夏におすすめの美肌レシピ3選!
夏におすすめの美肌レシピ3選!

公開日:2021年07月12日

茶カテキンの抗酸化作用に注目!

夏におすすめ美肌レシピ!お茶のカテキン効果で健康に

夏におすすめ美肌レシピ!お茶のカテキン効果で健康に

紫外線ダメージや冷房による乾燥などで、肌の調子を崩しやすい夏。そんな肌トラブル対策のために取り入れたいのが、カテキンやビタミンが豊富な緑茶です。今回は、美肌効果抜群の緑茶を使ったおすすめメニュー3品をご紹介します。

美肌に導く!お茶の三大栄養素

美肌に導く!お茶の三大栄養素

肌トラブルを解消するために、スキンケアなどに力を入れるのもいいですが、体の内側から調子を整えてあげることも必要です。そこで、ぜひ夏の肌トラブル対策に積極的に取り入れてほしいのが緑茶です。

緑茶に含まれる茶カテキン・ビタミンC・ビタミンAは、どれも美肌効果が期待できる成分。その具体的な効果は以下の通りです。

茶カテキン

茶カテキンは、ポリフェノールの一種でお茶の渋みの主成分です。抗酸化作用があり、体内の活性酸素を撃退。シミや肌の老化防止の他、ガンや生活習慣病などの予防に効果があるとされています。

ビタミンC

ビタミンCは、コラーゲンの生成に必要な栄養素。シミのもとであるメラニンの生成を抑え、さらにコラーゲンの合成を促進するので美肌効果があります。抗酸化作用で酸化を防ぐことができるので、紫外線対策にも有効です。

ビタミンA

ビタミンAには、ターンオーバーを促進し、メラニン排出効果が期待できます。抗酸化作用があり、ハリ・ツヤを与えてくれるだけでなく、肌や粘膜の細胞を健康な状態に保って潤いを与えます。

緑茶は抽出したお茶を飲むのはもちろん、茶葉をそのまま食べることで、その成分を余すことなく摂取できます。そこで今回は、カテキンとビタミンを含む緑茶を3つ紹介します。

美肌レシピ1:夏野菜のグリル・緑茶マリネ

美肌レシピ1:夏野菜のグリル・緑茶マリネ

緑茶とビタミンが豊富な旬の夏野菜を組み合わせた一品。特にパプリカはヨーロッパで「ビタミンの王様」と呼ばれているほどです。茶葉のほろ苦さと爽やかな香りがアクセントに。赤、黄、緑と彩りも鮮やかで、食卓を華やかにしてくれます。

材料(4人分)

  • ズッキーニ……1/2本
  • かぼちゃ……100g
  • パプリカ(黄)……1個
  • トマト……1個
  • オリーブ油……適宜

-------------------
【A】

  • オリーブ油……大さじ3
  • ワインビネガー……大さじ1
  • 粒マスタード……小さじ1
  • 茶葉(乾煎りしたもの)……大さじ1/2
  • 塩……少々
  • ブラックペッパー……少々

作り方・レシピ

  1. ズッキーニは6~7mmの厚さの輪切りにします。かぼちゃは厚さ5mmで食べやすい大きさに切り、パプリカは1cm幅に切ります。それぞれにオリーブ油を塗り、グリルで火が通るまで焼きます。
  2. トマトは種を取って一口大に切ります。
  3. Aを合わせます。
  4. 1~3を合わせ、味をみながら調えます。
  5. しばらく冷蔵庫で冷やしてから盛り付けます。

美肌レシピ2:お茶の香りさわやかヤムウンセン

美肌レシピ2:お茶の香りさわやかヤムウンセン

茶葉と合わせる鶏ささみは、たんぱく質が豊富で美肌効果のあるビタミンBも含まれています。香草(パクチー)の代わりに茶葉を使うことで、日本人好みのエスニックテイストに。お茶の風味でナンプラーの独特のクセもやわらいで、より食べやすく仕上がっています。

材料(4人分)

  • 鶏ささみ……2本
  • 酒……大さじ1
  • 塩……小さじ2
  • 春雨……50g
  • 赤玉ネギ……30g
  • きくらげ……5g
  • かいわれ菜……1/2パック
  • エビ(ボイル)……100g

-----------------------
【タレ】

  • 鶏の蒸し汁……適宜
  • 茶葉……小さじ1
  • 砂糖……大さじ1.5
  • レモン汁……1/2個分
  • ナンプラー……大さじ3
  • 生姜汁……小さじ1

-----------------------
【トッピング】

  • ピーナッツ……少々

作り方・レシピ

  1. 鶏のささみは酒と塩をふり、ラップをして、電子レンジで2分加熱します。冷めたら手で細く裂いておきます。
  2. 赤玉ネギは縦に薄くせん切りにし、水にさらし、ザルにあげてよく水気を切ります。
  3. きくらげは水で戻して千切りに。
  4. 春雨は水につけて戻し、熱湯でゆでて冷水にさらし、水気をよく切って4cmほどの長さに切ります。
  5. タレの材料を合わせます。
  6. 1~4のすべての材料を5のタレであえ、器に盛ってトッピングのピーナツを粗く切ってふりかけます。

美肌レシピ3:ティー・ジンバッグ

美肌レシピ3:ティー・ジンバッグ

緑茶にビタミンCたっぷりのレモンを合わせた、夏にぴったりのすっきりとした味わいのカクテル。ジンジャーエールとのバランスを取るため、たっぷりの茶葉で入れた濃い目のお茶を使うのが、おいしく仕上げるポイントです。

材料(4人分)

  • ドライジン……180cc
  • レモン果汁……大さじ2
  • ジンジャーエール……2カップ
  • 茶葉から濃いめに入れた緑茶……180cc
  • 飾り用のレモン……適宜

作り方・レシピ

  1. 緑茶は濃いめに入れて冷やしておきます。
  2. グラスに氷を入れてジン、レモン果汁、ジンジャーエール、1を合わせて、スライスレモンを飾ります。


緑茶を使った美肌レシピ、いかがでしたか? どれもさっぱり爽やかな味わいで夏に最適なメニューばかりですので、ぜひ作ってみてくださいね。

■もっと知りたい■

レシピ協力:伊藤園

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10