「古い本」
エッセー作品「古い本」甲斐てい子さん

公開日:2022年04月28日

山本ふみこさんのエッセー講座 第7期第2回

エッセー作品「古い本」甲斐てい子さん

エッセー作品「古い本」甲斐てい子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。教室コース 第7期の参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。第2回の作品のテーマは「修理」です。甲斐てい子さんの作品「古い本」と山本さんの講評です。

古い本

忘れられない古い本がある。
昭和30年頃にはうちにあったようだ。表紙はザラつく手ざわりのエンジ色の布製で、背表紙が同じエンジ色のコール天で補修されていた。本の左下は、角が焼け焦げて丸くなっていた。記憶の始めからこの本はこの姿だった。

文字ばかりの本で、その中の「ははこぐさ」というはなしが大好きだった。
母と娘が湖をはさんで離れ離れになり、互いに恋しがって、落とした涙が草になった、という悲しいはなしで、植物の「ハハコグサ」の由来とされる、という説もある。

2、3才の頃読んでもらっていたのをいつか自分で読むようになっていた。
当時の仙台のわが家の暖房はこたつと火鉢が主で、部屋の中でも冬は手が冷たかった。
本をみるときにいいだろう、と、父が指先が出るように作られた、こどもの読書用の手袋を買ってきた。

「お、か、あ、さ……」
と、1文字1文字、手袋の先からのぞく冷たいひとさし指でたどりながら読んでいても「ちゃんと意味がわかるんだね、涙をポタポタ落としていた」 そう母からきいたのはずいぶん大きくなってからだ。

おとなになるまで、この本は古い本棚にあったのでコール天の背はよく憶えているが、本のタイトルも他のはなしも全く憶えていない。
が、焼け焦げていても、背にコール天を貼り付けて大事にしてくれたのだ。
読むたびに泣いても、泣くままにしてくれていた。
小さなピンクの指先のあいた手袋を買った父がほほえましい。

「ははこぐさ」に涙した3才のわたしはその20倍の余生きて今に至るが、変わらず涙もろく、指先は今も冷たい。

 

山本ふみこさんからひとこと

物語のようなエッセーが生まれました。

「お、か、あ、さ……」
と、1文字1文字、手袋の先からのぞく冷たいひとさし指でたどりながら読んでいても「ちゃんと意味がわかるんだね、涙をポタポタ落としていた」 そう母からきいたのはずいぶん大きくなってからだ。

「ははこぐさ」というお話について調べてみましたが、同じようにこのお話の情報を求めている人のあることがわかっただけで、それでおしまい。
みなさんの中で、知っているという方がありましたら、教えていただきたいと思います。

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

参加者は半年間、月に一度、東京の会場に集い、仲間と共に学びます。月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

次回の参加者の募集は、2022年6月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始します。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き