「挨拶下手」
エッセー作品「挨拶下手」いとうきこさん

公開日:2021年07月12日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第2期第3回

エッセー作品「挨拶下手」いとうきこさん

エッセー作品「挨拶下手」いとうきこさん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月の作品のテーマは「笑いかける」です。いとうきこさんの作品「挨拶下手」と山本さんの講評です。

挨拶下手

昼下がり、陽気に誘われて散歩していると、向こうから小学生の男の子が歩いてきた。
車1台通るのがやっとの狭い道である。
男の子は荷物が重いのか、ゆっくり歩いている。
「こんにちは」
元気な声に意表をつかれたが、慌てて返す。
「こんにちは」
マスク越しなので、男の子の表情は見て取れないが、微かにほほ笑んでいたようだ。
今時、知らないおばさんに挨拶するなんて、珍しい。いや、初めて声をかけられた。

小学生の頃、明るく挨拶をするのが苦手だった。近所のおばさんに出くわそうものなら、逃げ出したいくらい。
挨拶をして、無視されたらどうしよう。いらぬ心配をする癖があった。
「きこちゃんは、無愛想だ」と評判が悪かった。
そのくせ、見ず知らずのお兄さんに「お嬢ちゃん、車に乗せていってあげるよ」と声をかけられると、ほいほい乗ってしまいそうな軽薄さも持ち合わせていた。
同級生が止めてくれたおかげで、車に乗らずにすんだが、1人で下校していたら危なかった。

そんな私も教員になり、もじもじとしていられなかった。
勤務していた中学校で「先手必勝の挨拶」という、声をかけられる前に、生徒も教員も挨拶を進んでする取り組みがあった。
登校時、廊下ですれちがう時、下校時。もしうっかり考え事をしていて挨拶を忘れたら、「無視された」と生徒を傷つけてしまう。
廊下を歩くのにもぼんやりできない。
さらに、つけ加えたいのがにこやかな笑顔である。
これができれば、完璧な挨拶なのだが、私にはうまくできない。すれちがってから、思い出したようにほほ笑んでも遅い。
結局、挨拶下手なまま、定年退職をした。

最近、かねてから習いたかったスマホ教室に通っている。
アドバイザーの挨拶と笑顔の対応は心地よく、知らなった機能を手取り足取り教わることができる。

笑顔で挨拶をしてくれた男の子も、きっと友だちから慕われている子だろう。
沈丁花の香りが軒先から運ばれて、春の訪れを告げていた。

 

山本ふみこさんからひとこと

最も好きなのは、始まり近くの、ここです。

「男の子は荷物が重いのか、ゆっくり歩いている」

当たり前の描写に見えるかもしれませんが、なかなかどうして。
このくだりに読者は惹かれ、また安心もして、ゆったりと作品に乗ってゆけるのです。 

 

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

次回第4期の参加者の募集は、2021年12月に雑誌「ハルメク」の誌上とハルメク旅と講座サイトで開始予定。募集開始のご案内は、ハルメクWEBメールマガジンでもお送りします。ご登録は、こちらから。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き