クロスステッチの話と「玲子さん」のこと

公開日:2021年03月26日

イラストレーター西村玲子さんを偲んで

クロスステッチの話と「玲子さん」のこと

クロスステッチの話と「玲子さん」のこと

創刊当初から雑誌編集に携わってきたハルメク編集部・岡島。2021年1月24日にイラストレーターの西村玲子さんが亡くなられました。「ハルメク」でも連載をしてくれていた玲子さんの思い出、そして取材で伺った言葉の数々を振り返ります。

今夜もちくちく、クロスステッチ

今夜もちくちく、クロスステッチ
刺しゅう糸って見ているだけでワクワクします。色鉛筆も12色入りだとそうでもないですが、
50色セットとか見ると「うわーっ」とテンションが上がります

ある日、ふと「クロスステッチをしてみたいな」と思いました。思い立ったが吉日なので、週末、手芸屋さんに行って小さなクロスステッチのキットを買い求めました。必要な刺しゅう糸と飾るためのフレームがセットになっているキットです。さっそく家でちくちく刺していたら、夫に「どうして急に?」と聞かれました。確かに、どうして急に思い立ったんだろう……。

クロスステッチの記憶と言えば、小学3年生の夏休みの自由工作の宿題で、母親に促されて壁飾りを作ったというものだけ。それ以来、やったことはなかったのですが、今回ちくちくしていくうちに、刺し方順序や刺しゅう糸の針の通し方――。「刺しゅう糸は舐めてとがらせちゃいけないのよ」と母が教えてくれたことなど、いろいろ思い出しました。

色のマスをどう埋めていけば効率的かしら。次は何色の刺しゅう糸にしようかな。クロス布の穴にきれいに針が通ると気持ちがスッキリするなぁ――。9歳の私も47歳の私もおんなじことを考えてました。なんだかジグソーパズルやクロスワードパズルをしているときのように楽しくて。

そういう小さな満足感って、けっこう日々の暮らしの励みになるんですね。我が家は子どもたちが寝た後、食器洗いと洗濯物干しと洗濯物たたみを、夫婦でなんとなく分担してやります。夫と違って私は小ずるいので、楽な方はどっちかなー、夫はどっちから始めるのかなーと様子をうかがいながら手を付けるんですね。でも今は、夜、ステッチする時間がほしいので、自ら積極的に家事に手を付けるようになりました。

そして、小さい作品が2週間ほどで完成したので、調子に乗ってもっと大きなキットを求めてしまいました……。飽きないうちに完成させたいです。

西村玲子さんの遺してくれた、素敵な言葉たち

西村玲子さんの遺してくれた、素敵な言葉たち

色鉛筆……先日(2021年1月24日)逝去されたイラストレーター西村玲子さんのデスクには、驚くほどたくさんの色合いの色鉛筆がありました。2019年の初夏に玲子さんのご自宅に取材に伺ったときのメモを読み返していたら、たおやかに、かわいらしく座って、取材を受けてくださった玲子さんのことが思い出されました。

取材、というより、お茶を飲んでおしゃべりをしてきた、という感じでした。メモから抜き書きしてみます。

玲子さんの手芸作品

玲子さんのおびただしい手芸作品のほんの一部。若い頃からためていた布を組み合わせて、
縫っていると時間を忘れたそうです

「この頃ちょっと昔風のエレガンスというのが気になるようになりました。世界中からエレガンスという感じがなくなってるから(笑)」

「最近、パンツの方が多いですが、私は、ふわっとしたワンピース、スカート、好きですよ」

「暇さえあれば、針仕事が楽しくて。端のほつれなんかも、もうどうでもいいの」

「ほんとはきちっと、まっすぐに縫いたいんだけどね(笑)。でも結果的にはこうなった方がかわいい。みんな本を見たりして縫い方とか学ぶんだろうけど、私は見よう見まね」

「自分がいいと思うようにやるのがいい。何に関してもそうです。料理もね。料理は失敗が多いけど。レシピとかルールとかの通りに作ることはないの。失敗を恐れないのね」

なんて素敵な生き方、暮らし方をされた方だったでしょうか。

ハルメクでは、過去にはエッセーを連載していただいたこともありました。1冊にまとまっています。

『西村玲子のていねいだけど軽やかな暮らし』(ハルメク刊)
『西村玲子のていねいだけど軽やかな暮らし』(ハルメク刊)

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます

■もっと知りたい■

コロナ禍のリモートワーク「脳疲れ」を解消するには?

太もも筋力回復作戦と、テーブルが華やぐ料理のコツ

少年刑務所で気付いた「人間の本質は優しさ」

人生相談:毎日仕事と家事だけ…生きるのが面倒くさい

岡島文乃
岡島文乃

いきいき・ハルメク歴22年、2人の小学生姉妹あり。夫もハルメク関係者。両親も長らくのハルメク読者。思えば私の人生は、いきいきとハルメクでできています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き