コム デ ギャルソンとオペラと50歳からの服選びのコツ

2020年02月29日

ファッションの話って、やっぱり心が弾みます

コム デ ギャルソンとオペラと50歳からの服選び

50代コラムニストの矢部万紀子さんが、30年来愛用し続けているファッションブランド「コム デ ギャルソン」。働く女子なら共感できるブランドとの出会いや50代になって感じる服選びの変化、「コム デ ギャルソン」についてたっぷり語っちゃいます。

川久保玲さんが、オペラの衣装を手掛けることに

イメージ

「SWITCH」2020年3月号がコム デ ギャルソンを特集していると聞き、早速入手しました。
デザイナー・川久保玲さんが率いる大好きなファッションブランドで、かれこれ30年近く愛用していると思います。川久保さんのインタビューも載っていました。

2019年12月、川久保さんはウィーン国立歌劇場で上演されたオペラ「オーランドー」の衣装を手掛けました。「オーランドー」の原作者はヴァージニア・ウルフです。彼女が後の英米文学に大変な影響を与えたということは知っていましたが、「オーランドー」については「SWITCH」に掲載された柴田元幸さんの部分訳を読むまで知りませんでした。

30歳までは男性だった英国貴族がある日突然女性になり、そこから数百年を生きるという話でした。オペラになったのは初めてで、作曲したのはオルガ・ノイヴィルトという女性。2019年に150周年を迎えたウィーン国立歌劇場で女性作曲家が起用されたのは、初めて。これも「SWITCH」を読んで知ったことです。

川久保玲さんの思想を感じる?

イメージ

オルガは衣装デザインを川久保さんに依頼した理由について、こう言っています。『主人公の男性から女性への変化、ジェンダーノーム(性別規範)について考えていて、川久保玲につながる世界だと感じたのです。彼女は常にファッションの中の規範や人間の身体、肉体について疑問を持っていると感じていました』

オルガは川久保さんがデザインするコム デ ギャルソンの「思想」を語っているのだと思います。ですが、ギャルソン愛用者としては、日々「思想」を感じて着ているわけではありません。そもそも私とコム デ ギャルソンの出会いは、会社をさぼって行った某百貨店でした。すっごくかわいいいワンピースに目が止まり、吸い込まれたのがコム デ ギャルソン、即買いしたのです。

30歳を過ぎた頃で、仕事に悩んでいました。だから、さぼって百貨店をウロウロしていたのです。暗い心に明かりが灯った。ワンピースとの出会いは、少し大袈裟に言うならそんな感じでした。コム デ ギャルソンがフランス語で「少年のように」であること、1982年のパリコレで発表した黒の穴あきニットがファッション業界に大変な衝撃を与えたこと、どちらもだいぶ経ってから知りました。

愛用者として私なりにコム デ ギャルソンを語るなら、「自由」があるのです。誰かの好みに合わせるのでなく、自分のための服だと感じます。具体的にいうなら、ウエストやヒップを締め付けるデザインは、コム デ ギャルソンにはないと思います。そういうボディーラインが出る服って、やせた女性のことを好きな男性の目線だよなー、と思うわけです。

若い頃、「彼のお母さまに初めて会う日はこんな服」などという特集をファッション誌で見ると、「ちぇっ」と思いました。戦略としてはわからなくはないが、相手に合わせる発想がどうもなー、などとブツブツ思っていたのです。そんな私の前に現れたのが、コム デ ギャルソン。かわいい。好き。そう思ったので、以来、コム デ ギャルソンと共に自分の感覚でいくぞ、おー、と思ってきたわけです。

50歳を過ぎてから、服が重い。だから、こんな選び方。

服選び

話をオペラに戻します。主役のオーランドーを演じたケイト・リンディは、衣装の重さについて話していました。「スーツの衣装は重心が下にあって、でも花のドレスは重心が上にある。だから身体を運ぶ感覚がすべて変わってくる」。他の言葉も合わせて読み解くなら、かなりの重さだったようです。

舞台衣装とショップで売っている服は全く違い、一概に論じることはできません。が、私も50歳を過ぎてから、服の重さに敏感になりました。一番感じるのがコートです。最近は慎重に選んでいます。というのも、少しでも「重い」と感じるとデザインは大好きでも出番が減ってしまうということがわかったからで、試着の際の「重さハードル」を上げております。

そんなことも含め、服を買うとは心が弾むことです。服のことを書くのも、心が弾むと今回わかりました。最後にもう一度、作曲家オルガの言葉を紹介します。

「コム デ ギャルソンはいつも私の心の中にいるのです」

矢部 万紀子
矢部 万紀子

1961年生まれ。83年朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』(幻冬舎新書)

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話