「ずっと自分の足で歩ける靴」新発売!
「ずっと自分の足で歩ける靴」新発売!

更新日:2021年03月10日 公開日:2020年12月02日

「ずっと自分の足で歩ける靴」新発売!

一生自分の足で歩ける新習慣!靴で足と体をケアしよう

一生自分の足で歩ける新習慣!靴で足と体をケアしよう

「大人の輝く人生」を応援するハルメクが、一から開発したシューズブランドが、ついに誕生しました!その名も「ずっと自分の足で歩ける靴」。“足を育てればカラダが変わる”をコンセプトに、機能とおしゃれを両立した新感覚シューズをご紹介します。

理学療法士と共同開発!「ハルメクオリジナルの靴」誕生

ずっと自分の足で歩ける靴とは?

歩くことは人生の基本。いくつになっても、やりたいことをできる元気な体を手に入れるために、「足の健康」は、切っても切れない要素です。

足指研究所・湯浅慶朗(ゆあさ・よしろう)さんとハルメクが共同開発した「ずっと自分の足で歩ける靴」は、外反母趾や足指の痛み、腰痛、ひざ痛など、さまざまなトラブルの原因となる足の筋力低下をサポートする、新感覚のコンディショニングシューズです。

足指研究所・湯浅慶朗さん
足指研究所・湯浅慶朗さん

体全体に悪影響を及ぼす「浮き指」とは?

浮き指とは?

「ずっと自分の足で歩ける靴」の開発にあたって着目したのが、足の筋力低下を招く「浮き指」の症状。あまり知られていない足トラブルの一つですが、実に女性の3人に1人が浮き指であると言われています。

足は体全体を支える大切なパーツ。足指が浮いていると、足だけでなく体全体に悪影響を及ぼします。年齢のせいだと思いがちな腰痛や膝の痛みも、もしかしたら浮き指のせいかもしれません。

浮き指とは?

浮き指とは、立ったときや歩行時に足の指が地面に着かない状態のこと。健康な足は、指先・指の付け根・かかとの3か所で体を支えていますが、浮き指になるとしっかり地面を踏ん張れません。その結果、足の筋力低下にもつながってしまいます。

フットスキャンで足底圧を計測すると、浮き指の人は足裏に均等に体重が乗っていないことがわかります(足底圧が低い部分が青、高い部分が赤で表示)。

ずっと自分の足で歩ける靴:浮き指とは?

浮き指が引き起こす姿勢の変化

▼健康な足指の状態

健康な足指の状態

  • 頭~背中~骨盤:頭から背中、骨盤までピンとまっすぐ正しいポジションにある
  • 腰:骨盤が前傾したり後傾したりせず正しい位置にある。骨盤に負担がかかっていないため腰痛や膝痛の影響も少ない
  • 足指:足指が浮いておらず、体重がバランスよく足全体で支えられている

▼浮き指の足の状態

浮き指の足の状態

  • 頭~肩:頭の重さを支えるために、つい顔が前に出てしまう。首痛や頭痛の原因にも
  • 肩~背中:バランスを保とうと無意識に半身を前に傾けるため、猫背になってしまう
  • 腰:骨盤が前傾すると腰にも負担を与える。筋肉の硬直や血行不良が腰痛の原因に
  • 足指:足指が浮いて全体重がかかと側にかかり、重心が後ろに移動する

3つの特長で足をケアする「ずっと自分の足で歩ける靴」

「ずっと自分の足で歩ける靴」は、3つの特長で足の筋力低下と姿勢改善をサポートします。

  1. 足の甲をしっかりと固めて足指を動かす「浮き指ケア」設計

    ずっと自分の足で歩ける靴:特徴1「浮き指ケア」設計

  2. かかとをしっかり固定し足のぐらつきを抑える「かかとカウンター」

    ずっと自分の足で歩ける靴:特徴2「かかとカウンター」

  3. 足の位置を固定し歩行の安定をサポートする「歩行安定インソール」

    ずっと自分の足で歩ける靴:特徴3「歩行安定インソール」

 

“おしゃれに履けるコンディショニングシューズ”が完成

こうした機能面はもちろん、毎日のお出掛けにトキメキを感じてもらえるよう、「ずっと自分の足で歩ける靴」はおしゃれな見た目にもこだわりました。 靴デザイナー・溝江あやさんに、開発のポイントを聞きました。

「『ずっと自分の足で歩ける靴』と今までの機能性シューズとの大きな違いは、おしゃれへのこだわりです。一般的なコンフォートシューズは足への機能に特化しており、デザインは少々野暮ったくても仕方ないという風潮があったかと思います。

しかし今回の開発では、機能面だけでなく、毎日履くのが楽しみになるおしゃれなデザインを両立することが使命でした。

もともと靴の開発には時間がかかるものですが、『ずっと自分の足で歩ける靴』は靴そのものの形状はもちろん、オリジナルの「歩行安定ソール」開発など、一般的な靴の何倍も時間をかけて、何度も何度も試作を繰り返しました。

その上で柔らかなレザーの質感や、大人の女性に似合うデザインなど、おしゃれな見た目にもこだわりにこだわりぬいた逸品です」

足の健康測定が無料で受けられます!

ハルメクの靴:直営店オープン!販売店の情報

ハルメクおみせ 直営店では1分でできる「足の健康測定」を無料で実施します。足の健康につながる靴の正しい履き方も店頭でお伝えしているので、ぜひお近くのショップに足を運んで試してみてくださいね!

ハルメクの靴:足の健康チェック実施中

「ずっと自分の足で歩ける靴」お取り扱い店舗情報

 

  • ハルメク おみせ 神楽坂本店内
    〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-1-1 オザワビル3・4階
    〈電話番号〉 03-5225-2861
     
  • 京王百貨店 新宿店 1階 婦人靴売場
    〒160-8321 東京都新宿区西新宿1-1-4
    〈電話番号〉 03-6272-3202
     
  • 小田急百貨店 町田店 1階 靴売場
    〒194-8550 東京都町田市原町田6-12-20
    〈電話番号〉 03-6272-8224
     
  • 名鉄百貨店本店[本館]3階
    〒450-8505 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
    〈電話番号〉 052-564-5090
     
  • 大丸梅田店 11階
    〒530-8202 大阪府大阪市北区梅田3-1−1
    〈電話番号〉 050-5445-2145
     
  • 大丸福岡天神店 7階
    〒810-8717 福岡県福岡市中央区天神1-4-1
    〈電話番号〉 050-5445-2146

    ※以降も、池袋、横浜などの首都圏主要都市、札幌、名古屋などの地方有力都市の百貨店への出店を予定しています。

ハルメク通販でも「ずっと自分の足で歩ける靴」が販売開始

今回ご紹介した、ハルメクが開発した新感覚のコンディショニングシューズ「ずっと自分の足で歩ける靴」が、いよいよ2021年3月10日11時より、ECサイト「ハルメク通販」で販売開始! 春にぴったりの新デザインが登場し、ラインナップもさらに増えました。直営店がお近くにない方も、ぜひ「ハルメク通販」でチェックしてみてくださいね!

ずっと自分の足で歩ける靴 | [公式]ハルメク通販サイト

ハルメクはこれからも大人の女性たちの毎日を応援します!

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます

■もっと知りたい■

ハルメク「ずっと自分の足で歩ける靴」
ハルメク「ずっと自分の足で歩ける靴」

大人の女性の毎日のために、ハルメクが長い時間をかけて開発を続けたシューズブランドがついに誕生しました。コンセプトは「ずっと自分の足で歩ける靴」。理学療法士・湯浅慶朗先生監修のもと、足の筋力に働きかけ、歩きやすい足をサポートする、まったく新しいシューズブランドです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き