腸活リンパ★便秘もぽっこりお腹もスッキリ!【前編】

更新日:2025年04月10日 公開日:2024年01月28日

木村友泉|大人のリンパ・からだケアLesson#6

腸活リンパ★便秘もぽっこりお腹もスッキリ!【前編】

腸活リンパ★便秘もぽっこりお腹もスッキリ!【前編】

奇跡の64歳、大人気のリンパケアトレーナー・木村友泉さんが、大人女性の心と体の不調を改善するリンパケアを教える連載の第6回。今回は便秘や腰痛まで改善できる「腸活リンパケア」を解説します。

見た目の若々しさより「健康的で一生動ける体」を目標に

みなさん、こんにちは。リンパケアトレーナーの木村友泉です。

4月に入り、新たに目標を立てた方も多いのではないでしょうか。

私は、「ハルメク」で連載がスタートし、レッスン動画に挑戦したり、コロナ後初の会場イベントを開催したりと、新たな一歩を踏み出した1年でした。たくさんの読者とお会いしお話したり、連載を通してみなさんと向き合いながら、また新たな目標を立てました!

それは、私が目指すリンパケアの本当の意味を、自分の体で表現することです。

ありがたいことに「奇跡の60代!」「若々しさを保つ」という言葉で、私のリンパケアを知り、興味を持ってくださる方が多いのですが、私が本当に目指しているのは、その根本にあります。

●何歳になっても、健康的で気持ちよく動ける体でいられること

●リンパケアをすることで、健やかな心と体を自分の手で育んでいくこと

50代を過ぎると、体力が落ちて体調を崩したり、体型がくずれてしまうもの。それでも、少しの努力や習慣で、健康で、動くことが億劫にならない体を保つことはできる。

その積み重ねこそが、若々しい表情や気持ちの持ち方、行動につながっていくのだと思うからです。

「リンパケア」に筋育をプラスして

今年は「リンパケア」に筋トレをプラスして

正直にお話しすると、自分の記事やレッスン動画を見直していて、「あれ?私の体、ちょっとたるんでいる?」と思うことがありました。

趣味のゴルフやリンパケアで体づくりをしていたつもりでしたが、自分を客観視することって大事ですね。続けることと同じくらい、今の自分の気持ちや体に合ったケアを見直すことも大事だと再確認しました。そこで、今年は新たに目標を立てました。

これまでの「ゆらして・ゆるめる」自分を慈しむリンパケアに、筋肉を育てる要素を少しプラスして、やわらかくてしなやかな筋肉のある、動ける体づくりを目指す!

そこで今回ご紹介するのが、腸を整えるリンパケアです。

便秘、腰痛、ぽっこりお腹を丸ごと解消できるリンパケア

年末年始に普段と生活のリズムが崩れてしまったり、寒さで体がこわばったり、不調を感じやすいこの季節。特に腸は、上下左右を筋肉や横隔膜に囲まれているので、緊張が伝わりやすく、不調になりがちです。

そこで、まずはゆらして、凝り固まった腸まわりの筋肉をゆるめていきましょう。これだけでも、腸の動きが活発化します。

今回は、さらに「横隔膜胸式呼吸」も取り入れます。

「横隔膜胸式呼吸」は初めて耳にする方もいると思いますが、一般の腹式呼吸とは違い、鼻から息を吸いこむときにお腹をへこませ胸を開き、その状態のまま、ぐっとお腹を引き締めながら口から息を吐き出すという呼吸法です。

便秘、腰痛、ぽっこりお腹を丸ごと解消できるリンパケア
【腹式呼吸】鼻から吸ってお腹をふくらませ、口から吐いてお腹をへこませる
【横隔膜胸式呼吸】鼻から吸ってお腹がへこみ、お腹を締めたまま、口から息を吐く

横隔膜胸式呼吸をすると、腸まわりの筋肉がゆるむと同時に、 リンパの要である横隔膜もゆるむので 、老廃物も流れやすく、お腹や腰まわりの緊張もほぐれていきます。呼吸をするときに、お腹まわりを引き締めることで、ぽっこりお腹も解消していきますよ。

ぽっこりお腹が気になる方。便秘や腰痛など寒さで体がこわばって起きる不調にお悩みの方、ぜひ4月からのの新しい習慣に取り入れてみてください。

後編「実践!腸活リンパ★お腹を引き締める呼吸法」では、実際の動きをわかりやすく解説します!

取材・文/長倉志乃(ハルメク365編集部) 撮影/中西裕人 ヘアメイク/木村三喜

木村友泉さんに心と体のケアについて質問してみませんか?

木村友泉さんに心と体のケアについて質問してみませんか?

こんな不調にはどんなケアがいいんだろう?自分のケア法があっているかちょっと心配……。そんな読者のみなさんの悩みや質問にも、連載の中でできるだけお答えしていきたいと思っています。

ぜひ、お気軽にご質問等、お寄せくださいね。楽しみにお待ちしています!

>>>木村友泉さんに質問する

木村友泉さん流リンパケアのすべてがわかる!

木村友泉さん流リンパケアのすべてがわかる!

木村友泉さんのリンパケアなら、何歳からでもほうれい線も顔たるみも、ぽっこりお腹もスッキリ解消!若々しい肌とスタイルを取り戻せます!話題の新連載やコツがわかる動画をまとめてご紹介します。

>>詳細を見る!

木村友泉
木村友泉

1959年富山県生まれ。「LHJ(ライフ&ヘルス ジョイ)」代表。富山大学薬学部卒業。薬剤師として勤務するも薬での治療に限界を感じ、リンパケトレーナーの道を進む。現在は講演会や執筆など精力的にリンパケアの啓蒙に努めている。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話