スマホ塾地図アプリで道案内知らない場所に行ける

更新日:2023年02月10日 公開日:2021年05月13日

シニア女性のスマホのお悩みを解決!

【スマホの使い方講座15】地図アプリで経路検索

【スマホの使い方講座15】地図アプリで経路検索

スマホの基本的な使い方や知っておくとより便利なことをご紹介する連載です。第15回目は地図アプリの使い方【中編】です。経路検索は、短時間で楽に行けるルートを提案してくれます。今回は「グーグルマップ」を使った経路検索の方法を紹介します。

第15回目スマホの困った短歌

今回も、スマホの使い方でよくあるお悩みを短歌で表現してみます。

地図アプリ 「すごく便利」と 言うけれど どこを押したら 便利になるのか

地図アプリは経路検索さえ覚えれば大丈夫!

地図アプリには機能がたくさんありますが、経路検索さえ覚えれば、使い方をマスターしたも同然です。経路検索は、現在地から目的地までの最短ルートと所要時間を即座に教えてくれます。特に旅行など、初めて行く場所では便利で、短時間で楽に行けるルートを提案してくれます。経路検索の画面には、いくつもボタンがありますが、今回紹介する操作さえ覚えておけば大丈夫! 「グーグルマップ」を使って紹介します。

現在地を確認する方法

現在地を確認する

(1)アプリを開くと、画面中央に青丸が表示され、そこが今いる場所。青丸が見当たらない場合は、右下の現在地マークをタップ(iPhoneの場合は矢印ボタン)。アプリを使う前に「設定」から位置情報をオンにすることも忘れずに。

目的地を検索する方

目的地を検索

(2)上部の検索窓をタップすると、文字入力ができ、ここに目的地名を入力します。現在地の欄に「〇〇駅」など場所を入力すれば、そこから目的地までの経路も調べられます。調べるには、左下の「経路」をタップ。

交通手段を選ぶ方法

交通手段を選ぶ方法

(3)上部に表示されている「自動車」「電車」「徒歩」などのマークをタップすると、交通手段の切り替えが可能です。それぞれの交通手段による、所要時間とルートを教えてくれます。

自動車で向かう場合

自動車で向かう場合

(3)の画面で「自動車」を選ぶと、このような画面になります。いくつか候補のルートが表示されるので、好きなルートをタップして選びます。「開始」をタップすると、ナビがスタートします。

北に進む

地図表示と音声で、ルート案内をしてくれます。専用の車載用ホルダーでスマホを固定すれば、カーナビ代わりにも。その場合は音量を大きくし、音声ガイドで使用するようにしましょう。

電車やバスで向かう場合

おすすめのルート

(3)の画面で「電車」を選ぶと、このような画面になり、複数のルートが表示されます。一番上には「おすすめの経路」が表示。所要時間や使う路線を見て、経路を選びましょう。

選択したルートをタップ

選択したルートで使うバスや電車の路線、停留所名や駅名が表示されます。現在時刻から乗車時間を計算してくれるのも便利。さらに駅までの行き方も案内してくれます。

案内がスタート

地図が表示されて、現在地から駅までの経路が、青い点線で表示されます。左下の「開始」をタップすれば、案内がスタートします。

次回の地図アプリの使い方【後編】では、地図アプリを旅のガイドブックのように使う方法をお伝えします。

【教えてくれた人】

女子部JAPAN(・v・)
じょしぶ・じゃぱん スマホの使い方ガイドなどを制作するスマホのプロ集団。ハルメクのスマホ講座では講師を務めています。http://www.iphonejoshibu.com/

※説明には、〈Android〉Galaxy Note9 Android8.1.0(通信会社はドコモ)、〈iPhone〉iPhone 8 iOS12.1の画面を使っています。お使いの機種、OS、通信会社によっては、画面や手順が異なる場合があります。画面や動作は、iPhoneとAndroidとで異なる場合がありますが、おおむね同じです。

※今記事は2020年2月号「ハルメク」を再掲載しています。


Googleマップのわからない!を動画で解決!

Google MAPのわからない!を動画で解決!
↑動画一覧を見るには画像をクリック↑​​​

お出掛けには欠かせない地図アプリ「Google マップ」。

初めて行く店、駅からの道順は?何時に家を出て、何時の電車に乗ればいい?近所に美味しいカフェはあるかしら?…かゆいところに手が届く、便利な使い方をご紹介します。

Google マップ以外の地図アプリも、操作はほぼ同じ。ぜひ試してみてくださいね!

>>Googleマップ 便利な使い方!動画一覧はこちら

■もっと知りたい■

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き