昭和を代表する女優「原節子」さんの魅力とは?
イラスト=サイトウマサミツ

公開日:2023年02月28日

随筆家・山本ふみこの「だから、好きな先輩」01

昭和の大女優・原節子さんの丁寧な身のこなし

昭和の大女優・原節子さんの丁寧な身のこなし

「ハルメク」でエッセイ講座などを担当する随筆家・山本ふみこさんが、心に残った先輩女性を紹介する連載企画。今回は、女優の原節子さんです。原さんの美貌はもちろん、暮らしの中で見られる、ほっと安らぐ身のこなし……。その魅力に迫ります。

好きな先輩「原節子(はら・せつこ)」さん

1920−2015年 女優
映画「わが青春に悔なし」(1946年/黒澤明)「お嬢さん乾杯!」(1949年/木下惠介)「青い山脈」(1949年/今井正)「晩春」(1949年/小津安二郎)「東京物語」(1953年/同前)ほか出演作多数。

何も起こらない日常…でも懐かしくてたまらない

何も起こらない日常…でも懐かしくてたまらない

戦後数年の大阪です。

まがりくねった路地の先にある長屋。親の反対を押し切って結婚し、それから五年たった夫婦の、そこは住まいです。うつくしい妻は、狭い台所で煮炊きし、蛇口を開け閉めしながら、ふと思います。

「希望や夢はどこいったんだろ」

夫はそんな妻のこころを気にとめるふうでなく、顔を見るなり、「腹減った」が口癖になっています。

原節子(はら・せつこ)の映画を観たくなって、旧作を扱うレンタルビデオ店に足をのばしました。有名な小津安二郎(おづ・やすじろう)監督作品に手をのばしかけ、成瀬巳喜男(なるせ・みきお)監督の『めし』を選びました。

このとき何を考えたか。日常生活のただなかで逡巡(しゅんじゅん)する、原節子の表情を見たかったのかもしれません。『めし』には、その印象があったのです。こうしてひとり、居間のテレビの前に坐りました。

あっと驚くような事件など起こりはしない……。にもかかわらず、モノクロの映像がこちらの胸をつかんではなさないのは、この時代の暮らしぶり、ものの云(い)い方、身のこなしがなつかしくてたまらないからでしょうか。

暮らしはひとのため息や悲しみを抱えこみ、ものの云い方、身のこなしにいたってはていねいで、どこもかしこも少しも効率的ではありません。効率的ではないけれど、ほっと安らぐものが生まれていることに思わず、どきっとしました。

丁寧な身のこなしをちょっぴり真似してみて…

丁寧な身のこなしをちょっぴり真似してみて…

女優・原節子は美貌のひとです。けれど、その身のこなしは、美貌の上に、積み重ねた精神性の証しのように思われます。美貌は真似ることができないけれども、身のこなしは、ちょっぴり真似してみてもいいのではないかしら。

出先で洋品店の飾り窓に吊るしてあるネクタイを、夫にと思って見上げ、あきらめて行き過ぎ、でも、また歩みをもどして見返している。そんな身のこなしと、せつなげな表情に包まれて、抜き差しならぬひとときを過ごしました。

映画をよすがに大切なものを思い返しているわたしは、こうも思っています。

原節子が1963年頃に女優業を引退した理由とか、亡くなるまでの暮らしの様子とか、それはわたしの与り知らぬこと。

詮索する暇があるのなら、成瀬監督のでも、小津監督のでも、原節子の映画を観て、そこに描かれている風情を思いだしたいじゃありませんか。

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)

随筆家:山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
撮影=安部まゆみ

1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。ハルメク365では、ラジオエッセイのほか、動画「おしゃべりな本棚」、エッセイ講座の講師として活躍。

※この記事は雑誌「ハルメク」2016年5月号を再編集し、掲載しています。


>>「原節子」さんのエッセイ作成時の裏話を音声で聞くにはコチラから

「だから、好きな先輩」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中! 最新情報もあわせてチェックしてくださいね。 
※ハルメク365では、雑誌「ハルメク」の電子版アーカイブを12か月分見ることができます。詳しくは電子版ハルメクのサイトをご確認ください。

山本ふみこ
山本ふみこ

出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き