「かるた遊び」
「かるた遊び」中込佳子さん

公開日:2022年12月06日

通信制 青木奈緖さんのエッセー講座第5期第1回

エッセー作品「かるた遊び」中込佳子さん

エッセー作品「かるた遊び」中込佳子さん

「家族」をテーマにしたエッセーの書き方を、エッセイストの青木奈緖さんに教わるハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から青木さんが選んだエッセーをご紹介します。中込佳子さんの作品「かるた遊び」と青木さんの講評です。

かるた遊び

今から6、70年前のこと。我家では例年正月の三ヶ日から5日位まで百人一首で遊んだ。
父と母子供4人の6人家族で読み手は大抵父と母が交替で。
時に源平合戦の団体戦でも競ったが、その時は読み手のいる組が少し不利になる。
そこで公平を期す為にカセットテープが登場した。予め録音しておく。
誰もが得意で絶対他人に取られたくない札を2、3枚持っている。

そんな中で下句100枚をざっと広げてみると、誰の目にもとびきり汚く黒く汚れた札が1枚あった。
「まだふみもみずあまのはしだて」。
小式部内侍の歌「大江山いく野の道の遠ければまだふみもみず天の橋立」だ。

この札の汚いのには少し理由がある。

その頃から遡ること数年、子供向けの映画で「笛吹童子」というのがあった。
あの東千代之介や中村錦之助が萩丸菊丸の兄弟役で主演。その中に霧の小次郎という妖術使いが出て来る。霧の小次郎は丹波の大江山に住まいする。
当時私は勉強などそっちのケで、6才年下の弟を連れて3部作のその映画を観に何度も何度も映画館に通った。3回目にはほとんど台詞を覚えていた程だ。

こんな経緯で私と弟にとっては「霧の小次郎」即ち「大江山」即ち「まだふみもみず……」と続くのだ。
すると、そこへ兄や妹も私たちへの邪魔だて半分、自分たちの欲も半分、同じくこの札を狙ってくる。汚くなる運命にあったのだ。
時々母が面白がって勿体ぶり「はいお次は……」などと言うと、まだ何も読んでないのに一斉に「はぁい」と4つの手が1枚の札の上に重なる。
そんな理由でこの札は汚い。人気の象徴だったのかな。

かるた遊びの最後は決まって「坊主めくり」だ。
絵札の表を伏せて裏を上にして100枚を2、3列に並べ積み上げる。皆は車座になり真中に置かれたそれを見つめる。ひとり1枚順番に。
殿が出るとそのままその人に。姫が出るともう1枚めくる権利を得る。
運悪く坊主が出るともう悲劇だ。今まで貯めた全財産を没収される羽目に。
しかし他人の悲劇は実に面白い。
例え自分がゼロになっていても他人のゼロが実に愉快なのだ。
坊主の中でも取り分け蝉丸が出ると大騒ぎだ。「出たぞ出たぞ坊主が出たぞ」とやんやの喝采で、その瞬間に蝉丸を引いた人の負けが決まる。

我家の正月はそうしてよく遊んだものだ。
あの頃は父も母もまだ40代だったろう。

青木奈緖さんからひとこと

お正月の百人一首、かるた取りの情景が鮮やかに描かれています。

お正月はどこのお宅でもお祝いですが、地方によっても、家によっても異なり、極端に言えば、お隣さんがどんなお雑煮を食べているかを知りません。それでもお祝いの晴れがましさや、家族親戚が集うにぎやかさなど、共有・共感しやすい永遠のテーマです。

気がつけば、私はもう何十年もかるた取りをしていません。懐かしく思いながら拝見しました。

ハルメクの通信制エッセー講座とは?

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回家族の思い出をエッセーに書き、講師で随筆家の青木奈緖さんから添削やアドバイスを受けます。書いていて疑問に思ったことやお便りを作品と一緒に送り、選ばれると、青木さんが動画で回答してくれるという仕掛け。講座の受講期間は半年間。

現在第5期の講座を開講しています(募集は終了しました)。次回第6期の参加者の募集は、2022年1月を予定しています。詳しくは雑誌「ハルメク」2023年2月号の誌上とハルメク365WEBサイトのページをご覧ください。

■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話