バスケットを使って花を生ける

更新日:2023年03月21日 公開日:2020年05月04日

グラス、バスケット、皿などを使って花を生けてみよう

花屋が教える!おしゃれな部屋を演出する花の生け方

花屋が教える!おしゃれな部屋を演出する花の生け方

「花を知り、楽しむ」がコンセプトのサイト・花毎(はなごと)の石川恵子さんが、花のある暮らしを提案します。今回は、部屋を彩る花の飾り方の応用編です。こんな生け方があったんだ!というアイデア5つをご紹介します。おしゃれな部屋作りの参考にも。

 グラスを使って、水の中に花を生ける

 グラスを使って、水の中に花を生ける

本来、花や葉は水に浸かると傷みやすくなりますが、ランなど花びらがしっかりとしたタイプの花であれば、水の中でも生花を長時間楽しむことができます。

写真ではステム(脚)が無いタイプのワイングラスに、「バンダ」というランの一種を2輪ずつ入れています。

おもてなしの場であれば、こういったものをいくつか並べて飾ると、華やかなテーブルが演出できます。涼しげなので、特にこれからの暑い季節におすすめの飾り方です。

この生け方をするときは、水替えは頻繁に行い、水が濁る前に花を取り出すように注意してください。
 

小瓶を組み合わせて、球根の花を飾る

小瓶を組み合わせて、球根の花を飾る

早春から初夏にかけて、ムスカリ、チューリップ、ヒヤシンス、スズランなどは球根や根が付いたものが花屋(さん)に並ぶことがあります。

そういった花は、根元が見えるように飾るのがおすすめ。写真は手のひらに収まってしまうほど小さな球根付きのミニチューリップを、小さなジャムの空きビンに少量の水を入れて飾ってみました。
 

バスケットを使って、ボリュームのある草花を楽しむ

バスケっトを使って花を飾る

ナチュラルな雰囲気の花を飾るときに便利なものがバスケットです。

写真では大きなサイズのバスケットにマーガレットを、小さなものにはスズランを生けました。
バスケットに収まるサイズのバケツやボウル、空き瓶などに水を入れて、そこに花を生けます。

花にボリュームがあって、お手持ちの花瓶とサイズが合わないときなどにも使えるテクニックです。

この場合、水の濁りや水切れなどを見逃さないように注意しましょう。

​ バスケットを使って花を生ける

根付きの場合は、ビニールに入れたまま水を足してもOK。
 

和の花に、洋風の花瓶を組み合わせる

和の花に、洋風の花瓶を組み合わせる

ツバキなど和の雰囲気がある花を飾る場合、モダンな器を使うと生活空間にしっくりとなじみやすくなります。

今回使ったガラスの花瓶は口元が狭く、一輪の花が飾りやすいデザインです。

こういったタイプの花瓶を一つ持っていると、花屋さんで買った花はもちろん、庭の花木や草花もさらりと素敵に飾ることができます。今回使用した花瓶は、ライフスタイルショップ「TODAY’S SPECIAL」で購入したものです。
 

 皿を使って、デザートのように花を飾る

アフタヌーンティーなどで使われる、ケーキスタンドを使って花を飾ってみました。写真のスタンドはIKEAで購入したものです。

カラフルな実もの(トケイソウの実)と、前出のミニチューリップ、ドライフラワーになるアジサイをデザートのように並べています。

器に高さがあるので、一つ一つは小さなものでも、立体的で見ごたえのある飾り方になります。

いかがでしたか? 花瓶に飾るだけでなく、いろいろな器や皿を活用して花を飾る生活を楽しんでくださいね。

撮影=山下コウ太


【動画】桜をおうちでも楽しんでみませんか? 

動画視聴はこちらをクリック!

信州在住の料理研究家・横山タカ子さんのご自宅を訪問し、住まいを心地よくする工夫や衣食住へのこだわり、手間をかけずにおいしくできる健康レシピを紹介する人気シリーズ。
今回のテーマは「お花見」。桜の枝や芽吹きのものを飾って、家の中でひと足先にお花見を楽しむコツや、目でも春を楽しめる横山さんの「お花見膳」レシピもご紹介します。
>>動画視聴はこちらをチェック!!

■もっと知りたい■


花を知り、楽しむサイト 花毎

花毎(はなごと)
花毎(はなごと)

花屋の第一園芸が運営する花にまつわるコトを楽しむWEBサイト「花毎」。二十四節気とともに感じる季節の花を軸に、買うだけではない花の楽しみ方をさまざまな角度からご紹介。書籍に『花月暦』(株式会社パイ インターナショナル刊)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き