深い悲しみと生きた女優オードリー・ヘップバーン
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年09月23日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」32

深い悲しみと生きた女優オードリー・ヘップバーン

深い悲しみと生きた女優オードリー・ヘップバーン

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、女優の「オードリー・ヘップバーン」さん。華やかな女優としての生き方と、ユニセフでの活動を続けた彼女の悲しい魂のつぶやきとは……。

好きな先輩「オードリー・ヘップバーン」さん

1929-1993年 女優
ベルギー生まれ。両親が離婚し、10歳で母とオランダへ。51年ブロードウェイ公演「ジジ」で主演。これを見たウィリアム・ワイラーにより「ローマの休日」の主役に抜擢される。主演作に「麗しのサブリナ」「昼下りの情事」「シャレード」など。

深い悲しみが含まれる魂のつぶやき

深い悲しみが含まれる魂のつぶやき

久しぶりに映画「パリの恋人」を観ました。ええ、オードリー・ヘップバーンがフレッド・アステアと共演した映画です。

のびやかに踊るオードリーの姿は、「そうだ、するべきことをしよう!」という気持ちにさせてくれます。

第二次世界大戦中、少女時代を過ごしたオランダのアルンヘムの街にドイツ軍が侵攻してきた日の恐怖。食糧が手に入らない、平和と自由のない日々の記憶。ある日家を出て行った父がこころに残した未解決の問題。

これらは少女が女優の道を選び、後年ユニセフの活動をするに至る、動機となっているように思われます。

あなたは、オードリー・ヘップバーンのどの映画作品がお気に入りでしょうか。近年どの作品を観ても、彼女の魂の呟き(つぶやき)が聞こえてくるような気がしてなりません。

魂の呟き、そこには深い悲しみが含まれている……。

素晴らしい映画作品を残し、いくつかの厳しいめぐりあわせを乗り越えながらも佳(よ)き人生を送ったオードリーの悲しみとは、何か。

自分のするべきことをしよう!

自分のするべきことをしよう!

1988年ユニセフの親善大使となり、エチオピアに旅立ったとき、根源的な悲しみと対面します。

世界中の、とくにアフリカの荒廃した地域を訪れ、死にかけている子どもたち、魂を閉ざしてしまった子どもたち、孤独に苦しむ子どもたちに、オードリーはそれはそれはたくさん出会いました。

出会って、苦悩しながら、自らの生命の尽きるまで活動をつづけたのです。

そんな子どもたちのために何もしないでいるわたしも、オードリーを悲しませていたのだといまごろになって、気づかされています。

長男ショーン・ヘップバーン・フェラー(彼女にはふたりの息子があります)の著書『AUDREY HEPBURN 母、オードリーのこと』(竹書房刊)にこんなくだりがあります。

最後に庭を散歩していたときのこと。庭師がやってきて、こう云ったそうです。

「『奥様、よくおなりになったら枝を刈りこんだり花を植えたりするのを手伝ってくださいまし』。母はにっこり笑って答えました。『お手伝いするわ……でも、これまでとはちがうやり方でね』」 

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2019年1月号を再編集し、掲載しています。
 


>>「オードリー・ヘップバーン」さんのエッセイ作成時の裏話を音声で聞くにはコチラから

「だから、好きな先輩」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き