好奇の目・偏見にさらされても、変わらずいられた理由

更新日:2024年10月06日 公開日:2023年11月03日

【シリーズ|彼女の生き様】山田詠美#1

好奇の目・偏見にさらされても、変わらずいられた理由

好奇の目・偏見にさらされても、変わらずいられた理由

自分が選び取った幸せは 何ものにも替えがたいものです。 でも、いつか手放す日がくるかもしれない。 だからこそ、 幸せな時間は光り輝いているんです

「明日死んじゃうかもしれない」と思って生きる

―山田詠美さんの自伝小説『私のことだま漂流記』には、文学の世界で生きてきた半生への追想が飾らぬ言葉と軽妙な筆致で綴られています。60代の今、なぜ自伝小説に取り組んだのでしょう?

いろんなことが重なったのですが、もともと毎日新聞の日曜版からの依頼で連載を始めたのがきっかけでした。それは尊敬する宇野千代先生が『生きて行く私』を連載された枠なので、この機会を逃がしたらもう同じ場所で書けるかわからない。いずれ自分なりの『生きて行く私』を書いてみたいと考えていたこともあり、まだ生々しい記憶がたくさん残っているうちにやってみようと思ったんです。

なにしろ、宇野先生が連載を始められたのは、御年84歳。私が追いつくまで20余年もあって、ま だちょっと若いかもしれないけれど、やるなら今だろうと。

私はいつも「明日死んじゃうかもしれない」と思っているので、書きたいと決めたときは絶対逃がさないんです。

作家デビュー初期、好奇の目や批判にさらされて

――山田さんの作家デビューは1985年。デビュー作『ベッドタイムアイズ』は、米軍基地からの脱走兵とクラブ歌手のラブストーリー。しかし、主人公が愛した相手が黒人男性だったことから、世の中から人種差別や偏見の目を向けられることに。初の自伝小説ではその顛末も明かされています。

今となれば、リベンジみたいな感じかな(笑)。女だからとたたかれたり、好奇の目で見られたり、あの頃は私も若いなりに納得がいかなくて、いろんな人たちに抗議や反論もしました。

でも、そういうことが聞き入れられる時代ではなかったし、私もまだキャリアがないから耳を傾けてくれる人もそんなにいなかった。けれど同じ業界の中には、私のことをちゃんと褒めてくれ、伸ばしてくれた人たちがいたんです。その人たちはいつも私が言うことを受け入れて、間違っていることがあれば教えてくれました。

そうした歳月を通り過ぎてきて、今だったらもう怖いものはないと思い、ずっと抱えてきた気持ちを綴ったんです。

――黒人男性との恋愛はふしだらとされ、男性読者を多く抱える雑誌で飛び交ったのは〈大胆な性描写〉という言葉。山田さんがこの小説で書きたかった真意とはあまりにかけ離れていました。

『ベッドタイムアイズ』は、男と女が出会って別れるごく普通の恋物語。私はただ、ひと組の男女が 互いに「首ったけ」になることを描きたかっただけなのです。

一人の人間に夢中になるということは、周りの人たちが決めるディテールによるものではないし、自分が選び取った幸せは何ものにも替えがたいこと。その幸せをつかんだとしても、いつ手放す日が来るかもわからない。だからこそ、その大事な人と過ごす時間がすごく光り輝いているということを書きたいと思っていました。

自分さえ変わらなければ、大切な人は残ってくれる

――そんな思いとは裏腹に、心ない手紙や記事で誹謗中傷される日々。山田さんはいかに乗り越 えてきたのでしょう。

今でも思い出すと腹が立つことは多いですし、何でこんな目に遭わなきゃいけないのかと理不尽なこともたくさん感じてきました。けれど、私が書きたかったのは日本文学であり、ずっと追求していくことは変わらない。それさえ真面目に積み重ねていけば、周りの人たちは私の小説のことをわかってくれるという思いがありました。

だって、日本文学の世界には、私なんかよりもっと激しい人たちがたくさんいて、鮮烈な小説を残しているんです。そうした読書体験のない人に何を言われても……。「大丈夫」と自分に言い聞かせながら書いているうちに、私の作品を良いといってくれる理解者も増えてきました。

思い返すと、子どもの頃、我が家は転勤族で、小学生の頃は転校先でよくいじめられていました。何で私のことをいじめるんだろうと思ったけれど、小学校では「よそ者」扱いされ、中学時代は同級生から「山田さんは変わっているよね」と言われてしまう。なんとなく周囲から浮いている存在だったんです。

でも、高校生くらいになると私のことを好きな人種が増えてきたというか(笑)。「変わってるよね」といじめる人の数と「個性的だよね」と受け入れる人の数が逆転していったんです。

自分さえ変わらないでいれば、周りには大切な人たちが残ってくれるのだと思いました。

ずっと作家として自分を偽らずに続けてこられたのは、そういう経験があるからかもしれませんね。

――数々の小説を書いてきた山田さんですが、最初の小説の一行を書いたときに悟ったのは、自分の孤独と向き合うことだったと言います。次回は、孤独を引き受けること、そして山田さんが小説で伝えたいことに触れます。

取材・文=歌代幸子 写真=林ひろし 構成=長倉志乃(ハルメクWEB)

【シリーズ|彼女の生き様】 山田詠美《全5回》

  1. "好奇の目・偏見にさらされても変わらずいられた理由
  2. 本当の孤独を引き受けたとき最初の一歩を踏み出せた
  3. 60代の恋愛観…結婚から新しく生まれる関係の築き方
  4. 愛情あふれる家庭ゆえの息苦しさが原動力にもなって
  5. 50代で出会い、再婚。大切にしているふたりのルール

山田 詠美

やまだ えいみ

1959(昭和34)年、東京生まれ。明治大学文学部中退。85年『ベッドタイムアイズ』で文藝賞を受賞しデビュー。87年に『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』で直木賞、89年『風葬の教室』で平林たい子文学賞、91年『トラッシュ』で女流文学賞、96年『アニマル・ロジック』で泉鏡花文学賞、2000年『A2Z』で読売文学賞、05年『風味絶佳』で谷崎潤一郎賞、12年『ジェントルマン』で野間文芸賞、16年「生鮮てるてる坊主」で川端康成文学賞を受賞。近著に『私のことだま漂流記』『血も涙もある』、最新刊に『肌馬の系譜』。芥川賞の選考委員を2003年から務める。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き