バスケットを使って花を生ける

更新日:2023年03月21日 公開日:2020年05月04日

グラス、バスケット、皿などを使って花を生けてみよう

花屋が教える!おしゃれな部屋を演出する花の生け方

「花を知り、楽しむ」がコンセプトのサイト・花毎(はなごと)の石川恵子さんが、花のある暮らしを提案します。今回は、部屋を彩る花の飾り方の応用編です。こんな生け方があったんだ!というアイデア5つをご紹介します。おしゃれな部屋作りの参考にも。

 グラスを使って、水の中に花を生ける

 グラスを使って、水の中に花を生ける

本来、花や葉は水に浸かると傷みやすくなりますが、ランなど花びらがしっかりとしたタイプの花であれば、水の中でも生花を長時間楽しむことができます。

写真ではステム(脚)が無いタイプのワイングラスに、「バンダ」というランの一種を2輪ずつ入れています。

おもてなしの場であれば、こういったものをいくつか並べて飾ると、華やかなテーブルが演出できます。涼しげなので、特にこれからの暑い季節におすすめの飾り方です。

この生け方をするときは、水替えは頻繁に行い、水が濁る前に花を取り出すように注意してください。
 

小瓶を組み合わせて、球根の花を飾る

小瓶を組み合わせて、球根の花を飾る

早春から初夏にかけて、ムスカリ、チューリップ、ヒヤシンス、スズランなどは球根や根が付いたものが花屋(さん)に並ぶことがあります。

そういった花は、根元が見えるように飾るのがおすすめ。写真は手のひらに収まってしまうほど小さな球根付きのミニチューリップを、小さなジャムの空きビンに少量の水を入れて飾ってみました。
 

バスケットを使って、ボリュームのある草花を楽しむ

バスケっトを使って花を飾る

ナチュラルな雰囲気の花を飾るときに便利なものがバスケットです。

写真では大きなサイズのバスケットにマーガレットを、小さなものにはスズランを生けました。
バスケットに収まるサイズのバケツやボウル、空き瓶などに水を入れて、そこに花を生けます。

花にボリュームがあって、お手持ちの花瓶とサイズが合わないときなどにも使えるテクニックです。

この場合、水の濁りや水切れなどを見逃さないように注意しましょう。

​ バスケットを使って花を生ける

根付きの場合は、ビニールに入れたまま水を足してもOK。
 

和の花に、洋風の花瓶を組み合わせる

和の花に、洋風の花瓶を組み合わせる

ツバキなど和の雰囲気がある花を飾る場合、モダンな器を使うと生活空間にしっくりとなじみやすくなります。

今回使ったガラスの花瓶は口元が狭く、一輪の花が飾りやすいデザインです。

こういったタイプの花瓶を一つ持っていると、花屋さんで買った花はもちろん、庭の花木や草花もさらりと素敵に飾ることができます。今回使用した花瓶は、ライフスタイルショップ「TODAY’S SPECIAL」で購入したものです。
 

 皿を使って、デザートのように花を飾る

アフタヌーンティーなどで使われる、ケーキスタンドを使って花を飾ってみました。写真のスタンドはIKEAで購入したものです。

カラフルな実もの(トケイソウの実)と、前出のミニチューリップ、ドライフラワーになるアジサイをデザートのように並べています。

器に高さがあるので、一つ一つは小さなものでも、立体的で見ごたえのある飾り方になります。

いかがでしたか? 花瓶に飾るだけでなく、いろいろな器や皿を活用して花を飾る生活を楽しんでくださいね。

撮影=山下コウ太


【動画】桜をおうちでも楽しんでみませんか? 

動画視聴はこちらをクリック!

信州在住の料理研究家・横山タカ子さんのご自宅を訪問し、住まいを心地よくする工夫や衣食住へのこだわり、手間をかけずにおいしくできる健康レシピを紹介する人気シリーズ。
今回のテーマは「お花見」。桜の枝や芽吹きのものを飾って、家の中でひと足先にお花見を楽しむコツや、目でも春を楽しめる横山さんの「お花見膳」レシピもご紹介します。
>>動画視聴はこちらをチェック!!

■もっと知りたい■


花を知り、楽しむサイト 花毎

花毎(はなごと)
花毎(はなごと)

花屋の第一園芸が運営する花にまつわるコトを楽しむWEBサイト「花毎」。二十四節気とともに感じる季節の花を軸に、買うだけではない花の楽しみ方をさまざまな角度からご紹介。書籍に『花月暦』(株式会社パイ インターナショナル刊)

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話