- ハルメク365トップ
- 暮らし
- 住まいと庭
- ずっときれい!切り花が長持ちする4ステップ
「花を知り、楽しむ」がコンセプトのサイト・花毎(はなごと)の石川恵子さんが、花のある暮らしを提案します。今回は、花を買ったら必ず知っておきたい、切り花を美しく長持ちさせる方法を解説します。
ブーケを最後まで楽しみつくす!ちょっとしたコツ
ブーケを贈ったり、受け取ったりすることの多い季節におすすめ。贈り手の思いが詰まったブーケを長く楽しめるように、花を長持ちさせるコツをお伝えします。
写真のブーケは花屋の「BIANCA BARNET(ビアンカバーネット)東京ミッドタウン日比谷店」で、予算3000円でオーダーしたものです。
切り花を長持ちさせる下準備
(1)茎を洗う
ブーケのラッピングをほどくと、ブーケの切り口部分が保水したペーパーで包まれていたり、もしくは保水ゼリーが入った袋でくるまれていたりします。
まずは、どちらの場合も茎を覆っているものを取り除きます。保水ゼリーを使っているものは、水道水で茎に付いた保水ゼリーを洗い流してください。
(2)切り戻す
茎を覆っているものが取れたら、茎を1~2cm程度切り戻しましょう。茎を切ることで、断面から水の吸い上げが格段に良くなります。
できれば、この作業は、花びんの水を替えるたびに行うのがベスト。
(3)花びんを洗う
忘れがちなのが、花びんを洗うこと。食器用洗剤を使って、しっかりと洗います。こうすることで、水中のバクテリアの発生を抑え、花がより長持ちします。何より、茎が見えるガラスの花びんですと、曇りや汚れが取れると花がよりいきいきして見えるのです。
切り花用の鮮度保持剤を使いましょう
ブーケと一緒に切り花用の鮮度保持剤が付けられていたら、花を生ける水に加えてください。このような鮮度保持剤を使うことで、バクテリアの発生が抑えられ、水替えの頻度が少なくて済みます。また栄養分が入っているので、花の色つやが長持ちし、つぼみも開花しやすくなります。
鮮度保持剤はとても便利で優秀なアイテムですので、1本持っていると切り花をもっと気軽に楽しめます。「鮮度保持剤」の他にも、「切り花延命剤」や「切り花活力剤」、「フラワーフード」といった名前で、花屋さんやホームセンターの園芸用品売り場、ネット通販などで購入できます。
次回は、長持ち&5倍楽しめるブーケの生け方を紹介します。
文=石川恵子(花毎)、撮影=山下コウ太、ブーケ作成:BIANCA BARNET(ビアンカバーネット) 東京ミッドタウン日比谷店
まいにちレッスン「花屋の切り花レッスン」をチェック
花屋の第一園芸のスタイリスト・谷中直子さんが「花屋が教える切り花のお手入れ」をレクチャーする全4回。毎日の暮らしに寄り添い心が豊かになる、お花の時間を楽しみませんか?
9/25~毎週月曜15時00分~(約30分/全4回)【再配信】毎週金曜21時00分~
>>まいにちレッスン「花屋の切り花レッスン」の詳細はこちら
>>好きが見つかる20の習い事「まいにちレッスン」タイムテーブル
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!