【100均】自撮りライトで写真が盛れる!

公開日:2024年01月17日

自撮りやオンライン会議で活躍する

【100均】自撮りライトで写真が盛れる!

【100均】自撮りライトで写真が盛れる!

スマートフォンで自撮りやオンライン会議をする場合、光の具合がとても大切になりますよね。光が弱いと顔色が悪く見えることも。とはいえ大きなライトを使うのは大変。それなら、ダイソーのセルフィーライトがおすすめです。スマホに挟んで使えますよ。

100均セルフィーライトは単4乾電池2本が必要

セルフィーライトは、暗い場所でも明るく写真を撮ることができる便利な商品です。自撮りをするときに使う人もいますよね。

100均ダイソーのセルフィーライトを紹介しますが、まずは単4電池を2本用意します。これがないとライトがつきません。ちなみに、単4乾電池もダイソーで販売されているので一緒に買ってしまうのも手ですね。単4乾電池を入れた後は、セルフィーライトについている透明シートやフィルムを取ります。

光は3段階で調整可能

ボタンで光を調整

その後でセルフィーライトの上にあるボタンで光の調整をしていきましょう。明るさは3段階です。

レベル1の光。光が点状に見える

レベル1:ライトが丸く点灯しているのがわかります。

ライト一つ一つが見えにくくなり、レベル1より明るくなった

レベル2:ライトの点々が見えづらくなり、レベル1より明るさが強くなりました。

蛍光灯のように全体的に明るくなる

レベル3:全体的に円形に点灯しています。写真では伝えづらいのですが、まぶしいです。

クリップ式でスマホに簡単装着

クリップ式になっている

セルフィーライトは、クリップ式になっていて、スマホに付けることができます。

クリップ式でスマホに付けられる

このとき、カメラにセルフィーライトの枠がかからないように注意。また厚さは10mmまでなので、厚めのスマホカバーをしていると挟めない場合もあります。

光が弱い場所での写真撮影に便利

光が弱い状態で、カップの写真を撮ってみます。

レベル1:カップにライトが当たって光るものの、若干暗さが残りました。

レベル2:光が強く反射しているのがわかります。内側の汚れも鮮明になってきました。

 

フリマアプリの出品撮影にも便利!

セルフィーライトで写真を撮ってみて思ったのは、フリマアプリの写真撮影にも使える!ということでした。フリマアプリでは商品の第一印象を決めるのは写真。もし写真が暗くなると、印象が悪くなって購入につながらないこともあります。そのような場合にセルフィーライトを使えば、商品を明るく撮影できそうですね。

パソコンにも付けられる

パソコンにも付けられる(種類によって異なる)

セルフィーライトは、パソコンにもつけることができます(種類によっては厚みがあってつけることができません。筆者はiMacを使っていて、これならば挟むことができました)。

パソコンを使ってオンライン会議をする機会も増えている中、画面に映る自分の顔色やシワが気になることはありませんか?セルフィーライトを使うことで、顔色を明るく、そしてシワも飛ばしてしまいましよう。ただし連続点灯時間は1時間なので、会議の時間にも注意したいところです。

ダイソーで販売されているセルフィーライトは220円(税込)です。コンパクトサイズでスマホに簡単に付けられるのは、使いやすさのポイントの一つでしょう。繰り返しになりますが、使う前には単4乾電池を2本用意してくださいね。

※掲載の商品情報は2024年1月時点のものです。

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き