「おさかな事情」
エッセー作品「おさかな事情」原エリカさん

公開日:2021年11月29日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第3期第2回

エッセー作品「おさかな事情」原エリカさん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月の作品のテーマは「卵」です。原エリカさんの作品「おさかな事情」と山本さんの講評です。

おさかな事情

近くのディスカウントストアに行くのが楽しみだ。
鮮魚コーナーの新鮮な魚介を眺めながら、刺身や魚卵を選び、買うことが出来る。
海が近いこの町は、釣り好きの知人も多く獲れたてのチヌやイカ、アジなどを頂くことも珍しくない。

嫁いできた頃は、行商のおばさんが魚の先生だった。
門の前に止めたリヤカーの上でカワハギの皮を剥ぎ、イワシやキビナゴの手開きを実演してくれた。
おかげで小魚から鯛やブリなど大きい魚まで、料理に応じた切り分け方が出来る私になった。

行商のおばさんをいまはもう見かけないが、スーパーやディスカウントストアで、鱗や内臓を処理した魚が安く買えるのは嬉しい。
私の行く店は、売り場奥に調理場が見える。
ガラス越しに白衣のスタッフが魚を捌(さば)くのが見え、売り場に魚が並ぶのだ。

若い世代の魚離れが嘆かれて久しいが、魚の栄養は頭が良くなり、健康長寿に必要だという情報も少なくない。
3世代同居の我が家では肉料理に交じって、刺身や焼き魚、煮魚が並ぶことがよくある。

幸いなことに娘婿が釣り好きで、休日は家族連れで釣りに出かけてくれる。
この夏は海辺のキャンプで貝を獲り、銛(もり)で魚を突いて、海鮮バーベキュウを楽しんできた。
孫たちも海に潜って銛を構えたと自慢気に話す。
自分で獲った魚は「うまかった」らしい。
持ち帰った魚も取り合うようにして食べた。
小さい子が魚を食べてくれると、何だか嬉しい。

娘と私は魚卵が好きで、店に並んでいればつい買うし、釣ってきた小魚の卵も大切に煮付ける。
魚卵はコレステロール値が高く、食べ過ぎると痛風になる、と聞くが毎日食べるわけではないし、と買い求める。
鯛の卵は大歓迎だが、コノシロ、イワシ、アジなどの小魚の小指ほどの卵のトレーも買い込む。
ふっくらとした白子も見逃さない。

娘は夕食の支度をほぼ終えると、
「台所、空いたよ」
と声をかけてくれる。
煮つけは私の担当だ。
簡単なので娘にも出来るのに、
「お母さんの味はまねできない」
と出番を作ってくれるのだ。

大きめの魚卵は薄皮の袋に切り目を入れておくと煮上りが早い。
小鍋に少量の淡口醤油、酒、水を入れて沸々としてきたら、卵や白子を入れて炒り煮のようにして火を通す。
煮汁を少なく、焦げ付かないよう、鍋を傾けて汁溜まりに魚卵を集めて煮る。
火を止めてから生姜のしぼり汁をかけ香りを立たせる。
ぜいたくな小鉢の完成だ。

娘時代は「魚が見ている」と流しの前で怯えた私が魚卵を煮ている。
亡き母は何と言うだろうか。

 

山本ふみこさんからひとこと

作家「原エリカ」が描きたかったのは、家族の情景です。

登場人物は娘婿どの、孫たち、娘、亡き母。

この顔ぶれを描くと甘くなりがちです。
「おさかな事情」の読み心地がよいのは、「お母さんの味はまねできない」というような場面で立ち止まらず、どんどん先に進むところです。
読者を設定して、誰にもわかるように、さりげなく説明しながら書く必要があります。 

主旋律の家族の情景と、副旋律の魚事情がうまいことからみあって、おいしそうなこと。

ごちそうさまでした。

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

現在第3期の講座開講中です。次回第4期の参加者の募集は、2021年12月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始予定。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話