すべてを失っても戦うデニスホーさん
©Aquarian Works, LLC

公開日:2021年07月02日

アジアを代表する歌手であり運動家のドキュメンタリー

せめて知っておこう。香港とデニス・ホーとリンゴ日報

せめて知っておこう。香港とデニス・ホーとリンゴ日報

コロナ禍で海外渡航が難しい状況が続きますが、世界情勢は動いています。おすすめのエンタメ作品を紹介する矢部万紀子さんの連載、今回は映画「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」です。自由を奪われまいと抗う香港の問題に目を向けます。

デニス・ホーさんとはどんな人物か?

デニス・ホーさんとはどんな人物か?


ドキュメンタリー映画「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」を見ました。デニス・ホーという香港のスター歌手を追ったドキュメンタリーです。音楽には疎く、彼女のことは全く知りませんでした。それでも見にいったのは、香港のことを知ろうと思ったからです。

まず、彼女のプロフィールを簡単に紹介します。1977年に香港で生まれ、11歳で家族とカナダに移住、19歳のときに香港の歌謡コンテストで優勝しました。2001年にデビューし、人気は中国本土にも広がりましたが、今はインディーズで活動しています。

2014年、学生らが中心となり民主化を求める雨傘運動に参加、逮捕されたからです。スポンサーは離れ、大きな会場を借りることもできなくなりました。

監督・脚本・制作はニューヨークで30年にわたってドキュメンタリー映画を作ってきたスー・ウィリアムズさんという女性です。撮影開始は18年だったそうですが、過去の映像もふんだんに使っています。デニス・ホーさん、彼女の友人へのインタビューだけでなく、香港の元官僚や元政治家、国外にいる学者へのインタビューが、中国と香港とデニス・ホーさんの関係を浮かび上がらせます。
 

つい目を背けてしまっていた香港情勢

最近の香港情勢から、目を背けていました。きっかけは、政治活動家・周庭(アグネス・チョウ)さんらの逮捕(20年8月)でした。周さんは「香港民主の女神」と言われ、19年には来日しました。彼女の人となり(アニメから日本語を学んだetc.)も好ましく、応援していました。それが翌年に逮捕されてしまったのです。

逮捕の2か月前に「香港国家安全維持法(国安法)」が施行され、香港の高度な自治を認める「一国二制度」が事実上崩壊したと報じられていました。これで香港はおしまいだと思い、連行される彼女の姿を最後に、香港情勢をシャットダウンしたのです。

それから約1年。飛び込んできたのが映画「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」の情報で、一人の歌手を通して香港の今が見えると紹介されていました。これは行かねば。香港にもう一度目を向けるための一歩にしよう。そう思いました。

スター性を感じるカッコよさと強さ!でも後味は苦い

ステージ上のデニスホーさん
©Aquarian Works, LLC

デニス・ホーさんの強さが、ひしひしと伝わってくる映画でした。モントリオールで過ごした学生時代が自分に大変な影響を与えたと語っていました。自分たちのことは自分たちで決める、つまり民主主義が骨身に染みている。そういうことだと理解しました。

香港のアニタ・ムイという歌手に憧れた9歳までさかのぼり、アーティストとしての歩みが詳しく描かれていました。歌手として社会とどうつながっていくか葛藤し、少しずつ動いていきます。雨傘運動への参加は、彼女にとって必然だったとわかります。

赤い液体をかけられるデニスホーさん
©Aquarian Works, LLC

雨傘運動より前に、彼女は同性愛者であることを公表しています。12年、香港プライドパレードに参加、壇上で「私は同性愛者だー」と叫ぶ姿から吹っ切れた様子が伝わってきました。自分の心を偽らない。そういう人生を選んだ彼女はさらに魅力を増し、欧米の名だたるブランドが次々とスポンサーになりました。でも、雨傘運動でみんな消えていきます。

スター性を感じるカッコよさと強さ!でも後味は苦い
©Aquarian Works, LLC

それでも彼女は、へこたれません。デモに参加し、「冷静に、冷静に」と参加者たちに声をかけます。知名度を生かし、国連などで香港の窮状を訴えもします。デモではTシャツにジーパン、国連ではスーツ。どちらもすごくカッコよく、「ああ、この人はスターなのだ」と思いました。

とはいえ、見終わって残る感情は、明るいものではありません。むしろ暗く、苦いです。中国がますます強権を発揮し、香港情勢は改善されないどころか悪化している。そのことがはっきり描かれているから、彼女の強さがわかってもなおつらいのです。

「リンゴ日報(蘋果日報)」が最終号、自分には何もできないけれど

映画を見たのは6月24日でした。家に帰り、夕刊を開きました。1面は「リンゴ日報最後の夜」(朝日新聞)という記事でした。香港の民主化を支持し、中国共産党指導部を厳しく批判してきた新聞が、24日付け朝刊で最終号となったのです。香港国家安全維持法によって廃刊に追い込まれた、とありました。95年に私財を投じて創刊した黎智英(ジミー・ライ)さんは周庭さんと同じ20年8月に逮捕され、21年6月には編集トップら幹部6人も逮捕されたそうです。

刷り上がったばかりの最後の新聞を手に、記念撮影する社員の写真が載っていました。みなが若く、笑っていました。私も若い頃、新聞記者をしていました。だから彼女、彼らの笑顔がつらく、涙がこぼれそうになりました。

以来、香港に関するニュースは毎日、きちんと読んでいます。何もできないけれど、知っておかねば。デニス・ホーさんの強さと、リンゴ日報の社員の笑顔が、私にそう迫るのです。

6月5日(土)よりシアター・イメージフォーラム他、全国で順次公開
監督・脚本・制作:スー・ウィリアムズ
製作総指揮:ヘレン・シウ
配給・宣伝:太秦
deniseho-movie2021.com


矢部万紀子(やべ・まきこ)
1961年生まれ。83年、朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし、書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)、『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔 生きづらさを超えて』(ともに幻冬舎新書)

■もっと知りたい■

矢部 万紀子
矢部 万紀子

1961年生まれ。83年朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』(幻冬舎新書)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き