「元気でね」
エッセー作品「元気でね」丹羽由実さん

公開日:2021年07月12日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第2期第3回

エッセー作品「元気でね」丹羽由実さん

エッセー作品「元気でね」丹羽由実さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月の作品のテーマは「笑いかける」です。丹羽由実さんの作品「元気でね」と山本さんの講評です。

元気でね

ロサンゼルスで働くことになり、赴任して直ぐに車を買った。
30年前のことだ。車種だの走行距離だの、それまで縁のなかった言葉と向き合って、安全性とコスパで選んだのは、中古のトヨタ・カムリ(註1)。
日本に帰国する商社マンの奥さんが、日系スーパー「ヤオハン」に「売ります」の掲示を出していて、それを見つけて電話で交渉した。

買ったはいいが、それまでバリバリのペーパードライバー。3日間の特訓を受け(註2)、友人に付き添ってもらい、ロサンゼルス郊外のトーランスに車を引き取りに行く。
カムリは、肌色のようなベージュ色で、思ったより大きい。ボディは直線的だが、シルエットには少し丸みがあり、ヘッドライトはアーモンドアイ。涼やかな印象だ。
奥さんが最後に近所をちょこっとドライブし、家族そろってカムリにお別れしていたのが、印象にのこる。

1人でハンドルを握り、友人の車の後を、そろりそろりとついていく。
ハイウエィに入ったところで車線変更ができず、友人の車を見失う。
路肩に止め、友人が戻ってくるのを待つ。
その頃、携帯電話はなかった。ハザードランプの音を聞きながら、運転席でじっと待った。

初めてアパートから職場へ行くときは、ひたすらゆっくり走った。
ハイウエィをのろのろ走っていたら、パトカーがやってきて、路肩に止めさせられた。
(逮捕?)
心臓がバクバクしたが、
「ハイウエィは、規定の速度以上で走るように」
と注意されて放免となった。
よく見たらリチャード・ギア似のイケメン警官だったが、それどころではなかった。

運転に慣れた頃、交差点で左折車に衝突された。
私のカムリも、相手の車もフロント部分はめちゃくちゃで、道路わきに移動させるのがやっとだった。
公衆電話から911番をダイヤルし、警察に助けを求めるが、
「交通事故に警官は出動しない。保険会社に連絡して、自分で処理しろ」
と言われ、日本との違いに愕然とした。
じきにレッカー車がやってきて、車は修理工場に運ばれた。
幸い目撃者がいて相手の過失が確定し、全て保険で修理されて前よりキレイになって帰ってきた。

その後、カムリによく乗った。週末はドライブ、2泊3日で遠出することも度々あった。
西部劇によく出てくる赤い岩山のモニュメントバレーやトパーズのように青いタホ湖、道路わき一面に咲くブルーボネットなどをカムリと一緒に見た。

帰国の際、カムリは同僚のお母さんが引き取ってくれた。
同僚とお母さん、同僚のボーイフレンドがカムリに乗って窓を開け、私に「またね」と言った。
肌色のようなベージュ色の車に笑いかける。
カムリが動き出すと、3人が大きく手を振った。
「元気でね」
私も大きく手を振って、走り去るカムリを見送った。

 

  • 【註1】トヨタの4ドアセダン。当時、ホンダのアコードと並んでアメリカで人気の車だった。
  • 【註2】アメリカでの運転に不慣れな駐在員やその家族、留学生のために、車に同乗して
         運転方法、アメリカの交通規則などを指導してくれるサービス。
         運転レベルにより コースが選べ、ペーパードライバーの私は3日間の特訓を受けた。

 

山本ふみこさんからひとこと

どきどきしますね。

「よく見たらリチャード・ギア似のイケメン警官だったが、それどころではなかった」
にも、どきどきしました。
この作品を読んで、あらためて、ヒトにも、モノにもやさしくしたい、と思わされています。

おしまい部分の、「またね」と、「元気でね」のところで、
きゅっと胸を締めつけられました。

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

次回第4期の参加者の募集は、2021年12月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始予定。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き