ミヤコ蝶々さん「辛抱、そして深い愛を享受する」
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年10月21日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」36

ミヤコ蝶々さん「辛抱、そして深い愛を享受する」

ミヤコ蝶々さん「辛抱、そして深い愛を享受する」

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、女優で漫才師の「ミヤコ蝶々」さん。さまざまな愛の形を認め深い愛を持って生き抜いたミヤコ蝶々さんから学ぶ「辛抱」とは?

好きな先輩「ミヤコ蝶々(ちょうちょう)」さん

1920-2000年 女優、漫才師
東京生まれ。7歳で初舞台を踏む。48年から南都雄二と夫婦コンビで舞台に立つ。「夫婦善哉」の司会で人気を得て、雄二の死去後も一人で続けた。「女ひとり」「おもろい一族」をはじめ舞台も数多く手掛けた。

「辛抱」のお手本になる先輩

「辛抱」のお手本になる先輩

人生、予想もつかないことの連続です。

自分自身のこれまでを、おそるおそるふり返ってみても……、どうしてあんな選択をしたのだろうとか、あのひとにわるいことをしたなあとか、消しゴムで消したくなるようなことが3つも4つも浮かんできます。

そのときとしては真剣な行路だったと思うのですけれど、苦労させられたり、うまくゆかなさに悩んだりするたび、「これは、昔の償いの分!」なんて密かに考えて辛抱することにしています。

……辛抱する。これにはお手本の先輩があります。ミヤコ蝶々の姐(あね)さんです。

女優で漫才師だったミヤコ蝶々を知るひとが少なくなってきましたから、はりきって書かせてもらいます。7歳の年で芝居一座の座長となって芸の道に入り、舞台女優として活躍。長年、上方漫才と喜劇界とを支えたこのひとは「なにわのオカン」として親しまれました。生まれは東京小伝馬町ではありますが。

男はんのことで苦労した人生でもありました。22歳で当時吉本興業の大看板であった三遊亭柳枝(さんゆうてい・りゅうし)と結婚しますが、 27歳で離婚。その後、柳枝師匠の弟子だった南都雄二(なんと・ゆうじ/学校に通えず読み書きに難のあったミヤコ蝶々が「何とゆう字?」と尋ねたのが、この芸名の謂われ)と結婚するも離婚。どちらも、夫の浮気癖が原因でした。

こう記すとスキャンダラスな一面ばかりが浮き彫りにされますが、その結婚も離婚も、その後の元夫との交流も、人間味があふれていて何とも云(い)えず……、あたたかいのです。

さまざまな愛の形を認め辛抱を重ねる

さまざまな愛の形を認め辛抱を重ねる

ラジオ、テレビで人気を博した蝶々・雄二のコンビの視聴者参加型トーク番組「夫婦善哉(めおとぜんざい)」は、ふたりの離婚後もつづけられました。辛い選択であったにちがいなくても、深い愛がそこに育まれていったのではなかったでしょうか。

ミヤコ蝶々が、何かをひとのせいにするという回線を持たなかったため、深い愛を享受する資格を得たのだと思えてなりません。

自伝を読むと、さまざまな愛のかたちを認めようとするミヤコ蝶々の姿が浮かんできます。辛抱を重ねながら何かをつかみとってゆくのが伝わって、すすり上げそうになるのでした。

いまの時代を生きていてくれたなら、おもろかったのになあ、と思うんです。愛のはなしを聞きたかったなあ、と。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2019年5月号を再編集し、掲載しています。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き