メタボの人は年間医療費の自己負担額が3~5万円増

更新日:2024年07月09日 公開日:2023年07月26日

5キロ痩せたら100万円!荻原博子さんの節約術#2

メタボの人は年間医療費の自己負担額が3~5万円増

メタボの人は年間医療費の自己負担額が3~5万円増

健康体でいることが、最大の節約になる!という経済ジャーナリストの荻原博子さんに、節約術を伺う特集。第2回目は「メタボ改善が家計を助ける!」です。太っている人はそうでない人と比べて、年間3~5万円も医療費(自己負担額)を多く払っているのです!

教えてくれたのは:荻原博子(おぎわら・ひろこ)さん

1954年、長野県生まれ。経済ジャーナリスト。大学卒業後、経済事務所勤務を経て独立。経済の仕組みを生活に根ざして解説する、家計経済のパイオニアとして活躍。著書に『年金だけでも暮らせます』『保険ぎらい』(ともにPHP新書)など多数。

メタボによる医療費の差!女性は40~55歳が最大

メタボによる医療費の差!女性は40~55歳が最大

太っている人と太っていない人、体型によって年間にかかる医療費はどれくらい変わるか知っていますか?

2012年8月に厚生労働省が、メタボ(メタボリックシンドローム)と判定された人は、そうでない人に比べてどれくらい医療費がかかるかという比較を発表しました。

この調査では、内臓脂肪型肥満の腹囲基準(男性85cm以上、女性90cm以上)に加え、脂質異常、高血圧、高血糖のうち二つ以上が重なった人を「メタボリックシンドローム」としています。

結果は想像通りです。医療費は男女を問わず、年代が上がるに従って増えていきますが、男性の場合には、どの年代でも8〜10万円(3割負担の場合の自己負担額2万4000~3万円)弱、支払う医療費に差が出ています。

女性の場合、40〜55歳の医療費の差がかなり大きくなっています。40〜44歳で年間の差額は17万5060円(3割負担の場合5万2518円)、45〜49歳で年間18万130円(3割負担の場合5万4039円)、50〜55歳で年間16万7830円(3割負担の場合5万349円)。
※実際に窓口で支払う金額は、人により上記金額の1~3割負担になります。

ただし、厚生労働省ではこの結果を「女性の40~54歳は、そもそも集団の母数が少ないために、一部の医療費が高い人が平均値を押し上げている可能性がある」とも指摘しています。

メタボリックシンドローム該当者と非該当者の医療費の差【女性】

メタボリックシンドローム該当者と非該当者の医療費の差【女性】

メタボリックシンドローム該当者と非該当者の医療費の差【男性】

メタボリックシンドローム該当者と非該当者の医療費の差【男性】

※ 特定健康診査の結果(2009年度)と2010年4月から2011年3月までに病院にかかった人の診療報酬明細書を付き合わせた約269万人のデータを性別、年齢別で付き合わせ、そこから年間にかかった平均医療費を算出

平成24年厚生労働省保険局調査課「医療費の見通しの推計方法について/メタボリックシンドローム該当者・予備群と年間平均医療点数の関係」をもとに作成...

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き