今も憧れ!ココ・シャネルの「香り立つエレガンス」
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年08月12日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」26

今も憧れ!ココ・シャネルの「香り立つエレガンス」

今も憧れ!ココ・シャネルの「香り立つエレガンス」

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、ファッションデザイナーの「ココ・シャネル」。ファッション革命を成し遂げたシャネルの、時代に翻弄されながらエレガントに生きた姿とは…。

好きな先輩「ココ・シャネル」さん

1883-1971年 ファッションデザイナー
フランス生まれ。母親と死別し、孤児院や修道院で育つ。1910年に開いた帽子専門店「シャネル・モード」にはじまり、ブランドを確立。戦中戦後の15年間ファッション界から離れ、54年に復帰した。

隠そうとしても内面から香り立つ「エレガンス」

隠そうとしても内面から香り立つ「エレガンス」

「ココ・シャネル」(フランス語でCoco Chanel)という名前が、わたしにはそも短いものがたりのように思えます。

ファッションデザイナー。シャネルNo.5。シャネルスーツ。特徴的なショルダーバッグ(マトラッセ)……。

考えてみると、香水No.5には縁がなく、シャネルスーツにも袖を通したことがありません。けれどそれらは常に憧れの対象として、存在していたのです。

わたしが憧れていたのは、おそらくエレガンス。その正体はいまもってはっきりとはわかりませんが、内面と関わりがあり、隠そうとしても香り立つのものだと思えます。

シャネルが提唱した自立した女性の哲学

シャネルが提唱した自立した女性の哲学

さて「ココ・シャネル」というものがたりを、ここで少しばかり繙(ひもと)いてみましょう。

19世紀、欧米の女性の装いと云(い)えばコルセットでからだを締め上げるスタイルでした。『風と共に去りぬ』を映画で観たとき、主人公スカーレット・オハラの腰を侍女のマミーが締め上げコルセットをつけるシーンで、子どもだったわたしは仰天しました。ああ、この時代のアメリカに生まれなかったのは幸いだわと呟いたのです。

シャネルスーツが誕生したのは20世紀半ばでした。イギリスの紳士服の布地、仕立てを応用した、襟のないカーディガンスタイルです。女性服にポケットをつけたのも、画期的でした。シャネルが提唱した自立した女性の哲学が息づいていました。

ファッション革命を成し遂げたシャネルでしたが、生き方がじつに個性的でおもしろい……。彼女のまわりに存在した人びとが、その個性を際立たせているのです。

ミシア・セール(友/サロンの女王)。パブロ・ピカソ(画家、彫刻家)。ジャン・コクトー(芸術家)。ルキノ・ヴィスコンティ(映画監督、劇作家)。

そしてシャネルの死後、第二次世界大戦中ドイツ占領下のパリでナチに協力していた事実も明らかになっています。

シャネルはそれをどう考えていたでしょうか。エレガンスからもっとも遠い戦争について、ひとの存在と人生をコルセットどころではない締め上げ方をする戦争について、悩み苦しんでいたはずです。

ファッション界から離れていた大戦後、70歳(1954年)でカムバックを果たしたことを書き添えておきます。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2018年7月号を再編集し、掲載しています。


>>「ココ・シャネル」さんのエッセイ作成時の裏話を音声で聞くにはコチラから

「だから、好きな先輩」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き