苦しくても美しく咲く!女優「高峰秀子」さんの生き方
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年04月22日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」09

苦しくても美しく咲く!女優「高峰秀子」さんの生き方

苦しくても美しく咲く!女優「高峰秀子」さんの生き方

「ハルメク」でエッセイ講座を担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、昭和の銀幕スター「高峰秀子」さんです。苦しい家庭環境の中で、最愛の夫と共に、最後まで美しく咲き続けた、その秘訣とは……。

好きな先輩「高峰秀子(たかみね・ひでこ)」さん

1924-2010年 女優
5歳で銀幕デビュー。木下恵介(きのした・けいすけ)監督「二十四の瞳」、成瀬巳喜男(なるせ・みきお)監督「浮雲」、小津安二郎(おづ・やすじろう)監督「宗方姉妹」ほか多数の作品に出演。79年に女優を引退し、エッセイストとして活躍。夫は映画監督の松山善三(まつやま・ぜんぞう)。

どんなことがあっても堂々と生きていけばいい

どんなことがあっても堂々と生きていけばいい

「身辺整理にメドがついたころから、私たちは、今後の(老後の、というべきか)生きかたについて話し合った。『生活を簡略にして、年相応に謙虚に生きよう』。それがふたりの結論だった」(『にんげんのおへそ』新潮文庫)

これを書いたのは、女優にして名文筆家だった高峰秀子。その存在をわたしにおしえたのは、母でした。

もともとファンであったそうですが、若い頃一度ならず二度までもひとから「高峰秀子に似ている」と云(い)われたのも、母にしたら胸躍る出来事だったらしいのです。

お世辞混じりにこんなことを云われるなんざあ、誰にもあることじゃないでしょうか。わたしだって子どもの時分、吉永小百合(よしなが・さゆり)に似ていると云われたことがあるくらいです(学生時代はもっぱら西城秀樹〈さいじょう・ひでき〉でした)。

母に勧められ、高峰秀子の自叙エッセイ『わたしの渡世日記』(1976年)を読んだ日のことは忘れません。

当時社会人になりたてのわたしは、その正直さ、きどらなさ、ユーモア、悲しみを知るひとだけが持つやさしさ、才気に仰天したのです。わたしもきっと、こういう大人になりたいと思いました。

本のなかにあらわれる複雑な家庭環境や、義母との闘い、映画スター稼業の苦労にも驚きましたが、どんなことがあったって堂々と生きてゆけばいいんだと、胸のここに勇気を注入されたのでした。

名画座に出かけ、闇のなかで女優・高峰秀子をみつめたこともあります。どんな仕事も真剣勝負。女優はそれをみせつけるのでした。

苦労の土壌からうつくしい花を咲かせた女優

苦労の土壌からうつくしい花を咲かせた女優

さて、はなしをもとにもどしましょう。高峰秀子と映画監督・松山善三夫妻の、老後の生活の簡略化計画はどうなったのか。

家族同然の従業員の解散、終の住処を建てるためのサム・マネー(資金)調達を経て、書斎、寝室、リビングキッチンの三間こっきりの家が実現したのは1985年、高峰秀子61歳の年、女優業を引退してから6年が過ぎていました。

高峰秀子の生い立ちは恵まれず(夫には恵まれました)、苦労の連続でした。けれど苦労に押しつぶされることなく、そればかりか苦労の土壌からやさしくうつくしい花を咲かせてみせてくれた、このひとの生き方をいま一度思い返したいきょうこのごろです。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2017年1月号を再編集し、掲載しています。


>>「高峰秀子」さんのエッセイ作成時の裏話を音声で聞くにはコチラから

「だから、好きな先輩」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き