向田邦子さんからの宿題…女を超えて生きるということ
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年06月10日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」17

向田邦子さんからの宿題…女を超えて生きるということ

向田邦子さんからの宿題…女を超えて生きるということ

「ハルメク」でエッセイ講座などを担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、脚本家で作家の「向田邦子」さんです。向田さんの存在から感じる「女としての美学」「女を楽しみ、女を超える生き方」とは…。

好きな先輩「向田邦子(むこうだ・くにこ)」さん

1929-1981年 脚本家・作家
東京生まれ。TVドラマ「寺内貫太郎一家」「阿修羅のごとく」など数多くの脚本を執筆。80年『思い出トランプ』に収録の「花の名前」他2作で直木賞受賞。鋭い人間観察に基づく描写で、作家としても高い評価を得た。

1981年夏、突然の別れに悲しみ、虚ろな気持ちに

1981年夏、突然の別れに悲しみ、虚ろな気持ちに

わたしには、いちごという名の黒猫の家族がありました。子どもがみつけて連れ帰ったのがはじまりで17年いっしょに暮らしました。

いま思うと、あれも、向田邦子の影響のひとつではなかったでしょうか。随筆のなかに幾度も登場する猫たち、ことにさいごの飼い猫となったマミオを、読者は皆、羨みながら愛していました。

「偏食・好色・内弁慶・小心・テレ屋・甘ったれ・新しもの好き・体裁屋・嘘つき・凝り性・怠け者・女房自慢・癇癪持ち・自信過剰・健忘症・医者嫌い・風呂嫌い・尊大・気まぐれ・オッチョコチョイ……。きりがないからやめますが、貴男はまことに男の中の男であります。私はそこに惚れているのです」(『眠る杯』所収)

これです!生まれてから30年、猫という生き物に興味を持たなかったわたしに、てのひらに乗るくらいちっちゃな黒猫と暮らそうと決めさせたのは、たぶんこれです。

1981年夏、台湾旅行中に起きた飛行機事故が向田邦子を攫(さら)ってゆきました。ドラマ、小説、随筆などの作品を愛し、目力のあるうつくしい面差し、暮らし方に惹きつけられていた多くのひとが悲しみ、虚ろな気持ちになったのです。

何事も人のせいにせず、勇ましく生きる

何事もひとのせいにせず、勇ましく生きる

あのころのわたしはと云(い)えば、虚ろになりはしたものの、向田邦子の存在からはっきりと〈女の美学〉というものを、突きつけられていました。女と生まれたからには、女をたのしみ、一方、女を超えて生きなければと思わずにはいられませんでした。

女をたのしむには、暮らし、料理、あらゆる拵(こしら)えに関心を持ち、腕を磨く必要があります。女を超えるというのは、何事もひとのせいにせず、勇ましく!ということになりましょうか。向田邦子というひとは、そんな置き土産とも宿題とも呼べそうなものをわたしに残していきました。

宿題は途中であります。ときどき怠けることも白状しなければなりません。けれど忘れることはなく、宿題はいつも頭の隅っこでわたしをじっと観ています。

さてつい先日のこと、ある編集者から「向田邦子の作品で、好きなものをひとつ挙げるとしたら」と訊かれました。不意打ちでしたが、「消しゴム」とわたしは答えていました。書き出しはたしかこうです。「軀(むくろ)の上に大きな消しゴムが乗っかっている」(『眠る杯』所収)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2017年9月号を再編集し、掲載しています。


>>「向田邦子」さんのエッセイ作成時の裏話を音声で聞くにはコチラから

「だから、好きな先輩」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き