随筆家・武田百合子さんがお手本「魅力的な生活者」
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年04月22日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」13

随筆家・武田百合子さんがお手本「魅力的な生活者」

随筆家・武田百合子さんがお手本「魅力的な生活者」

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、随筆家の「武田百合子」さんです。何気ない日常を切り取った、日記のような武田さんの随筆から感じた、日常の「粋」とは……。

好きな先輩「武田百合子(たけだ・ゆりこ)」さん

1925-1993年 随筆家
横浜の富豪に生まれるものの、戦後に生家は没落。神田の喫茶店兼酒場に勤めていたとき作家の武田泰淳(たいじゅん)と出会い、51年長女出産を機に結婚。76年に泰淳が亡くなった後、随筆を発表。独特の感性で高い評価を得た。

憧れの父に初めてすすめた随筆『富士日記』

憧れの父に初めてすすめた随筆『富士日記』

武田百合子を知ったのは『富士日記』(中公文庫)。こんな世界観、こんな感性があったのかと思いました。幾度読んだか知れません。読むたび、新鮮な驚きに包まれます。

1964年、東京の家と行き来するようになった富士山麓の山の家での13年間の日記です。おもしろい!と読みはじめましたが、この文章の瑞々しさは唯事ではないと思うようになりました。

夫で作家の武田泰淳(たいじゅん)はそれを見抜いていたのでしょうね、日記を書くことをすすめます。それがはじまりです。

地元のひとたちとのやりとり。山暮らしのまわりで起こる自然の変化。それをみつめるまなざしは澄みきっていて、そしてお茶目なんです。

いまから25年ほど前、「この本知ってる?」と父に『富士日記』を見せました。

「武田泰淳は知っているが、夫人も書くのか」とつぶやいて本を持ってゆきました。その後間もなく父からはがきが届きました。

「『富士日記』を紹介してくれてありがとう。すばらしいね。じつにユニーク」

父はわたしの読書の師であり、父の本棚はあこがれの対象でした。その存在に向かって初めてすすめたのが『富士日記』だったのです。

人の暮らしは案外ちっちゃなことが大事

人の暮らしは案外ちっちゃなことが大事

ロシア旅行を綴った『犬が星見た』『日日雑記』(ともに中公文庫)ほか、どの随筆も、読んでいると、自分がそこで同じものを見、同じ体験をしている心持ちになります。

そうそう、おいしいものもたくさん出てきます。豆腐が1丁35円、うどん玉(3玉)30円、もやし10円、ビール1打(ダース)1350〜1500円という時代です。

風変わりなところでは、コンビーフ茶漬、湯豆腐の残りにケチャップを入れる(泰淳発案百合子反対)、パンにマヨネーズ(主人「バターより味があるし、するする塗れて面倒臭くなくていい」と言う)など。

ええ、そうなんです、武田百合子の本を読むと、ひとの〈暮らし〉が秘めている魅力、おもしろ味を、あらためて気づかされる思いがします。案外ちっちゃなことが大事なんだなということも。

魅力的な生活者という有り様(よう)を、わたしももう少し大切に考えて、ときめきたい!

武田百合子お得意の文章の区切り方「ある日」の連なりこそが人生ですもの。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2017年5月号を再編集し、掲載しています。


>>「武田百合子」さんのエッセイ作成時の裏話を音声で聞くにはコチラから

「だから、好きな先輩」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き