作しています。
>>花毎で「二十四節気の花あしらい」 を読む

花毎(はなごと)
花毎(はなごと)

花屋の第一園芸が運営する花にまつわるコトを楽しむWEBサイト「花毎」。二十四節気とともに感じる季節の花を軸に、買うだけではない花の楽しみ方をさまざまな角度からご紹介。書籍に『花月暦』(株式会社パイ インターナショナル刊)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き