ブーケの飾り方

更新日:2023年09月24日 公開日:2020年03月06日

1つのブーケで、5か所も飾れる!

ブーケの花は生け方を変えれば長持ち&5倍楽しめる!

「花を知り、楽しむ」がコンセプトのサイト・花毎(はなごと)の石川恵子さんが、花のある暮らしを提案します。今回は、ブーケの生け方をレクチャーします。実は、ブーケとして飾るだけでない何通りもの楽しみ方があるのです。

【ステップ1】ブーケのまま楽しむ

まずブーケをそのまま飾ろう

前回は、切り花が長持ちする4ステップをご紹介しましたが、今回は贈り手の思いが詰まったブーケを長く楽しめる、ブーケの飾り方の工夫をお伝えします。

ブーケは花屋の「BIANCA BARNET(ビアンカバーネット)東京ミッドタウン日比谷店」で、予算3000円でオーダーしたもの。こちらのブーケを使って、そのまま飾る方法から分けて飾る展開方法をご紹介します。

まずは、ブーケは束をほどかず、そのまま生けてみましょう。

花のプロは花瓶に生けた状態をイメージしてブーケを束ねますので、バランスのよい姿でまとまっているはずです。

特にブーケを生ける際におすすめの花瓶は写真のような、底が広く、口径部分がやや狭い、ダルマ型のタイプ。ブーケが最も細くなっている部分と茎が広がる部分が花瓶の形に添うので、収まりがいいのです。

【ステップ2】ブーケをほどいて楽しむ

ブーケをばらす

季節にもよりますが、2~3日束ねたブーケを楽しんだら、今度は自分らしく生け替えて楽しんでみましょう。

慣れないうちはブーケを花の種類ごとに分けてみてください。いろいろな花がミックスされたブーケの場合、大中小の花と葉物を組み合わせて作られているタイプが多く見掛けます。写真は、ブーケを分解した状態。左からポリシャス、スイートピー、ラナンキュラス、スプレーバラ、マトリカリア、ブプレリウムが入っています。

花の組み合わせを考える

花の組み合わせを考える

今回は一つのブーケから5つの組み合わせを作ってみます。写真左から、以下のように考えて分けてみました。

  1.  同系色の組み合わせ
  2. 一輪ずつ分ける
  3.  大小の花だけの組み合わせ
  4. グリーンだけを使う
  5. グリーンを中心に花を沿える

花と器を、コーディネート

ブーケを分解して飾る

器を選ぶポイントは花のボリューム感と器のサイズを同率にすること。さらに花を生けたときに、全体が8の字の形になるようイメージして生けると、バランスよく仕上がります。

花を生けるのは花瓶でなくても大丈夫。形のいい空きびんや、お手持ちのカップやグラスなど、自由な発想で花瓶として使ってみてください。100円ショップなどでも「花を生ける」という視点で探せば、素敵なものが見つかります。

ブーケの花を長持ちさせるには

花を切り戻す

ずっときれい!切り花が長持ちする4ステップ」でもお伝えしましたが、花を長持ちさせる最大のコツは水をこまめに取り換えて、葉が水に浸からないようにし、茎を切り戻すことです。

水は濁る前に取り換えましょう。可能であれば、写真のように茎を斜めに切ると断面が広くなりますので、水を吸い上げる力が増します。

また、ブーケは束ねたまま飾っていると蒸れて傷みが早くなります。

小分けにして飾れない場合は早めに縛ってあるひもや輪ゴムをほどいて、花全体を呼吸させてあげるイメージで花瓶に生けてください。そうすることで蒸れが軽減され、より長く、美しくブーケを楽しめます。

文=石川恵子(花毎)、撮影=山下コウ太、ブーケ作成:BIANCA BARNET 東京ミッドタウン日比谷店

※2020年3月に公開した記事を再編集して配信しています。

花毎(はなごと)
花毎(はなごと)

花屋の第一園芸が運営する花にまつわるコトを楽しむWEBサイト「花毎」。二十四節気とともに感じる季節の花を軸に、買うだけではない花の楽しみ方をさまざまな角度からご紹介。書籍に『花月暦』(株式会社パイ インターナショナル刊)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話