綾戸智恵さん★プレミアムインタビューとは?

公開日:2023年10月28日

シリーズ|彼女の生き様 綾戸智恵

綾戸智恵さん★プレミアムインタビューとは?

綾戸智恵さん★プレミアムインタビューとは?

綾戸智恵さんに聞く 「今」を生きるヒントが満載!

写真=事務所提供

波乱万丈な人生でもブレなかった「生き方の原点」とは?

2023年、デビュー25周年を迎えたジャズシンガー、綾戸智恵さん。小さな体からあふれ出る力強くエネルギッシュな演奏とユーモアあふれるトークが人気でライブは常に満員。ジャズファンにとどまらず、老若男女多くの人々を魅了し続けています。

そんな綾戸さんの原点は生まれ育った大阪、そしてアメリカにあります。

両親、特に母親の影響で幼い頃から音楽やピアノに親しみ、個性を大事にのびのびと感受性を育まれてきた綾戸さん。当時の大阪は万博後で外国人向けのライブハウスが多く、飛び入りでピアノや歌を披露していたと言います。

17歳には単身渡米し、ロサンゼルスのライブハウスでピアノ演奏や歌唱などに打ち込みます。その後も、お金を貯めてはアメリカに渡り……を繰り返した20代。

若くして自ら飛び込んだアメリカ。何事も応援し、自由に育ててくれた母が、送り出すときに「これだけは守って」と伝えた言葉とは――。綾戸さんの生き方の”原点”となった母の教えは、母、娘、女性としての私たちの心にもズシンと響きます。

その後、30歳のとき、アメリカ人男性と国際結婚。33歳で長男を出産するも、ほどなく離婚。

帰国後は神戸に居を移し、母、息子と3人で暮らし始めます。給食の調理員や英語の先生などさまざまな仕事をしながら、ライブハウスで歌い続け、40歳にしてCDデビューが決まります。

当初は、歌一本で家族3人暮らしていけるのか半信半疑だったという綾戸さんですが、そのエネルギッシュな歌声と演奏は大反響を呼び、次々に大きなステージへ、音楽のみならずテレビ番組や映画出演など、活躍の場が広がっていきました。

綾戸さんにのしかかるプレッシャー、多忙なスケジュールによる疲れ……。それでも、ふんばることができた、そのパワーの源は? 周囲の人々と過ごす中で身をもって学んだ、本当の意味の「がんばる」とは?

波乱万丈な人生を、明るくパワフルに乗り越えてきた綾戸さんを支え続けたものは何だったのか。50代からをシンプルにパワフルに生き抜くヒントが満載の「綾戸節」は必見です!

母の介護15年、看取り、「独り立ちした」と思えた日

綾戸さん40代後半、ジャズシンガーとして過密スケジュールを迎えていた頃、母が脳梗塞になり、その後、大腿骨骨折をして認知症を発症。仕事と介護、そして子育てを全部続けるべく、がむしゃらに過ごす日々が始まります。それは2021年、母が逝去するまで約15年間続きました。

一人娘だった綾戸さんは、当時「全部自分がやらなあかん」と思っていたそう。全国ツアーにも母を連れていき、必死で母のケアをして来たと言います。

母の介護に専念しようと一時は活動を休止しましたが、母の勧めもあり約2年後に復帰。介護疲れで沈んだ心に音楽への情熱を取り戻していきます。それでもなお母の介護は自分が、と奮闘する綾戸さん。

無理がたたって倒れ、緊急搬送。そこで息子に言われたある一言で、このままではいけないと目が覚めます。介護ヘルパーさんからの言葉もあり、綾戸さんは自身の介護への向き合い方を少しずつ変えていきました。

どんなときも、綾戸さんを信じ支え続けた母との最期の時間、母が遺した最期の教えとは?最愛の母を看取って今、綾戸さんが思う「大人になる」こと、そして「生きる」ことの意味とは?

人生を小難しく考えて悩んでしまうとき、何かを背負いすぎて疲れてしまったとき、綾戸さんの飾らないシンプルな言葉と生き方にきっと勇気がもらえるはず。どうぞ「プレミアム★インタビュー 綾戸智恵」でお読みください。

写真=中西裕人 ヘアメイク=赤間直幸(Koa Hole inc.)

撮影協力:カフェレストランShu(http://cafe-shu.com/

【シリーズ|彼女の生き様】 綾戸智恵《全5回》

  1. "死んだらあかん"を守り続けて――64歳の独り立ち
  2. 40歳の遅咲きデビュー…それでも本業は母親で主婦
  3. 努力も経験も苦難もすべて「世間様のおかげ」
  4. 母の介護で教わった「頼ること」も「がんばること」
  5. 66歳、生き尽くして、灰になる準備をしていきたい

綾戸 智恵

あやど ちえ

1957(昭和32)、大阪府生まれ。ジャズシンガー。17歳で単身渡米、91年帰国。98年、40歳のと きにアルバム「For All We Know」でデビュー。2003年に紅白歌合戦に初出場し「テネシー・ワルツ」が話題になる。笑いあふれるトークと個性的なステージで、ジャズファンのみならず多くの老若男女を魅了し続けている。最新アルバムは「Hana Uta」。24年1月30日、東京すみだトリフォニーホールでLIVE決定。https://www.chie-ayado.com/

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き