2024年10月06日

【シリーズ|彼女の生き様】山田詠美#1

好奇の目・偏見にさらされても、変わらずいられた理由

自分が選び取った幸せは 何ものにも替えがたいものです。 でも、いつか手放す日がくるかもしれない。 だからこそ、 幸せな時間は光り輝いているんです

「明日死んじゃうかもしれない」と思って生きる

―山田詠美さんの自伝小説『私のことだま漂流記』には、文学の世界で生きてきた半生への追想が飾らぬ言葉と軽妙な筆致で綴られています。60代の今、なぜ自伝小説に取り組んだのでしょう?

いろんなことが重なったのですが、もともと毎日新聞の日曜版からの依頼で連載を始めたのがきっかけでした。それは尊敬する宇野千代先生が『生きて行く私』を連載された枠なので、この機会を逃がしたらもう同じ場所で書けるかわからない。いずれ自分なりの『生きて行く私』を書いてみたいと考えていたこともあり、まだ生々しい記憶がたくさん残っているうちにやってみようと思ったんです。

なにしろ、宇野先生が連載を始められたのは、御年84歳。私が追いつくまで20余年もあって、ま だちょっと若いかもしれないけれど、やるなら今だろうと。

私はいつも「明日死んじゃうかもしれない」と思っているので、書きたいと決めたときは絶対逃がさないんです。

作家デビュー初期、好奇の目や批判にさらされて

――山田さんの作家デビューは1985年。デビュー作『ベッドタイムアイズ』は、米軍基地からの脱走兵とクラブ歌手のラブストーリー。しかし、主人公が愛した相手が黒人男性だったことから、世の中から人種差別や偏見の目を向けられることに。初の自伝小説ではその顛末も明かされています。

今となれば、リベンジみたいな感じかな(笑)。女だからとたたかれたり、好奇の目で見られたり、あの頃は私も若いなりに納得がいかなくて、いろんな人たちに抗議や反論もしました。

でも、そういうことが聞き入れられる時代ではなかったし、私もまだキャリアがないから耳を傾けてくれる人もそんなにいなかった。けれど同じ業界の中には、私のことをちゃんと褒めてくれ、伸ばしてくれた人たちがいたんです。その人たちはいつも私が言うことを受け入れて、間違っていることがあれば教えてくれました。

そうした歳月を通り過ぎてきて、今だったらもう怖いものはないと思い、ずっと抱えてきた気持ちを綴ったんです。

――黒人男性との恋愛はふしだらとされ、男性読者を多く抱える雑誌で飛び交ったのは〈大胆な性描写〉という言葉。山田さんがこの小説で書きたかった真意とはあまりにかけ離れていました。

『ベッドタイムアイズ』は、男と女が出会って別れるごく普通の恋物語。私はただ、ひと組の男女が 互いに「首ったけ」になることを描きたかっただけなのです。

一人の人間に夢中になるということは、周りの人たちが決めるディテールによるものではないし、自分が選び取った幸せは何ものにも替えがたいこと。その幸せをつかんだとしても、いつ手放す日が来るかもわからない。だからこそ、その大事な人と過ごす時間がすごく光り輝いているということを書きたいと思っていました。

自分さえ変わらなければ、大切な人は残ってくれる

――そんな思いとは裏腹に、心ない手紙や記事で誹謗中傷される日々。山田さんはいかに乗り越 えてきたのでしょう。

今でも思い出すと腹が立つことは多いですし、何でこんな目に遭わなきゃいけないのかと理不尽なこともたくさん感じてきました。けれど、私が書きたかったのは日本文学であり、ずっと追求していくことは変わらない。それさえ真面目に積み重ねていけば、周りの人たちは私の小説のことをわかってくれるという思いがありました。

だって、日本文学の世界には、私なんかよりもっと激しい人たちがたくさんいて、鮮烈な小説を残しているんです。そうした読書体験のない人に何を言われても……。「大丈夫」と自分に言い聞かせながら書いているうちに、私の作品を良いといってくれる理解者も増えてきました。

思い返すと、子どもの頃、我が家は転勤族で、小学生の頃は転校先でよくいじめられていました。何で私のことをいじめるんだろうと思ったけれど、小学校では「よそ者」扱いされ、中学時代は同級生から「山田さんは変わっているよね」と言われてしまう。なんとなく周囲から浮いている存在だったんです。

でも、高校生くらいになると私のことを好きな人種が増えてきたというか(笑)。「変わってるよね」といじめる人の数と「個性的だよね」と受け入れる人の数が逆転していったんです。

自分さえ変わらないでいれば、周りには大切な人たちが残ってくれるのだと思いました。

ずっと作家として自分を偽らずに続けてこられたのは、そういう経験があるからかもしれませんね。

――数々の小説を書いてきた山田さんですが、最初の小説の一行を書いたときに悟ったのは、自分の孤独と向き合うことだったと言います。次回は、孤独を引き受けること、そして山田さんが小説で伝えたいことに触れます。

取材・文=歌代幸子 写真=林ひろし
構成=長倉志乃(ハルメクWEB)

山田 詠美

やまだ えいみ

 

1959(昭和34)年、東京生まれ。明治大学文学部中退。85年『ベッドタイムアイズ』で文藝賞を受賞しデビュー。87年に『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』で直木賞、89年『風葬の教室』で平林たい子文学賞、91年『トラッシュ』で女流文学賞、96年『アニマル・ロジック』で泉鏡花文学賞、2000年『A2Z』で読売文学賞、05年『風味絶佳』で谷崎潤一郎賞、12年『ジェントルマン』で野間文芸賞、16年「生鮮てるてる坊主」で川端康成文学賞を受賞。近著に『私のことだま漂流記』『血も涙もある』、最新刊に『肌馬の系譜』。芥川賞の選考委員を2003年から務める。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話

子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「渋滞の文字で……」トイレ事情あるある

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って?

2024.12.10
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
思わず笑顔になるコミュニケーションロボット「ニコボ」

健気な姿がかわいい!

「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました!

2024.11.22
デジタル資産の遺し方

生前親に●●聞き忘れると

老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは…

2024.10.11
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04