「蕎麦屋にて」
「蕎麦屋にて」西山聖子さん

公開日:2023年06月25日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第6期第2回

エッセー作品「蕎麦屋にて」西山聖子さん

エッセー作品「蕎麦屋にて」西山聖子さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。西山聖子さんの作品「蕎麦屋にて」と青木さんの講評です。

蕎麦屋にて

コロナのために控えていた外食も、ようやく出かけやすくなり、
3年ぶりに1人で東京の蕎麦屋に入った。
お昼には少し遅い時間の割に混んでいて案内された席に着くと、すぐに隣の席に70代前半と思しきご夫婦が座った。

私は先ず日本酒の熱燗と旬の青菜のお浸しを注文し、盃でちびちび飲み始めた。
席が近いため隣の会話が自然と聞こえてしまう。

暫くして店員さんに謝っている女性の声がしたので、そちらをチラッと見ると、
次に怒った声で「何でそんな風に言うの? あなたとは2度と一緒に食べに来ませんから」と妻が先制攻撃に出ている。
夫は「うるさいな」とムスッとしたままだ。
どうも夫は店員さんにお茶を出すのが遅いと文句を言ったようだ。
忙しい店員さんに上から目線で文句を言うなんて、それは奥さんとしては申し訳ないし怒るのは当然ですよと私は内心応援していた。

しかし2人の会話はそこからピタッと止まり重い沈黙が続く。
注文したお蕎麦が届くと無言で食べるだけなので、全く関係ない隣の私までこの気まずい雰囲気がつらくなってきた。

すると、蕎麦が痞(つか)えたのか奥さんが急に激しくむせた。
その瞬間、夫が「大丈夫か?」と心配そうに声をかけた。
「大丈夫。年取るとむせやすくなるのよ」と妻も照れ笑いで答え、会話が再開したので、何故か私までホッと安心する。

そのうちに後から注文したお蕎麦が届いてゆっくりと食べていると、反対側の席に中年女性と中学生位の男の子が座った。最初は親子だと思っていたが、会話を聞いていると叔母と甥の関係だとわかってくる。

メニューを見ながら「何頼む? 何でも好きなもの選んでね」と叔母が言うと「せいろにします」と答える。
「天ぷらとか付けなくて良いの?」「うん。僕はこれが良いです」ときっぱりと言う。
「じゃあ叔母さんもそれにするね」
そして2人で運ばれてきた蕎麦を「美味しいね」と仲良く楽しそうに食べている姿がとても微笑ましかった。

おそらく彼は叔母さんに遠慮してメニューの中で一番安いのを選んだような気がしたが、
それを全く感じさせない受け応えに感心した。
蕎麦屋に入る前に買った服の話から、この春中学に入学が決まり、お祝いしてもらっているらしい男の子のキラキラした笑顔に私まで嬉しくなる。

熱燗で体も温まったが心も温まった、早春の午後、蕎麦屋のひとときだった。

青木奈緖さんからひとこと

お蕎麦屋さんではごく自然にほかのお客さんの会話が聞こえてくることがありますね。読者それぞれが行きつけの蕎麦屋さんの店内を想像しながら、この作品を読むことができるのではないでしょうか。

手軽なカップ麺もありますから、今どきの中学生には「天ぷらそば」の方がはるかになじみがあるでしょうに、迷いなく「せいろ」を注文する学生さんがいるのですね。そんなところからもこの中学生の性格が窺い知れます。

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。講座の受講期間は半年間。

ハルメク365では、青木先生が選んだ作品と解説動画をどなたでもご覧になってお楽しみいただけます(毎月25日更新予定)。

■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き